学年

教科

質問の種類

国語 中学生

国語です ‼️‼️‼️‼️‼️ 回答お願いします 💞 べすあん 🙆🏻

4 熟語の構成 次の問いに答えなさい。 01 次のような組み立てでできている熟語の例を参考 にして、□に漢字を入れ、熟語を完成させよ。 よ。 ( 220点) 異同(異なる・同じ)のように、対立する意味 の漢字の組み合わせ。 正確(正しい・確か)のように、似た意味の漢字 の組み合わせ。 あらかじ 予告(予め→告げる)のように、上の漢字が下の しゅうしょく 漢字を修飾しているもの。 棄権(権利を棄てる)のように、下の漢字が上の 漢字の目的語(…)になっているもの。 会 (5 不良(良からず)のように、上の漢字が下の漢字 を打ち消しているもの。 完・ 限 を答える。 2 送り仮名はどこから送るか。 2 次の熟語の中で、下に「性」と「的」のどちらをつけ 3 ≡) 。 点) 2 ●漢字の部首 ●漢字を構成している部分で、共通 する部分を部首という。部首は、 およそ次の七種に分けられる。 ⑦構 C00 ●熟語の構成 二字熟語の構造上 通 主述の関係 [例] 地震(地ガ震エリ ②下の字が上の字の目的語に [例] 読書(書ヲ読ム) 3修飾・被修飾の関係 [例] 青空(青イ空) へいりつ ④並立の関係 [例] 歓喜(類義語)、上下 義語)、人々(畳語) 「読み方」は音読みと訓読み じょうご ② 「部首名」は代表的なものを

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

国語です ‼️‼️‼️‼️‼️ 回答お願いします 💞 べすあん 🙆🏻

≡) 4 熟語の構成 次の問いに答えなさい。 01 次のような組み立てでできている熟語の例を参考 にして、□に漢字を入れ、熟語を完成させよ。 よ。 ( 220点) 異同(異なる・同じ)のように、対立する意味 の漢字の組み合わせ。 正確(正しい・確か)のように、似た意味の漢字 の組み合わせ。 あらかじ 予告(予め→告げる)のように、上の漢字が下の しゅうしょく 漢字を修飾しているもの。 棄権(権利を棄てる)のように、下の漢字が上の 漢字の目的語(…)になっているもの。 会 (5 不良(良からず)のように、上の漢字が下の漢字 を打ち消しているもの。 完・ 限 を答える。 2 送り仮名はどこから送るか。 2 次の熟語の中で、下に「性」と「的」のどちらをつけ 3 。 点) 2 ●漢字の部首 ●漢字を構成している部分で、共通 する部分を部首という。部首は、 およそ次の七種に分けられる。 ⑦構 C00 ●熟語の構成 二字熟語の構造上 通 主述の関係 [例] 地震(地ガ震エリ ②下の字が上の字の目的語に [例] 読書(書ヲ読ム) 3修飾・被修飾の関係 [例] 青空(青イ空) へいりつ ④並立の関係 [例] 歓喜(類義語)、上下 義語)、人々(畳語) 「読み方」は音読みと訓読み じょうご ② 「部首名」は代表的なものを

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

中学三年理科の物理です。 写真の問題の答えがイだと思いましたが正しくはエでした。解説が難しくよく分かりません。 ぜひ回答よろしくお願いします。

ばねの働きと水中の物体に働く力について調べる実験について,次の各問に答えよ。 ただし,質量100g 3 の物体に働く重力の大きさを1Nとし, ばねは伸びきらないものとする。 <実験1>を行ったところ, <結果1>のようになった。 <実験 1 > (2) ばねXをばねYにかえて (1) と同様の操作を行い、ばねY全体の長さの変化を 調べた。 <結果 1 > (1) 図1のように、ばねXに1個20gのおもりを1個ずつつるして、ばねX全体の 長さの変化を調べた。 ウ H N おもりの数〔個〕 ばねX全体の長さ[cm] ばねY全体の長さ[cm] 0.2 0.4 0.6 0.8 1 2 3 4 10.0 11.0 12.0 13.0 6.5 8.0 9.5 11.0 比例の関係にあると分かるもの アばねを引く力の大きさとばね全体の長さ イばねを引く力の大きさとばね全体の長さ ばねを引く力の大きさとばねの伸び ばねを引く力の大きさとばねの伸び 5 14.0 12.5 図 1 ものさし lovl 〔問1〕 <結果1>より, 比例の関係にあると分かるものと, おもりをつるす前のばねX全体の長さとばねY 全体の長さとを組み合わせたものとして適切なのは、次の表のア~エのうちではどれか。 ( ) 000000000000 ばねX おもり おもりをつるす前のばねX全体の長さとばねY全体の長さ ばねX全体の長さは5.0cm, ばねY全体の長さは6.0cm ばねX全体の長さは9.0cm, ばね Y全体の長さは5.0cm ばねX全体の長さは5.0cm, ばねY全体の長さは6.0cm ばねX全体の長さは9.0cm. ばねY全体の長さは5.0cm

解決済み 回答数: 1
国語 中学生

短歌の区切り方ってどうやって考えるのですか?

A 不来方のお城の草に寝ころびて 空に吸はれし いしかわたくぼく 十五の心 石川啄木 B 白鳥はかな からずや空の青海のあをにも染まずただよふ わかやまぼくすい 若山牧水 (コイ)(シオ) ちちはは C海恋し潮の遠鳴りかぞへては少女となりし父母の家 やまと D ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なる ひらの雲 佐佐木信綱 E「寒いね」と話しかければ「寒いね」と答える人のいるあ たわら たたかさ まち 万智 〔注〕 ○不来方のお城=岩手県盛岡市にある盛岡城跡。 しらとり もりおか ひと よさのあきこ 与謝野晶子 ささきのぶつな 3+ 4+ 【心情】短歌Bで、作者の心情が表されているのは第何句ですか。 [5点] 句 ⑥【句切れ】短歌Cは、何句切れですか。 [5点] 初句切れ ⑨ 【表現技法】短歌C・D・Eに共通して使われている表現技法を 答えなさい。 [5点] 10 【内容理解】次の①~③の鑑賞文は、短歌 A~Eのどれにあては まりますか。 記号で答えなさい。 [10点×3〕 同音の繰り返しを効果的に使って焦点を絞っていき、最後の 一句を印象づけている。 自分が生まれ育った故郷での日々の思い出を、強い望郷の念 をもってつづっている。 ③ 鮮やかな色彩の対比によってうたわれた雄大な自 光景 しきさい

未解決 回答数: 1
1/17