学年

教科

質問の種類

国語 中学生

どなたか解いて頂けませんか? この問題集答えが無くて、、 間違ってたら正解も教えていただけると幸いです

=線部a~d の漢字はひらがなに、カタカナは漢字に直せ。 問一 問二空欄 にあてはまる語を文章中から漢字二字で抜き出して書け。 問三 -②線部「火のない所に煙は立たない」の意味として最も適切なものを、次の1~4から一つ選んで番号で書け。 火事にならないために、日頃から気をつけるべきだ 2 うわさになるからには、何らかの根拠があるはずだ こそこそしていると、いざというとき疑われる 嘘偽りのない言葉に、信用せずにはいられない 問四———線部③ 「あるものAが、それ自体としてではなく、何か別の特定のものBとの関連で常に(または多くの場合に) 受け止められる」とあるが、このように解釈できるのはなぜか。次の( )にあてはまる語を文章中から漢字二字で抜き 出して書け。 人々は、それぞれの事象の結びつきを( )によって理解しているから。 問五 ④ にあてはまる語を文章中から漢字四字で抜き出して書け。 空欄 問六 この文章の主旨として最も適切なものを、次の1~4から一つ選んで番号で書け。 自然の諸事象の記号的なつながりを理解し、原因や結果を探ることは、我々が自然界で生き残るための唯一の手段であ 2 るといえる。 2 入道雲を見て次に来る夕立を連想することよりも、入道雲の美しさや入道雲そのものに注目することこそ我々にとって 重要だといえる。 3 特定の自然現象から結果を予測したり、別の事柄を関連させたり、我々は常に自然の事象を記号的に解釈して生活して いるといえる。 4 我々の行動は自然現象間の原因と結果に規定されており、過去の人々によって作られた自然記号に依存しながら暮らし ているといえる。 4

未解決 回答数: 0
国語 中学生

26~31が分かりません。 教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️🙏 英語表現です...

4 28 24 Since I told him about it beforehand, he is not upset. If I hadn't told him about it beforehand, he ( 26 27 29 31 )( ) upset. 25 I don't work part-time because my parents don't allow me to. I would work part-time ( ) my parents ( ) me to. 日本語に合うように、( )内の語を並べかえて英文を完成させなさい。 ただし、文頭にくる語は大文字で始めること。 水がなければ、 人間は3日間しか生きられないだろう。 Without water, (could/live/ days/ human beings/for/ only three). 昨夜もっと雪が降っていたら、 今日スキーができるのに。 Ce 10 101 & 098 DIUOS (it / more / had/last/night/snowed), we could ski today. もし10歳若ければ、 祖父は私と一緒にテニスをするだろう。 My grandfather would play tennis with me (he/younger / if / were / ten/ 18 19g even 万一大きな台風が襲えば、 東京は重大な被害を受けるだろう。 ad blow I. ( Tokyo would suffer serious damage (it / typhoon/ if / should / hit / a big) 30 リサが家にいたなら、 彼はその本を渡すことができたのに。 RAOPERA heas sia uni If Lisa ( at /he/, /been /home/have/ had / could / given) her the book SEIJ お腹が空いた男の人ならクッキーをすべて食べるでしょう。 (all the / hungry/a/ eat / cookies/man/would). diw let of anni

未解決 回答数: 2
1/12