学年

教科

質問の種類

国語 中学生

教えて頂きたいです!! お願いします🙇‍♂️

2この作品における展開の特徴とその効果について、ふさわしいもの を次から一つ選びなさい。 ァ「わたし」とルロイ修道士の出会いから再会までを、時間軸に沿 って展開し、ニ人の関係の長さや深さを、ユーモアあふれるエピソ ードとともに印象付ける効果。 ィ現在の場面に回想場面を織り込むことで、過去のエピソードから 人物の関係や人柄などを伝え、今もエビソードを共有しているニ人の、 確かな信頼関係を感じさせる効果。 ウ 現在の「わたし」とルロイ修道士のやりとりを描いた後で、過去 の思い出を描き、「わたし」の人生に大きな影響を与えたルロイ修」 道士への思いを強調する効果。 工 まず昔のルロイ修道士を描いた後で再会の様子を描き、その違い から、ルロイ修道士の病状の深刻さや「わたし」との別れが近づい ていることを暗示する効果。 328 「まもなく一周忌である。」という一文には、どのような効果が一 あるか。最も適切なものを次から選びなさい。 ァ 語り手の現在が再会から一年後だと明かして読者を整驚かせると同一 時に、語り手の意識が未来へ向いたことを示す効果。 ィ 語り手の現在を明らかにすると同時に、子供時代も上野での再会」 も同じくらいの過去に感じられることを示す効果。 ウ 語り手が修道士に並々ならぬ恩義を感じていることを示すと同時に、 後を継ぐ決意をしたことを暗示させる効果。 工 語り手が過去を鮮やかに覚えていることを示すと同時に、再会す ら過去になったことを通じて情感を高める効果。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

走れメロスです。 文章を読んで答えてください ⑸の問題の答え教えて頂きたいです!

私を笑い、そうして事も無く私を ぬよりつらい。私は、永遠に裏切者だ。地上で最も、不名誉の人種だ。セリ ェ 友の信頼に報いること。 うらぎり -線「ありがたい!……死ぬ事が出来るぞ」とあるが、なぜそれが ありがたい」のか。文章中のことばを用いて答えなさい。 てくれるにちがい無い。いや、それも私の、ひとりよがりか? ああ、もう いっそ、悪徳者として生き延びてやろうか。村には私の家が在る。羊も居る。 妹夫婦は、まさか私を村から追い出すような事はしないだろう。正義だの、0 信実だの、愛だの、考えてみれば、くだらない。人を殺して自分が生きる。 それが人間世界の定法ではなかったか。ああ、何もかも、ばかばかしい。私 は、 醜い裏切り者だ。どうとも、勝手にするがよい。やんぬる哉。||四肢 まどろんでしまった。 ヌンティウスよ、私も死ぬぞ。君と一緒に死なせてくれ。君だけは私を信じ 、自4 この文章を展開のうえから大きく二つに分けるとすると、後半はどこから 始まるか。後半の初めの四字を抜き出しなさい。 リ4うほう を投げ出して、 A ふと耳に、渥々、水の流れる音が聞えた。そっと頭をもたげ、息を呑んで5 耳をすました。すぐ足もとで、水が流れているらしい。 見ると、岩の裂目から渡々と、何か小さく曜きながら清水が湧き出ているの である。その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。水を両手で 掬って、一くち飲んだ。ほうと長い溜息が出て、夢から覚めたような気がし た。歩ける。行こう。肉体の疲労恢復と共に、わずかながら希望が生れた。0 、義務遂行の希望である。わが身を殺して、名誉を守る希望である。斜陽は赤 い光を樹々の葉に投じ、葉も枝も燃えるばかりに輝いている。日没までには、 まだ間がある。私を、待っている人があるのだ。少しも疑わず、静かに期待 きこ せんせん 起き上って、 学習のポイント だざいおさむ やけ め こんこん 太宰治「走れメロス」より。 自分の身代わりになってくれた友の信頼に報いるため、人間の信実というものが存在 することを王に示すため、メロスは走らねばならない。しかし、疲労のあまり、ふと悪 い考えが頭に浮かぶ ためいき メロスの置かれている状況。心情の変化に注意して読むこと。 O定法=いつも変わらぬ法則。 Oやんぬる哉=もうおしまいだ。万事休す。 夫井 〇渥々=浅い川などの水がさらさらと流れる音。 してくれている人があるのだ。私は、信じられている。私の命なぞは、問題 ではない。死んでお詫び、などと気のいい事は言って居られぬ。私は、信頼5 O五臓=内臓の総称。ここでは体全体のこと。 に報いなければならぬ。いまはただその一事だ。走れ!メロス。 私は信頼されている。私は信頼されている。先刻の、あの悪魔の嘱きは、 あれは夢だ。 悪い夢だ。忘れてしまえ。五臓が疲れているときは、ふいとあ んな悪い夢を見るものだ。メロス、おまえの恥ではない。やはり、おまえは 真の勇者だ。再び立って走れるようになったではないか。ありがたい! 私8 は、正義の士として死ぬ事が出来るぞ。ああ、日が沈む。ずんずん沈む。 待ってくれ、ゼウスよ。私は生れた時から正直な男であった。正直な男のま e「こっそりと話した」という意味になるようにする。 a 王は、メロスが時間に間に合うように戻ってくるとは思っていない。つまり、人間 というものを信じていないのである。もし、メロスが王のことばどおりおくれて行け ば、王は、やはり思ったとおりだった、とメロスをあざ笑うことになる。 A…「まどろむ」は「ちょっとの間、浅く眠る」という意味であることから考える。 B…疲労のあまり眠ってしまった状態から起き上がる場面である。この様子に合う まにして死なせて下さい。 ことばを選ぶ。 前の段落に「わが身を殺して、名誉を守る希望」とあることに着目。裏切り者にな らなくてすむ、という喜びである。 時間の経過とともに、メロスが絶望から立ち直ったことが分かる部分からが後半。 国ス中3

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

添削お願いします また、15点中何点貰えるかも教えていただきたいです

240 字 200年 るか。あなたの考えを、次のI、2の条件に従って書きなさい。 市場価格の落ち込みに悩んでいた同じ地域の複数のぶどう農家が、 当同して新品種のぶどうを地域の特産物にする取り組み。 会社内で音楽を趣味とする社員が結成した音楽同好会が、会社と 同じ地域にある商店街の音楽イベントに出演する取り組み。 Xチどもの数の減少や近所づき合いの希薄化が統いていた町の自治 会が、二十年ぶりに地域主催の祭りを復活させる取り組み。 学校生活や家庭生活、社会生活などの具体的な経験を入れて書 Vリ」 二百四十字以内で書くこと。 工 関東地域で事業展開していた会社が、販売地域の拡大と収益増加 を目ざして東海地域と北陸地域に支店を新設する取り組み。 原稿用紙の正しい使い方に従って書くこと。 2題名、氏名は書かないこと 五 本文の構成や展開について述べたものとして最も適当なものはどれ か。次のアからエまでの中から一つ選び、その記号を記入しなさい。 地 ア、前半のまとまりで筆者が携わるコミュニティデザインに触れつつ 後半のまとまりでコミュニティの内容を具体例を挙げながら定義す ることで、地域の活性化を進める手がかりを明示している。 ト-- イ 本文全体を通して敬体の文末表現を基本としつつも、前半のまとま りにおいてのみ常体の文末表現も織り交ぜることで、コミュニティ チザインがさまざまな段階を経てきたことを強調している C を 。前半および後半のまとまりにおいて、書き出しをコミュニティに 関する間いかけから始めることで、まちづくりを住民とともに進め たいという筆者の主張に対する読み手の興味を喚起している。 Anwdニティについて前半のまとまりで示した三種類の定義を、 後半のまとまりで海外の研究を踏まえて解説することで、コミュニ チィアザインと地成振興の関係の深さについて説明している。 大 本文は、まちを元気にするコミュニテイデザインについて書かれて いる。あなたは、これから地域とどのように関わっていきたいと考え

回答募集中 回答数: 0