学年

教科

質問の種類

地理 中学生

社会の問題です。 私の解答はまるでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

(2) 拓也さんと広美さんは、 外国人留学生の日本での生活について調べ、次のグラフⅡI を見付け ました。 拓也さんと広美さんは、 グラフⅡIを基に、 来日した外国人留学生の苦労を減らすため にはどうすればよいかを考え, 日本人学生が具体的に取り組むべきことについてまとめました。 下のメモはその一部を示しています。 グラフⅡI中の項目 【A】 について,日本人学生が取り組 むべきことをメモに示されたように具体例を挙げて書きなさい。 グラフ ⅡI 来日した外国人留学生に対するアンケートの結果 「留学後に苦労したこと」 (複数回答あり) 【A】 自国と日本とで習慣が違うこと (日常生活・宗教上の習慣等) 日本語を習得すること 学校内で日本人学生と交流する機会が少ないこと 0 5 10 15 25 30 20 35 (%) (独立行政法人 日本学生支援機構資料による。) メモ ・学校内で日本人学生のボランティアを募り、 「会話パートナー」として外国人留学生の 日本語の習得を支援する。 ・クラブ等の活動について、 外国人留学生対象の説明会を設け, 好きなスポーツや趣味を 通じて外国人留学生と日本人学生が交流する機会をつくる。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

こういう大きいお金の額を計算しなきゃ行けない問題って時間短縮したり簡単に求める方法ありますか、?

0.238 資料 1 一般会計歳出の主要経費別割合の推移 (会計年度) 2018年度 977,128億円 2020年度 1,026,580億円 2022年度 1,075,964億円 33.7% 34.9% 33.7% 国債費 23.8 22.7 22.6 公共事業 関係費 文教及び 科学振興費 地方交付税 (交付金) 6.15.55. 15.7. 防衛 関係費 その他 9.9 15. 26. 75. 45.2 9.9 14.65.65.05.0 13.5 (日本国勢図会2022/23年版ほかより作成) (1)※には,けがや病気、老齢,失業などが原因で生活が困難になったとき、個人に代 わって国が生活の保障を行う制度にかかる費用が当てはまります。 憲法第25条にもと づいて整備された, この制度を何といいますか,書きなさい。また,この制度に当て はまらないものを, ア~オから2つ選びなさい。 ア 公衆衛生 イ社会資本 ウ 社会福祉 I 公的扶助 才 規制緩和 (2) 資料1からわかることを述べた文として誤っているものを,ア~オからすべて選び なさい。 ア 2020年度と2022年度の歳出額は, ともに1,000兆円を超えている。 イ 国債費の割合が最も大きいのは2018年度である。 ウ地方交付税 (交付金) の額が最も少ないのは2018年度である。 工 公共事業関係費の割合は, 2018~2022年度にかけて,年々小さくなっている。 才防衛関係費の額は, 2018~2022年度にかけて,年々増えてきている。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

345の答えを教えてください

2 ていない。 図2に描かれていない 大陸の名称を答えなさい。 (3) 図2の地図は、 緯線と経線が等 間隔で描かれている。 図2中のA 地点の緯度と経度は、それぞれ何 度か、北緯南緯、東経・西経も わかるように答えなさい。 (4) 次のア~オの文は、 図2から読 み取れることとしてしめしたもの である。 正しいものをすべて選び、 記号で答えなさい。 C. D B ア A地点から見てB地点は、ほぼ南の方角にある。 イ A地点からB地点までの最短距離は、A地点から北極点までの最短距離より長い。 B地点から最も遠い地点は、 D地点である。 エ北極点からB地点までの最短距離は、北極点からC地点までの最短距離より長い。 オ C地点とD地点の時差は、4時間である。 765 offent 15 210 (5) ニューヨークに住む慶子さんがリオデジャネイロに旅行をした。 8月14日午後8時45分 に出発した飛行機は、リオデジャネイロに現地時間の8月15日の午前7時30分に到着した。 ニューヨークからリオデジャネイロまでの所要時間は何時間何分になるか答えなさい。 ただ 正 し、ニューヨークの標準時子午線は西経75度、リオデジャネイロは西経45度とする。また、 サマータイムは考えない。 (

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

模試の答えを知って自己採点したいです どなたか答えを教えてください!

29 問 次の地図は、地図の中心 (都市ウ) からの距離と方位が正しく表されたものであり, 緯線と経線は それぞれ0度から30度ごとに引いたものである。 また、表1-表3は、略地図中の様々な国の民族や 貿易についてまとめたものである。 これらの略地図及び表1-表3について,あとの各問いに答えなさい。 略地図 表1 略地図中の国の人口と主な民族の人口の割合 (2010年) 人口 都市アを首都 とする国 都市イを首都 とする国 13億6,881万人 A 3億901万人 105 1-3113685100000 主な民族の人口の割合 |漢(民)族91.6%, チョワン族1.3%, ホイ族0.8%, マン族 0.8%, ウイグル族 0.8% 白人 72.4%, 黒人 12.6%, アジア系4.8%, 混血2.9% (ヒスパニック 16.3%) ( 『世界国勢図会2019/20年版」 「データブック オブ・ザ・ワールド2020年版」をもとに作成) 0000,0 P 12,6130901 24 ...... コー 62411368810000 JE 1368810000 84 2182400 2400 表2 都市ウを首都とする国の輸出品 (2017年) 表3 都市ウを首都とする国の輸出相手国 (2017年) 品目 輸出額 輸出相手国 (単位:百万ドル) 38,933 D 輸出額 (単位:百万ドル) 93,306 60,107 38,693 鉄鋼 19,752 18.131 17.542 石炭 at 注: 上位5品目。 「計」は、 その他の輸出品の輸出額を含む。 注 14.525 359,152 355,746 上位5品目。 「計」 は, その他の輸出相手国への輸出額を含む。 注: 統計元が異なるため、 表2・3の合計金額が一致しない。 (表2・3は「世界国勢図会2019/20年版」をもとに作成) (ア) 略地図について説明した次の文中のあ いにあてはまる語句の組み合わせとして最も適す るものを.あとの1~6の中から一つ選び、その番号を答えなさい。 石油製品 天然ガス 中国 オランダ ドイツ ベラルーシ トルコ 計 35,645 25,369 略地図中のPで示した地点は,都市ウから見てあの方位にある。 また. A~Cの緯線のう ち. 実際の距離 (全周)が最も長いのはいである。 1. あ:北西 3. あ: 北西 い:C い : A い:A 2. あ: 北西 い : B 5. あ: 北東 い : B 4. あ: 北東 6. あ 北東 い : C ⑨ 次の文a~のうち、表1-表3について正しく説明したものの組み合わせとして最も適するもの を,あとの1~8の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 ② 表1によると, 都市アを首都とする国の漢(民) 族以外の人口は, 1億人を超えている。 b 表1によると、都市アを首都とする国のチョワン族の人口は,都市イを首都とする国の黒人 の人口よりも多い。 表2によると, 都市ウを首都とする国の原油と石油製品の合計輸出額は, 約150億ドルであ る。 d 表3によると, 都市ウを首都とする国の上位5位までの輸出相手国のうち, ヨーロッパ連合 (EU) の加盟国への輸出額の合計が 「計」 に占める割合は, 15%を上回っている。 e 表2をもとに, 都市ウを首都とする国の輸出額の品目ごとの割合を示すときには, 円グラフ よりも折れ線グラフが適している。 f表3をもとに, 都市ウを首都とする国の輸出相手国別の輸出額を比較するときには、円グラ フよりも棒グラフが適している。 1. a. c. e (2. a. c. f 3. a,d,e 7. b, d, e 4 a. d. f 8.b.df 5. b, c, e 6. b, c. f (ウ) 略地図中の都市エを首都とする国の特徴的な食生活のようすについて説明した文として最も適する ものを、次の1~4の中から一つ選び, その番号を答えなさい。 A. 米粉からつくっためんを,とりや牛からとったスープで食べる。 X. 穴の中にバナナの葉をしき, いもや肉などを蒸し焼きにして食べる。 3. 白菜やきゅうりなどの野菜を塩, 唐辛子などとともにつけた発酵食品を, 白米とともに食べる。 4. とうもろこしでつくった生地を焼いたものに、 肉や野菜をはさんで食べる。 -21

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

至急答え教えてください!

(社) 400 200 [順位 輸出品目 (上位3品目) 輸出相手国 (上位3か国) 〈 資料集 > 〈略地図 > あ 〈資料 Ⅰ> P~Rの国の輸出品目の上位3品目と 輸出相手国の上位3か国 ア イ 鉄鉱石 自動車 石炭 金 中国 日本 カナダ アメリカ アメリカ 中国 ( 2018/19年版 「世界国勢図会」 等から作成) 第1位 第2位 第3位 第1位 みて、各問に答えよ。 第2位 国国 第3位 〈資料Ⅲ〉 Sの国に進出した 173 日本企業数 (製造業) S 336 127 0 2004 2009 2014年 「海外進出企業総覧2015」 等から作成) 機械類 白金 中国 ドイツ 国 S ウ 機械類 自動車 原油 アメリカ 項目 日本 Q axy 1.5 22.1 a 〈資料ⅡI 〉a~d の農産物の州別生産量の割合 6.3 1.5 7.0- 3.31 14.9 b 8.3 C 0.8-2.9 d 16.9 1時間あたり賃金(ドル) 3.6- 43.9 20 67.0% 37.0 R (億人) 15 7.5 65.7 え 0 34.2 〈資料IV> S の国と日本の1時間 〈資料V> Sの国の人口と あたり賃金 (製造業) 0 40 アフリカ 南アメリカ 60 10.9 51.0 2.7- 3.0m 0 ■アジア ■北アメリカ ( 2018年版 「データブックオブ・ザ・ワールド」から作成) 12.1 12.1 3.5 0 1073] 1.2- 13.2 80 100(%) ■ヨーロッパ オセアニア 一一人あたり国民総所得 13.0 1557 (ドル) 2000 1000 ARC [630]| 2004 2009 2014年 人口 ■一人あたり国民総所得 (資料ⅣVVは, 2018/19年版 「世界国勢図会」 等から作成) 10

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

(5)をどのように求めるか教えてください🙇‍♀️

⑨うことで、 表は、日本の領域の東西南北の端の経度緯度を示したもので ある。表を参考に、次の(1)~(7) の問いに答えなさい。 (1) 表中のAにあてはまる島の名称を書きなさい。 をさかんにしていくため。 東 A 東 西 B 島名 緯度 経度 153°59'122°56′ 南 D ウ 樺太・千島交換条約 北 C 45°33′ 20°25′ 南 島 (2) 日本の東端Aと西端Bはほぼ同緯度にある。春分の日のBの日の出時刻は、Aの日の出時刻より何時間早いか遅 いかを答えなさい。ただし, 日の出時刻の差は整数で答えること。 193-122:31 31:15:2.0….. 2時間遅い (3) 北端周辺の島々の領有をめぐって日本とロシアの主張が異なっており, 領土問題は解決していない。領土の変 遷に関わる次のア~ウの条約を, 古い順に並べなさい。 アポーツマス条約 イ サンフランシスコ平和条約 アー イ (4) 北端Cの周辺海域で水揚げが多い魚種として適切なものを、次のア~エの中から1つ選び, 記号で答えなさい。 ウさけ エ まぐろ かつお 7 (5) 東端Aの周辺海域は、他国の排他的経済水域と重なる部分がない。Aを中心に日本が設定できる排他的経済水域 の面積は何万km² か答えなさい。 ただし, 1海里は 1,852m として計算し, 小数点以下第2位を四捨五入して答える こと。なお、島の面積は考慮しなくてよい。 万km²

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

大大大至急です!! (5)はどのようにして求めるのですか?? 解説がないので、そして明日テストなのでよろしくお願いします🙇‍♀️

右の表は, 日本の領域の東西南北の端の経度 緯度を示したもので ある。表を参考に,次の (1)~(7) の問いに答えなさい。 (1) 表中のAにあてはまる島の名称を書きなさい。 東 A 島 西B 島名 緯度 経度 153°59′ 122°56′ 南鳥 (2) 日本の東端Aと西端Bはほぼ同緯度にある。 春分の日のBの日の出時刻は、Aの日の出時刻より何時間早いか遅 いかを答えなさい。 ただし, 日の出時刻の差は整数で答えること。 ウ 樺太・千島交換条約 南 北 C D 45°33′ 20°25′ 31:15:2.0... 難 (3) 北端C周辺の島々の領有をめぐって日本とロシアの主張が異なっており, 領土問題は解決していない。 領土の変 遷に関わる次のア~ウの条約を, 古い順に並べなさい。 アポーツマス条約 イサンフランシスコ平和条約 -> アイ (4) 北端の周辺海域で水揚げが多い魚種として適切なものを、次のア~エの中から1つ選び, 記号で答えなさい。 ウ さけ エ まぐろ かつ 難 (5) 東端Aの周辺海域は,他国の排他的経済水域と重なる部分がない。Aを中心に日本が設定できる排他的経済水域 の面積は何万 kmåか答えなさい。ただし,1海里は 1,852m として計算し,小数点以下第2位を四捨五入して答える こと。なお、島の面積は考慮しなくてよい。 万km² (⑥6) 日本だけでなく、世界各地の島の領有をめぐって紛争がおきている。 陸地面積としては必ずしも大きくない島で あっても、各国がその領有にこだわる理由を書きなさい。 排他的経済水域を広げるため。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

教えてください🙏🙏

次の表を見て、あとの問いに答えなさい。 A B C 宮崎県 A ( 2017年) 米の産出額 (億円) C 長野県 221 263 5 180 演習問題 B 野菜の産出額 畜産の産出額 製造品出荷額 第三次産業就業者 (億円) ( 億円) ( 億円) 数の割合(%) 20990 72.2 102356 70.8 4929 80.7 17102 68.6 (2017年) (2020年版 「データでみる県勢」) □(1) 表のA・B・Cには,広島県, 鹿児島県 沖縄県のいずれかが入る。 それぞれあてはまる県を答えよ。 ] C [ (2) 記述 「出荷」 「気候」 という語句を用いて簡単に説明せよ。 [ 657 240 153 696 ② 次の表を見て、あとの問いに答えなさい。 人口 (千人) 7525 6246 5503 2076 3162 510 457 2260 A[ ] B[ 1 表から宮崎県は野菜の産出額が多いことがわかる。宮崎県で行われている野菜の促成栽培について、 野菜の産出額 畜産の産出額 製造品出荷額 (億円) ( 億円) (億円) 1193 1829 406 840 4. 日本の諸地域 F 893 1432 627 300 漁業生産量 (t) 1.2 472303 121895 157988 62316 1765 (2020年版 「データでみる県勢」) 90897 128786 112172 3-4-5 ひょうご ちば □(1) 表中のA・B・Cには、兵庫県, 愛知県, 千葉県のいずれかが入る。 それぞれあてはまる県を答えよ。 A[ ] B[ ]C[ ] ■□ (2)記述 表から長野県は漁業生産量が少ないことがわかる。 長野県より漁業生産量が少ない県を、次のア~エ から1つ選び,記号で答えよ。 また,選んだ県と長野県の漁業生産量が少ない理由を簡単に説明せよ。 とちぎ いしかわ ア 栃木県 イ 和歌山県 ウ 神奈川県 エ 石川県 理由 ] ]

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

(3)の解き方を教えてください🙇🏻‍♀️ 答えはイです

次の地形図を見て、あとの問いに答えなさい。 (1 : 25000) □(1) 市役所から見て,Aで示した「原爆病院」はどの方角に位置しているか。 8方位で答えなさい。 □(2)「うらかみ」駅と「ながさき」駅の間の地形図上の直線の長さは6cmである。この2駅間の実際の直線距離は何 mか。 答えなさい。 25×6=150000 □ (3) Bで示した地点の標高を次から1つ選び, 記号で答えなさい。 ・288 ア 90m イ 110m ウ 160m 工 190m □(4) C,Dで示した地図記号は, それぞれ何を表しているか。 次から1つずつ選び,記号で答えなさい。 ア 消防署 官公署 ウ博物館 エ病院 オ 図書館 力 工場 □(5) 地形図中の2点を結んだア~エのうち、傾きが最も急なものを1つ選び, 記号で答えなさい。 □ (6) この地形図から読み取れることについて述べた文として 年 1955 人口(人) 95437 最も適当なものを次から1つ選び,記号で答えなさい。 ア旭大橋を西に渡ると交番がある。 イ鉄道に沿って高速道路が走っている。 ウ 浦上川より西の山の斜面には、おもに針葉樹林が茂っている。 エ 浜平二丁目より銭座町の方が住宅が密集している。 □(7) 地域の調査をしていく中で、 右上のような、 ある市の人口に関する 統計資料を手に入れることができた。 調査結果をまとめるにあたっ て,この統計資料を見やすくするには,どのように加工するのがよい か。 最も適当なものを次から1つ選び,記号で答えなさい。 ア 帯グラフ イ折れ線グラフ ウ円グラフ 工 地図 MAGE (1) (2) (3) 立山台丁目 C D (5) (6) 2 1970 1985 2000 201968 411642 507984

回答募集中 回答数: 0
1/5