学年

教科

質問の種類

数学 中学生

問2〜問5までやり方教えてください

¥4 物質の温度による変化について調べる実験を行った。これらをもとに,以下の各問に答えなさい。 ただし、液体の水の密度を1.0g/cm²とする。. [実験Ⅰ] ポリエチレンの袋に,できるだけ空気を入図1 れないようにして2.cm ² の液体のエタノールを入れ、 90℃の湯をかけたところ, 図1のように、エタノール を入れた袋は大きくふくらみ, 液体のエタノールはま ったく見えなくなった。 図2 [実験Ⅱ] 20cm の氷と20cmの固体のロウを2つの同じプラスチッ グのカップにそれぞれ入れて, 質量を測定すると, 氷を入れたカッ プのほうが大きかった。 図2のように60cm²の水を入れたカップ A,Bと60cm²の液体のロウを入れたカップC, Dを用意し, カッ プA, C20cmの氷, カップ B, Dに20cm²の固体のロウを入れる と、 カップA, B で氷と固体のロウは水に浮き, カップC,Dで氷 と固体のロウは液体のロウに沈んだ。 ポリエチ レンの袋 液体の エタノール PASSAT 水 ポリエチ レンの 氷 のを、右のア〜エから1つ選び, その符号を書きなさい。 ただし、図中の点線は固体のロウが沈んでいるときの液 体のロウの液面を表している。 固体のロウ 液体のロウ 問1 実験で、エタノールを入れた袋が大きくふくらんだのは、エタノールの粒子にどのような変化 があったからか。 簡単に書きなさい。 問2 実験Ⅰで, 液体のエタノール2cm ² の質量は何gか, 求めなさい。 ただし, 液体のエタノールの ・密度を0.79g/cm²とする。 実験1で,気体のエタノールの体積は何cm² と考えられるか, 求めなさい。 ただし, 袋の中の気 体の状態のエタノールの密度を0.0016g/m²とし, 袋の中にはエタノール以外の物質はふくまれて いないものとする。 4 実験ⅡIの結果から,次のア~エの物質を密度が大きい順になるよう, 左から符号を並べなさい。 ア水イ 氷 ウ液体のロウ 固体のロウ 5 実験ⅡIが終わったあと, カップA, Dをそのまま放置すると, カップAの氷はすべてとけて水に なり、カップDのロウはすべて固体になった。 (1) このときのカップAの水の質量は78.4gになった。 氷の密度は何g/cm² か, 求めなさい。 (2) このときのカップDの液面の断面として最も適切なも ア I

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

黒丸がツイてある問題がわかりません。教えて下さい。

9 電流の性質について調べるために、次の実験 (2), 141をに った。ただし、電 熱線以外の抵抗は考えないものとし、電熱線から生した熱は、水の 度上昇のみ れたものとする。 (1) 2つの電熱線PとQを用意し、 それぞれの電熱報に電圧を加えて、そのとき た電流の大きさを測定した。得られた結果から電熱線PとQの抵抗の人をさを求 たところ、とちらも 600であった。 2) 電熱線PとQ, くみ置きの水を入れたポリエチレンの料揚などを用いて、 同1 ような装置を組み立てたあと、電源装置のスイッチを入人れた。ただし、 電装置で 加える電圧の大きさは, 6ovで固定した。 ) スイッチXだけを入れ、ガラス種で水をゆっくりかき混ぜながら,水温をし とに7分後まで測定した。 図2は、このとき電流を流した時間と水温との関係を表 したグラフである。 (4)スイッチXだけを入れて電流を流し始めてから7分後に、スイッチ×を切ったあ と、すばやくスイッチYを入れて、 合計 14分間(スイッチYだけを入れて直を再 した時間が7分になるように)電流を流した。 40」 ロ 35 30 度計 25 温 20 15 スインチY ガラス伸 くみ置きの水を入れた ポリエチレンの る電熱線P e電熱線Q LO 5 0 2 4 6 18 10 12 14 電流を流した時間 (分) 図1 図2 このことについて, 次の1,2,3の問いに答えなさい。 図3は、図1のくみ置きの水を入れたポリエチレンの容器を拡大 して表したものである。 電熱線から発生した熱によって、 点bで示 した位置(容器の底の中心付近)から水があたためられるとした場合、 水の中における熱の伝わり方は, どのようであったと考えられるか。 最も適切なものを, 次のア, イ, ウ、 エのうちから一つ選び、 記号 で答えなさい。また, そのように熱が伝わる理由を、「温度が高い部分は、低い部分に 比べて,」という書き出しに続けて,その動きにふれながら簡潔に書きなさい。 図3 00 00 ア イ ウ エ ( 実験4において, スイッチXを切ってスイッチYを入れたとき、 図1の専aにれ る電流の大きさは, 何Aであったと考えられるか。 ト 実験4において,図2のグラフの続き(電流を流した時間が7分後から 14分後までの 水温の変化を表すグラフ)を解答用紙の図にかきなさい。

未解決 回答数: 1