教科は英語、内容は高校の仮定法ですかね?
ヒントだけ示しておきます。調べても分からないことあれば聞いてください。
26.Without water,で仮定を表す。仮定法なので、主節は助動詞の過去形を使う。
27.仮定法過去完了を使う。ifが省略されているので、倒置が起こる。
28.仮定法過去を使う。
29.「万が一」とあるのでshouldを使う。
30.仮定法過去完了を使う。主節の時制は過去なので、助動詞の過去形+have+動詞の過去分詞形を使う。
31.「お腹が空いた男の人なら」という仮定を主語で表す。仮定法なので助動詞は過去形。