学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

プリントを見て 振り返りシート4 どのようにして第二次世界大戦が終結したか知ろう を教えて欲しいです

単元課題 二度の世界大戦によって、 日本の政治・経済 人々の生活はどのように変わったのか。 教科書 P252-253 4 第二次世界大戦の終結 めあて どのようにして、第二次世界大戦が終結したのか知ろう。 課題① 第二次世界大戦が終結するまでの流れをまとめよう。 年 できごと 1943 (① イタリア )が降伏する。 1944 サイパン島の軍が全滅する。 日本で大規模な (② 空襲 )が始まる。 1945.2 米英ソがヤルタ会談を行う。 -> (③ ソ連 )の対日参戦が決定される。 1945.3 沖縄戦が始まる。 1945.5 (④ ドイツ )が降伏する。 1945.7 米英中が(⑤ポツダム宣 )を発表する。 宣言を発表した理由 ⑥日本に戦争をやめさせ、平和な無条件降伏を うながすため.. 平和を求めていた連合国に対し、土地が欲しい 枢軸国の2国を除伏させていたこともあり日本 にも戦争を終わらせようとしたため。 平和な国へ 広島に(⑦ 原子爆弾)が投下される。 1945.8.6 8.8 (③ ソ連)が日本に宣戦布告する。 8.9 (③ ソ連 )が満州に侵攻を開始する。 長崎に(⑦原子爆弾)が投下される。 8.14 日本が(⑤ ポツダム宣言 )を受諾し、降伏する。 8.15 昭和天皇がラジオ放送によって、 日本の降伏を国民に伝える。 第二次世界大戦の終結

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

回答お願いします ‼️‼️‼️‼️ べふあんします

歴史 6 6 大正時代~昭和時代① 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ①第一次世界大戦が起きるころ、 「ヨーロッパの火薬庫」 とよばれた半島はどこか。 ②1917年, 史上初めての社会主義国が生まれた革命を何というか。 こうがい ③1919年にパリ郊外で結ばれた第一次世界大戦の講和条約を何というか。 ④アメリカのウィルソン大統領の提案にもとづき, 1920年に発足した世界平和と国 際協調をうたう組織は何か。 ⑤1921年から翌年にかけてアメリカのよびかけで開かれ, 海軍軍備の制限などが 決められた会議を何というか。 ⑥1919年にドイツで制定され、20歳以上の男女の普通選挙権, 労働者の団結権 などを認めた憲法を何というか。 ちゅうごく ていく ⑦1919年に中国で起こった, 帝国主義に反対する国民運動を何というか。 ちょうせん ⑧ 1919年に朝鮮で高まった, 日本からの独立を求める運動を何というか。 かつら ⑨議会を無視する態度をとった桂内閣に対して、 知識人や民衆が起こした運動を何 というか。 こめそうどう ⑩ 米騒動の後、初めて本格的な政党内閣を組織した政治家はだれか。 きょう ひさべつ ⑩ 被差別部落の人々の差別からの解放をめざして, 京都で結成された組織を何とい うか。 ⑩ 1925 年に,共産主義などの思想を取りしまるために日本で制定された法律を何と いうか。 たいしょう みんぽん ⑩3 民本主義を唱え,普通選挙の実現や政党内閣の確立などを主張し, 大正デモク ラシーの思想を広める役割を果たした政治学者はだれか。 ⑩ 1929年のニューヨークでの株価の大暴落に始まり, 世界に広まった不景気を何 というか。 ⑩5 14 のできごとに対して, 本国と植民地との関係を密接にし、 外国の商品に対して 高い関税をかけるなどして成立した体制を何というか。 ⑩6 14 のできごとに対して, 積極的な公共投資や経済統制などで乗り切ろうとしたア メリカの政策を何というか。 語群 大隈重信 ブロック経済 石油危機 治安維持法 プロイセン憲法 世界恐慌五四運動 三・一独立運動 国家総動員法 ベルサイユ条約 バルカン半島 国際連盟 第一次護憲運動 全国水平社 吉野作造 板垣退助 イベリア半島 ニューディール 国際連合 ワイマール憲法 原敬 小作争議 ワシントン会議 自由民権運動 フランス革命 ロシア革命 ロンドン会議 日本赤十字社 不戦条約 「近代」っていつのこと? いっぱん めいに 2 3 (4) 5 6 7 8 9 10 (12) 1⑩13 14 15 次の問い なさい。 1931分 めた軍 D1932 01933 第二 定す 9193 何と ⑥北 何 019 法 019 91 10 11 12

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

回答お願いします ‼️‼️‼️💧‬ ベスあん します 😺💞

地理院 -0 ・地 | 日本の時代区分 次の表中の ①~⑤に当てはまる語句を答えなさい。 ①)時代 弥生時代 古墳時代 飛鳥時代 奈良時代 (②) 時代 鎌倉時代 ■世界の古代文明 ⑥右の地図中のaの川の名前を答えなさい。 ⑦右の地図中のAの文明でつくられた, 国 王のための墓を何というか。 ⑧ メソポタミア文明のおこった地域を、 右の 地図中のA~Dの記号で答えなさい。 (⑤) 時代 時代区分についてはさまざまな分け方、 考え方がある。 ここでの日本の時代区分は、 おもに政治の中心地による分け方にもとづく。 (③) 時代 安土桃山時代 (④) 時代 明治時代 昭和時代 平成時代 A 語群 縄文時代・弥生時代」 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 じょうもん ⑨地面を掘ってつくられた, 縄文時代の住居を何というか。 ⑩ 紀元前4世紀ごろ、大陸から伝わり、 当時の生活のようすを大きく変えた農業技 術は何か。 ①3世紀ごろ, 倭の女王卑弥呼が治めていた国を何というか。 語群 百済 稲作 麦作 よこ穴住居 邪馬台国 たて穴住居 だいせんこふん 1⑩3 大仙古墳に代表される, 独特の形をした古墳を何というか。 代・飛鳥時代 長江 古墳時代 ・ 飛鳥時代 次の問いに当てはまる語句を語群から選んで答えなさい。 ならぼんち 13世紀後半, 奈良盆地を中心とする地域に生まれた大きな勢力を何というか。 じゅがく ⑩ 日本列島に一族で移り住み、漢字や儒学, 仏教など, 大陸の技術や文化を伝え た人々を何というか。 すい おおきみ ⑩5 推古天皇のおい, 大王 (天皇) を中心とする政治のしくみをつくろうとした人物 はだれか。 なかのおおえのおうじ なかとみのかまたり そカ ⑩ 中大兄皇子や中臣鎌足が蘇我氏をたおして進めた改革を何というか。 てんじ ⑦ 天智天皇の死後, 皇位をめぐって起こった戦いを何というか。 聖武天皇 前方後円墳 円墳 渡来人 豪族 大和政権 聖徳太子 大化の改新 摂関政治 応仁の乱 壬申の乱 ① (2) ⑤5⑤ 7 10 11 12 (13) 15 16 17

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

大門4の(4)のところ、画像のような解答になるそうなのですが、なぜそうなるのですか? 解説よろしくお願いします🙏

st 思考 (1) 資料4を何というか, 漢字2字で答えな さい。 学のねらい/地租改正の特色を資料を参考に考える 4 判 断 表 現それぞれ次の問いに答えなさい。 採点基準漢字2字以外は×。 資料4 愛知 資料5 地租改正の内容 地租改正実施前 収穫高の40~50% 課税対象と税率 |「物納 納入 納税者 年貢負担者(耕作者) (2) 資料45から読み取れる内容として誤 っているものを,次のア~エから1つ選び なさい。 地価は土地の価格 ア 資料4には地価や地名が記された。 ちそ イ 地租は耕作者が納めた。 ウ地租改正前の税率は収 穫高を基準に決められた。 エ 地租改正後は, 現金で 税を納めた。 (3) 地租改正が行われたことで,政府に はどのような利点があったか, 課税対 象の変化に着目して簡潔に書きなさい。 4) 資料6をみて, 地租による収入と国 その他 76.0 (「日本経済統計総観」) 税全体の収入にしめる割合はどのように変化したか, 簡潔に書きなさい。 地 1910年 地租 3億1729万円 24.0% INTASE Who ca 地租改正実施後 地価の3% 資料6 国税収入の内訳の変化 1880年 地租 5526万円 76.6% 金納 土地所有者 その他 23.4 4 10点x4 (4) 思・判・表」 地券 /40 F イ (例) 安定して収 (3) 入を得られるよ うになった(点)」 ち (例) 地租による収 人は増加したが, 国税収入にしめる 割合は低下した。

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

室町時代〜安土桃山時代の問題です。 解答がないので自分が答えたものが合っているのかわからないので教えていただきたいです。

室町時代 次の問いに当てはまる語句を答えなさい。 かまくら めつぽう こだいこ ① 鎌倉幕府の滅亡後、 後醍醐天皇が行った政治を何というか。 ②領内の地頭や新興の武士を家来にした守護を何というか。 にちみん ③ 日明貿易で用いられた証明書を何とよぶか。 あしかがたかうじ むろまち ④足利尊氏が開いた室町幕府で,将軍の補佐役を何というか。 きんゆう ⑤団結を強めた農民が,金融業を営む商人などをおそって、借金の帳消しなどを 求めるようになった動きを何というか。 ⑥ 将軍のあとつぎ問題をめぐって細川氏と山名氏が対立し, 1467年に起こった 戦乱を何というか。 次の図は、室町時代に奈良市の郊外にある岩に刻まれた宣言である。これを見て あとの問いに答えなさい。 ⑦図の宣言が刻まれたころの世の中の様子として, 適切 でないものを次のア~ウから一つ選んで, 記号で答え なさい。 ア 同業者集団である座が結成され、営業を独占する権 利を認められた。 いち そうせん みんせん イ定期市が各地に生まれ, 宋銭や明銭が使用された。 ごせいばいしきもく ウ武士の決まりとして、御成敗式目が定められた。 ぼうせん ⑧図の傍線部の「ヲキメ」とは何か, 答えなさい。 カラオ カウニヲメアル サキ、カンペ四カン 長元年ヨリ ■安土桃山時代 次の問いに当てはまる語句を答えなさい。 ⑨室町幕府をほろぼした人物はだれか。 いち めんしょ ⑩ 城下の商工業を発展させるために, ⑨の人物が行った, 市の税を免除した政策 を何というか。 とよとみひでよし きばん ①豊臣秀吉が経済的基盤を安定させるために、全国の田畑の面積や土地のよしあ しを調べるなどした事業を, 漢字4字で何というか。 ⑩ 豊臣秀吉が, 農民や寺社から武器を取り上げた政策を何というか。 さかい ⑩3 豊臣秀吉に仕えた堺の商人で,わび茶を完成させた人物はだれか。 とくがわいえやす いしだみつなり ⑩ 1600年, 徳川家康が石田三成らを破った戦いを何というか。 近世社会の仕組みの成立 ⑩5 ①1 や 12の政策などが行われた結果, 社会がどのように変化したか,簡単に説明 しなさい。 (3) ④⑨9 10 (11 (1

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

中2 歴史 (3) (4)① が分かりません。 答えはそれぞれ イ と ア です。

80 歴史分野 3 〈史料問題〉 次の史料を読んで、あとの問いに答えなさい。 A興が死んで弟の武が王位に就き、中国の宋に使者を送り文を奉る。 私の祖先は.…東は55国,西は66国,さらに海をわたって95国を ( 「宋書」倭国伝より. 一部要約) 平定しました。 るしゃなぶつ B 天平15年10月15日をもって、盧舎那仏の金銅像一体をおつくり ( 「続日本紀」 より 一部要約) することとする。 にんじ *謀論旨 C このごろ都にはやるもの 夜討ち 強盗 めしうど そらそうどう 早馬 * 謀綸旨 : 偽りの天皇の命令 *召人:囚人 D ふはい のまっただ中へ突入した。 3か月と20日のあいだ新鮮な食 べ物は何一つ口にしなかった。日数がたちすぎて腐敗し、 黄色くな った水を飲んだ。(長南実訳 「マゼラン最初の世界一周航海」 より 一部要約) ■ (1) 史料Aのころの日本について述べた文を、 次から1つ選びなさい。 ア平氏一族が朝廷の官職を独占し、広大な公領や荘園を支配した。 イ豪族の物部氏を蘇我氏がほろぼして、初めての女性の天皇が即位した。 ウ 大和政権が,九州から東北地方南部にまで勢力を広げていた。 エ稲作の広まりとともに,各地に小さな国が生まれていた。 ことり (2) 史料Bの詔を出した天皇はだれか。 (3史料Cは,京都にある後醍醐天皇の住まいの近くに立てられたと伝わる 札に書かれた内容の一部である。 これについて説明した文を, 次から1つ 選びなさい。 い ア 上皇 (院)から出された命令が新たな権威をもつようになり、天皇が 出した命令の多くが権威を失っている状況を示している。 イ天皇を中心とした政治が始まったが, 新しい仕組みに不満をもつもの も多くおり、偽りの命令が出回り混乱している状況を示している。 ウ南と北に分かれた朝廷が、 相手の命令は偽りであり,自分たちこそ正 統であると主張して、互いに対立している状況を示している。 たお エ幕府を倒すことについての天皇の命令が出されたため, 幕府は政権を 朝廷に返上するとともに,各地に早馬を走らせて事態の収拾に努めてい る状況を示している。 (4) 史料Dは, 下線部のマゼランが率いた船隊が世界一周を達成したときの 航海中の日記の一部を示している。 次の問いに答えなさい Zには、マゼランが名づけた三大洋の1つがあてはまる。その海 の位置を、資料1中のア~ウから1つ選びなさい。 ② マゼラン船隊の世界一周によって, 地理学におけるある考えが正しい ことが確かめられた。 その考えを簡単に答えなさい。 (5) 資料の誤品 C [C] (₁ ( 資 ▬

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

中2 歴史 (4) (6) が分かりません。 答えはそれぞれ ア と イ です。

他2点×10=2 ある碑文 28年 (神 III ⅣV 2 〈文化・政治史〉 次のカードを見て、あとの問いに答えなさい。 I 左の模型は平安時代の A造の貴族の屋敷である。この時代の 貴族の華やかな生活は、宮廷に仕えた女性があらわした長編小説の a 「源氏物語」や随筆の b. 「枕草子」 からうかがうことができる。 左の絵は、 時宗を開いた B の生涯をえがいた絵巻物の一部で, 鎌倉時代の武士の館の様子である。 武士は鎌倉幕府の将軍と御恩 と奉公の主従関係を結び, 自分の領地に館を建て、武芸のけいこに はげんでいた。 左の部屋は, 室町幕府の」 8代将軍となった人物が建てた銀閣と同 じ敷地にある東求堂同仁斎である。 畳や障子など現在の日本建築に 通じる C造の特徴が見られる。 左の建物は, D文化を代表する姫路城で, 壮大な天守を持つ。 織田信長が キリスト教を保護したことで, ヨーロッパの文化の 影響も受けた, 豪華で壮大な文化が生まれた。 e 承久の乱で幕府が 武士を動員した地域 国名 大和 河内 和泉 摂津 伊賀 伊勢 尾張 三河 伊豆 近江 若狭 a-兼好法師 現在の府県名 |奈良 (1) [A~Dにあてはまる語句を、 それぞれ答えなさい。 (2) 下線部a,b の作者の組み合わせを、 次から1つ選びなさい。 ア a - 清少納言 b-紫式部 イ b-鴨長明 エa-鴨長明 b-兼好法師 ウ a - 紫式部 b-清少納言 (3) 下線部について, 後鳥羽上皇が隠岐に流される原因となった承久の乱 (5) おき により, 鎌倉幕府の支配領域はどのように変化したか。 資料1 資料2を 参考にして 「幕府の支配は,新たに~」 に続けて, 20字以内で答えなさい。 JONG (6) 資料1 承久の乱で幕府が武士を動 資料2 承久の乱後, 幕府が地頭を新たに置 員した地域 大阪 兵庫・大阪 JA 三重 静岡 滋賀 福井 国名 越前 加賀 越中 丹波 但馬 伯耆 出雲 石見 播磨 美作 富山 兵庫 京都 兵庫 鳥取 現在の府県名 福井 石川 島根 兵庫 岡山 歴史思考力問題 1 79 2 (3)-(5) は各5点他3点×7=31点) (1) (「国史大辞典」より) ④ 下線部dの人物の系図を、 右のア~ウから1つ選びなさい。 ⑨ (5) 下線部eについて, 織田信長がキリスト教を保護した理由を、「仏教」 の語句を用いて, 簡単に答えなさい。 (⑥6) 下線部について, Nのカードで説明されたころのヨーロッパの様子に ついて述べた文を, 次から1つ選びなさい。 ア ヨーロッパへ運ばれる香辛料などのアジアの特産物は, ムスリム商人 を経由していて高価であった。 イ 南北アメリカ大陸へ進出していたスペインは, アジア貿易にも乗り出 して 「太陽の沈まない国」とよばれるほど繁栄していた。「 ウ 中国とローマの間にシルクロードとよばれる陸の交通路がつながり, 中国から高級な絹織物がローマへ運ばれた。 10050 5 MoO38 (2) (3) (4) A B C D 幕府の支配は,新たに 国名 ⠀ (中略) ⠀ 義政 : (中略) ⠀ 義昭 安芸 周防 紀伊 淡路 阿波 讃岐 伊予 筑前 現在の府県名 岡山 広島 fe 山口 和歌山・三重 兵庫 徳島 香川 福岡 大分 肥前 佐賀・長崎 ( 「鎌倉幕府御家人制度の研究」 より) ア 尊氏 ↓ 義詮 ↓ 義満 時政 ↓ 義時 ↓ 泰時 : (中略) 時宗 (中略) ⠀ 守時 |清和天皇 ↓ (中略) ↓ 義家 : (中略) : 義朝 ⠀ 頼朝 : 実朝

解決済み 回答数: 2
歴史 中学生

このプリントどなたか解いてくれませんか? お願いしますm(_ _)mすみません💦

ファイルにとじて、復習に活用しよう 年代 6 室町幕府と下剋上 中世における社会の変動 できごと |かまくらばくふ 1333 鎌倉幕府がほろぶ てんのう 1334 (ⓐ)が天皇中心の政治を始める・・・ ア A せいいたいじょうぐん 1338 ( ⑥)が征夷大将軍になる かんごう 1404 ( © ) が勘合貿易を始める イ 1467 将軍のあとつぎなどをめぐって せんらん 戦乱が起こる 1488 加賀で武士や農民の反乱が起こる・・・ エ B (1) ⑩~にあてはまる人物を, 次から1人ずつ選びなさい。 たけだしんげん あしかがよしみつ しまったかひさ たかうじ [ 武田信玄 足利義満 島津貴久 足利尊氏 (2) アの政治は,武士をはじめ不満をもつ者が多くなり, 2年半ほどでくずれま した。 この政治を何といいますか。 将軍 守 戦乱のようす 護 地 頭 "だいごてんのう 後醍醐天皇 ] かんたん した目的を, ⅡI を参考にして、簡単に書きなさい。 鎌倉府 名前 (3) 右は⑥が開いた幕府のしくみです。 ① □にあ てはまる職は何ですか。 ② 国司の仕事を行い,一国 を支配するようになった守護を何といいますか。 (4) イのときの中国の王朝を何といいますか。 きょう と (5) 右上の絵は,ウのころの京都のようすです。 ① 京 都を荒れ果てさせた, この戦乱を何といいますか。 ②この戦乱が起きて広まった, 下の地位の者が、上の地位の者に対して強く要 (7) 求をしたり, 上の地位の者をたおしたりすることを何といいますか。 か しん (8) (6) (3②) やその家臣などのなかから現れた, 実力で領国を治めた大名を何といい 問注所 ほうりつ ますか。 また, この大名が領国支配のために定めた法律を何といいますか。 芸者 PT PT 2 産業の発展と民衆 (1) Ⅰ にえがかれている運 送業者を何といいますか。 むろまち こうりが (2) 室町時代の① 高利貸し 業者と, ②港で倉庫をか まえて物資の取り次ぎを行う運送業者を,次か ら1つずつ選びなさい。 まちしゅう しゃしゃく [ 土倉 問 町衆 車借 ] #25 ちょうしゅう はんぱい どくせん けんり みど (3) 貴族や寺社に税を納める代わりに生産や販売を独占する権利が認められた, 商人や手工業者による同業者の団体を何といいますか。 よりあい (4) 寄合でおきてを定めるなど, 村の有力者が中心の自治組織を何といいますか。 (負い目) (べ) <京都> カン ヲメアルヘカラス カンカウニ リサキ者 カカー じょうしんしゅう しんこう しょうえん (7) 工のように, 武士や農民が浄土真宗の信仰で固く結びつき, 荘園領主や (3) ② たいこう 2 に対抗することを何といいますか。 ごういつ (8) 年表で, 南北朝が合一されるがあてはまる時期をA~Cから1つ選びなさい。 (1) ラウ スニ 1 長元年ヨ (5) 記述 ⅡIは1428年に起きた、農民などが高利貸しをおそったできごとに ひぶん 関する碑文です。 ①このような動きを何といいますか。 ② 農民などが①を起こ (1) b (2) (3) (4) (5) (6) (2) (3) (4) (5) (a) ★ /100点 ★ EDは、入試でよく出題される語句です。 ( 5点×13問) /65 (C) 1 2 O (2) 大名法律 (1) (2) ★ 1 2 (5点x7問) /35 思 思

解決済み 回答数: 1
1/10