学年

教科

質問の種類

国語 中学生

答えが知りたいです。

Kadvanced 13点 ア 国が, 全国民の最低生活水準を保障するという考えを何と いうか。 ( イ 1942年のイギリスのベバリッジ報告が.人の誕生から死ま での体系的な社会保障の制度化を提唱したが、この理念を何 と表現しているか。 ( ウ 国民年金や厚生年金の年金記録が社会保険庁などになく. 年金を受給できなくなった問題を何というか。 エ 2015年に厚生年金に統一されたが,それまでの国家公務員 ( いっけつ や地方公務員などを対象にしていた年金制度を何というか。 ( オ 骨を折ったり,脳溢血で倒れたりした人などが,機能回復 の訓練をおこなうことを何というか。 ( カ訪問介護など、自宅で介護を受けることのできる介護サー ビスのことを何というか。 ( キ 満65歳以上の人口が総人口の21%以上を占める社会を何 というか。 ク 最低限の所得保障として、政府がすべての国民に対して、 最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を支給す るという考えを何というか。 ( ケ 保育所の入所希望者が保育定員よりも多く、空きがあるま で、長期間待たされてしまう問題を何というか! ( コ 障害のある人や高齢者など、誰もが使いやすい意匠のこと を何というか。 サ高齢者の心身の健康とその保持, 生活の安定など, 高齢者 の福祉をはかることを目的として制定された福祉立法を何と いうか。 ( シ 高齢者,身体障害者などが, 円滑に利用できる特定建築物 の建築の促進に関する法律のことを一般に何というか。 ( ス 高齢者, 身体障害者などが、健常な人と同じように不自由 なく使えるように改善された施設を何というか。 ( 94 advanced 10点 ( ア 国家間の関係にも, 自然法にもとづく法が存在することを 主張した17世紀のグロティウスの著作を何というか。 イ慣習法として認められていた公海自由の原則などのルール を, 成文化した国際法を何というか。 ( ウ 沿岸から200海里以内の天然資源の開発 保全管理に対 する 沿岸国の主権的利益を認める領域を何というか。 エ航行の自由が認められている, 領海以外の海洋部分を何と ( いうか。 オ地形的に大陸の一部とみなされている, 大陸の延長上の地 域を何というか。 ( カ領海の外側12海里をさし, 国連海洋法条約で沿岸国が通関 や出入国管理、衛生上の規制などの一定の管理を認められる ( 場所を何というか。 キ 国際法上の原則で, 一国の内政問題はそれぞれの国家の意 思によって決められるべきで、 他国が干渉してはならないこ ( とを何というか。 ク 海洋権益の争いを平和的に解決するため、国連海洋法条約 にもとづいて1996年に生まれた常設的な国際司法裁判機関を 何というか。 ケ1899年のハーグ国際平和会議で、紛争の平和的解決をめざ ( して発足した国際裁判所を何というか。 コ死刑の廃止、人権擁護, 難民救済などの活動をしている, ( 国連の活動にも参加を認められているNGOを何というか。 visual 10点 ▼次の年表は国際政治の動きをまとめたものである。 空欄に入る語句を記しなさい。 年 おもな出来事 a( 1618~48 三十年戦争 b( c ( d ( e ( f( 9( (a) 会議・条約 フランス革命 → 48 1789 1814~15 99 1914~19 第一次世界大戦 (b) 会議・条約 ハーグ国際平和会議 (c) 会議・条約 19 20 国際連盟発足 28 (d) 条約 39 ~ 45 第二次世界大戦 (e)会談 45 サンフランシスコ会議 国際連合発足 50 朝鮮戦争 55 (f) 会議 (バンドン) 10~11 ナポレオン戦争 61 (g)会議(ベオグラード) 62 キューバ危機 →ホットライン 89 90 東西ドイツ統一 (h) 会談, 東欧革命, 「()」 崩壊 2001 同時多発テロ 北アフリカ諸国民主化「()」 ウィー ン体制 ヴェル サイユ ヤルタ 体制 マルタ 体制 ) h( i ( j ( ) ) } ) ) ) ) ) 48 ) ) ) ) ) ) ) 48 国際政治 1 対外的に独立し、国土や国民に対して最高絶対の支配権をもつ国家を何というか。 2 国家を構成員として、その国家群が多角的複雑に関係を結んでいる社会を何というか。 3 三十年戦争の終戦処理のために, 1648年に結ばれた近代国際社会最初の条約を何とい 国際社会を動かす最大の要因である。 各国のもつ独自の利益を何というか。 政治の強制力の背景には軍事力や警察力があり。 それにより政治がおこなわれている ことを何というか。 6 国際的なジャーナリズムや各国の意見が, 国際政治に影響力をもつものを何というか。 国際紛争の原因ともなる, 一つの民族が独立と統一を求める運動を何というか。 7 8 自然法にもとづく国際法の存在を主張し、国際法の父といわれたのは誰か。 9 条約や国際慣習など、国際社会における国家間を規律する法を何というか。 10 原則的には文書によるが、 締結国を拘束する国家間の合意を何というか。 11 領海に属さない海上を, 船舶が航行することは自由であるとの原則を何というか。 12 貿易協定など, 平和な国際関係のときに適用される国際法を何というか。 4 5 13 戦争中のときにも、各国の軍事組織が守るべきことを明文化した国際法を何というか 国際社会の慣行の積み重ねが、 法的な効力を認められているものを何というか。 14 15 旧ユーゴの民族紛争のときにみられたように, 対立する民族を大量虐殺することを何 というか 16 2003年に国連が設立した戦争犯罪や人道に対する罪を裁く、常設の裁判所を何というか。 17 ジュネーヴ条約第4条 「捕虜の待遇に関する条約」のように、戦時における人道確保の ためのルールを何というか。 18 国家が国民によって組織されていることから,こうした国家を何というか。 19 領土は陸上部分の狭い意味の「領土」 と、 他に何と何から構成されているか。 (順不同) 1 4 7 10 13 16 19 年 1 4 7 組 10 12a 14 2 17 5 8 年 11 14 組 17 番氏名 4 集団安全保障と国際連合 1 各国が武力をもち、他国との力の均衡を確保していこうとすることを何というか。 2 対立関係にある国も含めたすべての国が加盟した組織をつくり、紛争を平和的に解決 していこうとする考えを何というか。 3 第一次世界大戦後,ウィルソン米大統領の提唱で結成された国際組織を何というか。 4 1918年 ウィルソン米大統領が発表した第一次大戦後の国際平和への提唱を何というか。 5 1945年にアメリカで開かれた「国際機構に関する連合国会議」を何というか。 6 1945年, サンフランシスコ会議で合意された国際組織を設立する条約を何というか。 7 国際社会の平和と安全に, 主要な責任を負っている国際連合の組織を何というか。 8 安保理事会で拒否権をもっている。 五大国のことを何というか。 9 軍事力によるのではなく, 貿易の禁止や金融の封鎖などで当事国に圧力をかけること を何というか。 10 国連の主要機関で、 経済・社会教育・人権などについて担当する機関を何というか。 11 独力で政府をつくれない地域の統治などを担当する国連の理事会を何というか。 12 a. ニューヨークの国連本部ビルにあり,国連全体の行政事務を担当している組織を何 というか。 b. また, その組織の長として国連を代表する役職を何というか。 13 国連の全加盟国で構成され,一国が一票の投票権をもっている組織を何というか。 14 安保理事会で、 常任理事国の一カ国でも反対すれば議決ができない権利を何というか。 15 軍事力によって他国と紛争を起こすのではなく, 対等な立場に立って話し合いで問題 を解決していこうとする外交姿勢を何というか。 16 経済社会理事会の組織で、地域ごとの問題を扱っている機関を何というか。 17 世界の医療や公衆衛生の問題を担当している国連の専門機関を何というか。 18 教育 科学, 文化の協力と交流を通じて, 国際平和と人類の福祉の促進を目的とした 国際連合の専門機関を何というか。 19 保健分野を中心に 栄養改善, 飲料水供給, 母子福祉, 教育等児童に関する一般援助 及び自然災害等の際の緊急援助をする国連総会の補助機関を何というか。 2 5 b 8 3 11 9 15 12 18 15 番氏名 18 3 6 点 9 95 13 16 19 ATE 22

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

助詞は大量にありますが、全て覚えないといけないのですか?

種類 因果関係の接続 自立語で、活用がなく、単独で担 続語となり、文と文・文節と文 即単語と単語とを結びつけて、その関係を示す。 接続詞 用法 順接したがって だから それゆえ それで そこで すると よって 対等関係の接続 語 ば けれど けれ ども でてし 接続 59 大切なシグナルだ! AMOR 前のことがらが原因・理由となり、後ろにその当然の結果がくることを示す。 例雨が降った。だから、中止だ。 800 前のことがらとは逆に、後ろに予想に反した結果がくることを示す。 い。 SA 仮定形 終止形 連体形 連体形 終止形 終止形 連用形 (形容 止形) 連用形 tó ctt か 例道は遠い。しかし、行こう。 ③添加 味 ③事態の直後 ①程度 ④限定 ①程度 ほど ②比較する基準 くらい およその程度 など 例示 なり ② 並立して選択 不確実 やら ② 並立 不確実 並立して選択 ① だいたいを指す意 M Not 84 逆接しかしけれども ところが だが でも がしかしながら 並立前のことがらに続けて、並べたり、付け加えたりすることを示す。 (並列) そしておよび またならびに 勉強を終えて、それ 累加 それから そのうえ それに (添加) なお 前のことがらと比べたり、後ろのことがらとどちらかを選んだりすることを示す。 しかもかつ 例東ですか、それとも、西ですか。 対比 あるいは それとも もしくは または 一方 選択 前のことがらを説明したり、 補ったりすることを示す。 つまり すなわち「要するにに結論例 決勝は同点だ。すなわち、同時優勝だ。 説明 なぜなら(ば) ⇒後ろに理由 例中止だ。なぜならば、雨が降るから。 ただし 一時間だけだ。 例 休め。ただし、 後ろに補足 (補足) 転換 前のことがらと話題が変わることを示す。 さてではところで ときに さて、次は勉強をしようかな。 ・「要するにはつなぎ言葉だが、品詞の扱いは定まっていない。 副詞 連体詞 接続詞 助詞 ②接続助詞 用言や助動詞に付いて、前の語の意 味を接続詞のように後の語に続けていく助詞。 副助詞 いろいろな語に付いて、特定の意味を 加え、後のことばに係っていく助詞。 文 文 接続 私は知らない。 ①仮定の条件 見ればわかる。 他と区別して限定する ①他を類推 ;> 冬になれば寒い。 のぼくも行く。 確定の条件 1 並立 ③赤もあれば白もある。 ②同類のものを並立 こそ強めの意味 ①仮定の条件 見るとわかる。 ②犬も猫もいない。 明日こそ早く起きよう。 話すことさえできない。 確定の条件 冬になると寒い。 と仮定の逆接 どうなろうとかまわない。 ①一例をあげて他を類推 さえ ③限定を示し、他を否定 ③添加 ①「そのとき」 家に着くと日が暮れた。 ②これさえあればよい。 ③雨さえ降ってきた。 「その場合」 ても 仮定の逆接 見てもわかるまい。 でも (でも) 逆接 連用形 ②読んでもよくわからない。 ①低い方をあげて他を類推私でも知っている。 ②例示 ⑥ お茶でも飲もうか。 しか限定(否定の語を伴う) 千円しか残っていない。 きり 限定 確定の逆接 苦しいけれどがんばろう。 並立・対比 見た目もよいけれど味もよ終止形 二人きりで話し合おう。 ①限度範囲 ①京都まで行った。 ①確定の逆接 苦しいががまんしよう。 まで ② 物事の及ぶ程度 終止形 ・ 対比 ②下級生にまで笑われた。 見た目もよいが、味もよい。 ③雨まで降ってきた。 のに 確定の逆接 ①程度 寒いのにオーバーも着ない。 ばかり ②限定 ① 三十分ばかり歩いた。 ので原因・理由 ②その事ばかり考えていた。 痛いので歩くのがつらい。 ③終わったばかりです。 から 原因・理由 痛いから歩くのがつらい。 だけ それだけあれば大丈夫だ。 今回だけ認めよう。 雨も降るし、風も吹く。 ①半分ほど終わった。 ①小さくて弱そうだ。 ②補助用に 昨年ほどきびしくはない。 川で泳いでいる。 それくらいあればよい。 原因・理由 雨が降って行けなかった。 机やいすなどを運んだ。 歌いながら歩く。 ながら 逆接的な接 知っていながら黙っている。 電話でなり連絡しなさい。 ② 今日なり、明日なり、好き な時にしなさい。 たり立 ① だれやら呼ぶ声がする。 読んだり、書いたりする。 だり) 他掲示 笑ったりして悪かった。 ②泣くやら叫ぶやら大変だ。 ① だれか知っているだろう。 を と より や BE 9T Ct B He わ ①並立 着点 かしら ①禁止 (あ) 感動 ぞ とも の ⑥場所 Onn 味 ①校長先生から ②対象(修飾語) ② ぼくは野球が好きだ。 ①主語を示す ①君の言うことは正し ②私のハンカチです。 ③この本は私のです。 ④ああだの、こうだ ②連体修飾語 ③体の代用 ① 子供は絵を描くのがわ ①動作の対象 ② ついに家を出る決意を ②動作の起点 ⑥動作の場所 ③この川をさかのぼる。 景観が展開します。 ①場所・時帰 机の上に置く。朝七 明朝、東京駅に着く。 ②妹も中学生になった。 ③先生を呼びに行った。 ②変化の結果 ③対象目的 ④相手 ④友達に話す。 ⑤ 金魚がねこに食べら ⑤受け身使役 ⑥ひた走りに走った。 ①東京の上空を西へ向 ①方向 ② ここへ来なさい。 弟と富士山に登った。 ①相手 ② すでに秋となった。 ②変化の結果 ③ 「水泳大会に出たい。 ④ ぼくは犬とねことを ①立 比較の基準 ②限定 ①起点 から ②原料・材料 ③原因・動機 音楽は私より兄の方! ②ああするより仕方が ① バスから降りた。 ② これは何から作るの 私の不注意から起こ ①運動場で練習する。 ②ペンで手紙を書く。 ③雨降りでたいへん困 ④これは五百円で買っ ⑤ 君とぼくとで話し合 場所 時 ②方法・材料 で ③原因・理由 ⑤相手 並立 父 や母がお も しろそう! ④終助詞 文末または文節の切れめ 問・感動・禁止などの意味を加える 語 意 ①疑問質問 ②反 ① ここはど ② そんなこ ③感動 ③ ああもう ①疑問質問 ①座ってい ②晴れてく 大声で騒 ②ほんとうに 念を押して強調 強調(もちろん) ①疑問質問 軽い断定 七時に出発 必ずやりま ① もう帰るの ②私も行こ ①念を押す ①さあ始ま ②呼びかけ ② 雪よ、も ①感動 ね ①来てよか ②文節の切れに入れる ② ぼくね、き (ねえ) ③軽い強め 一度見てみ ①念を押す ④痛くないれ ①念を押して強調 もちろん ②文節の切れめに入れる ② それがさ、 軽い断定や感動 もちろんいい ①軽くいい放す ②呼びかけ ①どうでもい 富美子 「が」と「は」 harde 「星が美しい」「星は美しい」を比べて 庭に出て空を仰いだ時、輝く星の美し れて「星が美しい」と言ったとすると、 見ている星の美しさをそのまま述べて なひびきをもつ。それに対して

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

「具体化・抽象化」という単元です。 黄色丸で囲まれてる問題がわかりません。 教えてくださいm(_ _)m

世界はうつ 思考のレッスン 具体化・抽象化 ■具体と抽象の関係に注意して読む 「作られた「物語」を超えて」は、ゴリラの 事例を基に、人間の勝手な解釈で「物語」が作 り出されてしまうことの危険性を論じていた。 このように、 説明的な文章では、筆者の主張 (抽象)に対して、複数の事例や根拠(具体) を挙げて解説することが多い。 これまでに説明的な文章で学習してきた用語 の中にも、具体と抽象の関係と捉えられるもの がある。 ・事例 ・根拠 ・まとめ 要旨 ・意見・主張 文章構成を捉えるときに、 気をつけよう。 思考のレッスン●具体化抽象化 情報整理のレッスン 情報の信頼性 83 ■具体と抽象の関係にある論理の展開 チェックポイント 抽象 ■具体と抽象の関係に注意して書く 文章を書いたり話したりするときには、抽象 的な話題を具体的な内容に広げたり、具体的な エピソードを抽象化してまとめたりするとよい。 「 努力」をテーマに文章 を書くことになったんだ。 でも、「努力することは大 切だ。」以外に何を書けば いいのか思いつかないよ。 もっと具体的に考えてみ てはどうかな。 文章を読んだり書いたりするときには、 次のことに気をつけよう。 文章や話の中で、具体と抽象の関係が どのように示されているか。 話題がどの程度抽象的で、どの程度具 体的であるか 具体具体具体 抽象 2. 具体具体具体 テーマを具体化したら、何 を書くといいかがわかってき た。 他にも具体的なエピソー ドがないか、探してみよう。 [抽象から具体への展開] 結論や法則を示したうえで、 具体の説明をする。 具体への展開を示す言葉 ・例えば、......。 ・具体的には......。 ・○○には、□□や△△が ある。 [具体から抽象への展開] 複数の事例や根拠を基に、 結論や主張を述べる。 抽象への展開を示す言葉 ・つまり、 ・このように、......。 ・以上のことから、 ・これらの結果から、 努力することは大切だ。 僕は, 水泳部の練習を通して, 努力することの大切さを学んだ。 2年生のときにスランプに陥り, タイム が伸びなくなってしまった。 そこで夏休み, 友達に付き合ってもらって毎日練習をした ら、少しずつタイムがよくなっていった。 自分の体験など、具体的な 話題だけになってしまうと、 今度は考えが伝わりにくくな るよ。 具体と抽象、両方を意 識することが大切だね。 具体 問題1 山田さんは、犬と猫 の違いについて、自分の経験を 基に三つの具体例を挙げた。 ① ~③をまとめる文として、どん なものが考えられるだろうか。 ①私の家で飼っている犬は、父 の言うことなら何でも聞くが、 私の言うことは聞かない。 猫は家族の誰に対しても同 じ態度だ。 ②私の家で飼っている犬は、誰 かが二階に物を取りにいく ときにもついてくる。猫は、 自分の好きなときにしか二 階には行かない。 ③私の家で飼っている犬は、 ボールを投げるとすぐ取り にいく。猫は、ボールを投 げても、気が向かなければ 無視する。 問題2 次の言葉の意味を、 「例えば」という言葉を使って 具体例を挙げながら説明して1 よう。 ① 平和 ②新鮮 ③ 温和 ④圧倒される

未解決 回答数: 1
国語 中学生

4のBと5がよく分かりません。このプリントの答えある方見していただけると嬉しいです!

次の文章を読んで、下の問いに答えなさい。 第二に考えられるのは、クジラは食べ物と なる生物の体の中に含まれる水分を利用して いるのではないかということである。 クジラの食べ物となる動物プランクトンや 魚介類の体は八〇パーセント近くが水ででき ている。この水分を飲み水の代わりに利用す るという方法である。 陸上の哺乳類でも、ア フリカの乾燥地帯にすむアダックスなどは、 食べ物にする植物に含まれている水分にたよ って生活している。 クジラにはこの方法は使えない。 それは、含まれる塩分の量が、植物と動物と では違うからである。 植物に含まれる塩分の 割合は非常に少ない。これに対して、クジラ の食べ物となる動物プランクトンやイカなど の体液は、塩分の割合が海水とほぼ同じなの である。 それでは、塩分を多く含んだ食べ物を海水 と一緒に食べてもクジラは平気なのかという 疑問をもつ人がいるだろう。 のど クジラは、捕らえた食べ物を口の中や喉で ぎゅっと絞り、 は吐き出し、食べ物だ けを胃に送っている。 実際クジラの胃を調べ てみると、食べ物は絞って固められた状態で 入っており、 Bはほとんど含まれないの である。 そうなると残された道は、クジラが自らの 体内で水を作るということになる。 一般に動物は食べ物を消化して、脂肪や炭 水化物やタンパク質を分解する。そのときに エネルギーと水ができるのだ。 クジラはこの 水を利用しているのである。 特に脂肪が体内 で分解されるときには、炭水化物やタンパク 質に比べ、多くの水が生まれる。 幸運なこと に、クジラの食べ物には多量の脂肪分が含ま れているのである。 読む力をのばそう思・判・ Aにあてはまる言葉を、次から一つ選びな さい。 けれども アつまり ウだから たとえば 2 「この方法は使えない」について、 「この方法」とは、どんな方法か。次の文の空 欄に入る言葉を書き抜きなさい。 * 食べ物となる生物の体内にある 水分を利用する方法。 (144 なぜ「この方法」が使えないのか。 次の文の空 欄に入る言葉を書き抜きなさい。 クジラの食べ物になる生物の体液は、海水と 塩分の割合がほぼ同じだから。 1 ③ 「この方法」を使ってい る動物を書き抜きなさい。 3二つのBには同じ言葉が入る。あてはまる 言葉を、次から一つ選びなさい。 ア 海水 炭水化物 A ウ脂肪 エ タンパク質 とくちょう の部分の特徴を説明した次の文の空欄に入る 言葉を、Aは文章中から書き抜き、Bは漢字二字で 書きなさい。 *読者が抱くであろうAとそれに対する答えを あらかじめ提示することで、B力を高めている。 疑問 記述式トレーニング ( 5 「幸運なことに」 とあるが、クジラの食べ物に脂肪 分が多いのはなぜ 「幸運」なのか。「炭水化物」の語 を使い、書き出しに続けて三十字以内で書きなさい。 脂肪分は、 B 10x2

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

お話の最後の◻️には何が入りますか?教えてください。

鉄筋コンクリート三階建ての校舎は、そのころモダンで明るく健康的といわれていたが、像にとってはそれは、いつも暗く、重一 苦しく、陰気な感じのする建物であった 僕の行っていた中学校は九段の第国神社の隣にある。 僕は、全くとりえのない生徒であった。成績は悪いが絵や作文にはずば抜けたところがあるとか、模型飛行機や電気機関車の作 り方に長じているとか、ラッパかハーモニカがうまく吹けるとか、そんな特技らしいものは何一つなく、なかでも運動ときたら学 業以上の苦手だった。野球、テニス、水泳、鉄棒、などもだが、マラソンのように不器用でも誠実に頑張りさえすればなんとかな る競技でも、中途で休んで落伍してしまう。体操の時間にバスケットボールの試合でもあると、僕は最初からチームの外の四人の 邪魔にならぬよう、飛んでくる球をよけながら、両手をむやみに振り回して、「ドンマイ、ドンマイ。」などと、訳も分からず叫ん で、どかどかコートの周りを駆け回っていた。おまけに僕は、全く人好きのしないやつであった。地下室の食堂で、全校生徒が黒 い長いテーブルについて食事するとき、僕は独りでだれよりも先に、お汁の実のいちばんいいところをさらってしまう、そんなと きだけはだれよりもすばしこくなる性質だった。そのくせ食べ方は遅くてきたなく、ソースのついたキャベツの切れ端や飯粒など を担任の先生に調べられるのだが、他の連中は、たばこの粉や、喫茶店のマッチや、けんかの武器になる竹刀のつばを削った道具」 や、そんなもののか見つかりはしないかと心配するのに、僕ときたら同じびくびくするのでも、全く種が違うのだ。僕のポケット からは、折れた鉛筆や零点の数学の答案に交じって、チョークのでよごれた古靴下、パンの食いかけ、鼻くそだらけのハンカチ、 そういった種類の思いがけないものばかりが、ひょいひょいととび出して、担任の清川先生や僕自身を驚かせるのだ そんなとき、清川先生はもう怒りもせず、分厚い眼鏡の奥から冷たい目つきでじっと僕の顔を見る。すると僕は、悔しい気持ち にも、 悲しい気持ちにも、なることができず、ただ心の中をからっぽにしたくなって、目をそらせながら、(まあいいや、どうだっ て。)と、つぶやいてみるのである。 教室でも僕は、他の予習をしてこなかった生徒のようにそわそわと不安がりはしなかった。どうせ僕に当てたってできっこない と思っているので、先生は、めったに僕に指名したりはしない。しかし、たまに当てられると僕は必ず立たされた。教室にいては 邪魔だというわけか、しばしば廊下に出されて立たされることもあった。けれども僕は、教室の中にいるよりは、かえってだれも いない廊下に一人で出ているほうが好きだった。たまたまドアの内側で、先生がおもしろい冗談でも言っているのか、級友たちの一 「わっ」という笑い声の上がったりするのが気になることはあったけれど……。そんなとき、僕は窓の外に目をやって、やっぱり、 (まあいいや、どうだって。)と、つぶやいていた。 校庭は、一周四百メートルのトラックでいっぱいになって。樹木は一本も生えていなかったが、「小路」を一つ隔てた靖国神社の一 木立が見えた。朝、遅刻しそうになりながら人通りのないその「小路」を、急ぎ足に横切ろうとすると不意に、冷たい、甘いにお いがして、足下に黄色い粒々のくりの花が散っていた。 春と秋、靖国神社のお祭りがくると、辺りの様子は一変する。どこからともなく丸太の材木が運び込まれて、あちらこちら積み 上げてあるが、それが一日のうちに組み上げられて境内全体が大小さまざまの天幕の布に覆われてしまう。それは僕らにとって「休 み」のやってくる前ぶれだ。やがて、オートパイの曲乗りゃ、楽隊の音や、少女の合唱や、客を呼ぶ声が、参詣人の雑踏に交じっ て毎日、絶え間なく響き、それらの物音が、土ぼこりにまじった食べ物のにおいの漂う風に送られてくると、校庭で叫ぶ教官の号 令の声さえ闘き取れなくなってしまうのだ。そして、教室の校庭に面するすべての窓からは、そうしたテントの街の裏側をすっか り見渡すことができたのである。 いつか僕は、目立って大きいサーカス団のテントの陰に、一匹の赤茶色い馬がつながれているのを目に止めた。それは肋骨が透一 けて見えるほどやせた馬だった。年取っていれらしく、毛並みにもつやがなかった。けれどもその馬の一層大きな特徴は、背骨の一 ちょうどくらの当たる部分がたいそう湾曲してへこんでいることだった。一体、どうしてそんなに背骨がヘこんでしまうことにな ったのか、僕には見当もつかなかったが、それはみるからに、痛々しかった。 自分一人、廊下に立たされている僕に、その馬について、いろいろに考えることが好きになった。彼はたぶん、僕のように怠けて 何もできないものだから、曲馬団の親方にひどく殴られたのだろうか。殴った後で親方はきっと、死にそうになった自分の馬を見一 てびっくりしたに違いない。それで、ああやっと殺しもできないで毎年連れてきては、御客の目につかない裏の方へないでおくの一 0う。……そんなことを考えていると僕は黙ってときどき自分のつながれたくりの木のこずえの葉を、首を上げて食いちぎった」 りしているその馬が、やっぱり、(まあいいや、どうだって。)と、つぶやいているような気がした。 僕はまた、あの不良少年というものでさえなかった。朝礼の後などに、ときどき服装検査というものが行われ、ポケットの中身 が僕の立った跡にはいちばん多く残っていた。

未解決 回答数: 1
国語 中学生

学校で1分間スピーチがあるのですがおかしくないでしょうか?訂正して頂けるとありがたいですm(_ _)m(写真が見にくかったら言ってくださいm(*_ _)m)

私が2年生で 1番悔しかったことは、 新型コロナウイルスの影響で夏から秋にかけての大 会や冬の練習会、それ以外にも学校での部活の時間がなくなっていったことです。 私は、1 年生のとき秋季総体であと 1000分の1秒というところで100mの予選を敗退しました。 私 は、すごく悔しかったです。 だから、今まで秋季総体のために部活をしてきたといっても いいくらい怪我をしながらも全力で頑張ってきました。 ですが、先ほども言ったように秋 の大会が全部なくなったので、 秋季総体がありませんでした。陸上部は 3年生の夏休みご ろに引退なので、 3年生ではもう秋季総体はありません。つまり、1年生の悔しかった思い が残ったまま引退し卒業するということです。 実際このことを知ったのは最近ですが、す ごく悔しくて、今まで何のために頑張ってきたんだろう?と思ったことを鮮明に覚えてい ます。今まで部活面でも勉強面でも全力で頑張ってきましたが、 いつやりたいことができ なくなってしまってもいいように今まで以上に頑張っていきたいと思います。 。

未解決 回答数: 1
国語 中学生

こちらの答えを教えてください🙇‍♂️

標 解答時間 5 正答数中 分////// 問 20問 国語20 三字熟語· 四字熟語 町 29 正答と解説 別冊 p.29 まちがえて覚えてしまっている三字熟語, 四字熟語はないかな。 ここでは,少し難しい熟語も出題しているよ。 じゅくこ 11 次の下線部の語のカタカナにあてはまる漢字を書きなさい。 01 不タイ転の決意で臨む。 02 妹は水泳が不エ手だ。 03 金字トウを打ち立てる。 04 ゼン後策を講じる。 0 5 シュ尾一貫した説明。 口6 彼の人生はジュン風満帆だ。 07 傍ジャク無人のふるまい。 □ 8 捜査は五里ム中の状態だ。 問 正答数 問/8問 のぞ |意味:しりぞかないこと。 |不工手 = 不トク意 |(読み:キンジトウ |「前」ではない。 シュ尾一貫 = 終始一貫 1イジュン風 → 逆風 国 語 |(読み:ボポウジャクブジン 20 1 「夢」ではない。 数 学 2J 次の語の空所にはいる漢字を書きなさい。 口金石…値打ちをはかるためのもの。 ▲「ためす」 の意味をもつ漢字。 口2 口美眼…良いものを見極める眼力。 ▲読み:シンピガン 口 3 ロ外視…関係のないものとして無視すること。 ▲読み:ドガイシ ロ4 門外口…その分野の専門ではない人。 ▲読み:モンガイカン 05 栄枯口衰…栄えることと衰えること。 ▲栄枯 = 口衰 6 暗中模口…方法が見当たらないまま, いろいろとためすこと。 正答数 問/8問 ロ n 英 語 おとろ ▲「作」 ではない。 07 危機一口……あと少しで大変なことになる瀬戸際。 せとぎわ ▲「発」ではない。 08 用意周口…ぬかりなく用意をしていること。 ▲「倒」 ではない。 正答数 問/4問 J次の語の空所に共通してはいる漢字を書きなさい。 01 □慈悲 02 口身上 03 一日口秋 口義名分 打ち消しの漢字がはいる。 じんぞう さくい 口尽蔵 紅口点 じ 口作為 (漢数字がはいる。 こう 口辺倒 ざいいちぐう 1 (漢数字がはいる。 いっかく 一援口金 口載一週 口胆不敵 公明正口 三字熟語, 四字熟熱語は 46 ページにまとめているので, あわせて覚えるようにしよう。 標準編 A A A ー ー レL

回答募集中 回答数: 0
1/4