学年

教科

質問の種類

地理 中学生

中学2年 社会 地理  第3章 日本の諸地域 1節 九州地方 (3)だけわからず、回答も無いため、もやもやしてしまい眠れません。 わかるかた教えてください!!!

4 次の資料を見て,各問いに答えなさい。 資料2 資料 1 資料3 (1) 資料1は, ある自然災害の様子である。 この災害についての説明として 誤っているものを次のア~ウまでの中から一つ選んで、そのかな符号を書 きなさい。 ア 災害を防ぐために, 砂防ダムを建設したり, 家屋を石垣のへいで囲っ たりしている。 イ雨によって流れ出た土砂や木が川をせき止め, それが一気に流れ下る ことで土石流が起こる。 ウ この災害による樹木の流出は、地域の林業に被害を与えている。 (2) 資料1の災害が九州地方で多発する理由を, 火山の噴出物が積もった地層 に言及しながら,次のことばを使って簡潔に書きなさい。【 斜面 】 (3) 資料1の災害を防ぐための方法として, 山林の計画的な整備があげられる。 山林の整備が資料1の災害を防ぐことにつながる理由を, 整備の方法に触れ ながら簡潔に書きなさい。 (4) 資料2は沖縄県の土壌の流出を防ぐ取り組みの様子である。 土壌流出につ いての説明として誤っているものを、次のア~ウまでの中から一つ選んで, そのかな符号を書きなさい。 ア 土壌が海や川に流出して河口沿岸の水をにごらせ, さんご礁に被害を 与えている。 イ観光産業の成長とともに, 道路の建設やリゾート開発が行われ,土壌 の流出が深刻化した。 ウサトウキビなどの耕地の斜面を急にすることで、水はけをよくし, 土 壌の流出を防いでいる。 (5) 資料3は沖縄の伝統的な家屋である。 のきを低くしたり, 屋根瓦をしっく いで固めたりしている理由を次のことばを使って簡潔に書きなさい。 【 台風 】 ④ 〈思考・判断・表現 〉 各4点(20点) (1) (4) シラスの地層が広がってお り、 斜面で滑りやすくなってい るため 台風から 家を守るため 4 4 4 4 4

未解決 回答数: 0
地理 中学生

中学校1年生、地理の「世界の諸地域,ヨーロッパ州」です。 考えて書く問題ですが、あまり分からなくて💦😢 ぜひ教えて頂きたいです🙇‍♀️

(2)右の資料は, ヨーロッパ連合加盟国の一人あたり国民 総所得で, A は1995年までに加盟した国, Bは2000年代 以降に加盟した国である。 これについて述べた, 次の文 章中の[ ]にあてはまる語句を漢字4文字で答えなさい。 フランス 国名 ベルギー ドイツ イタリア ルクセンブルク オランダ デンマーク 資料から, 早くにヨーロッパ連合に加盟した国々 と,遅れて加盟した国々の[経済格差]が大 きいことがわかる。 一般に, 一人あたり国民総所得が 多い国は賃金が高く, 少ない国は賃金が低い。 アイルランド ギリシャ ポルトガル スペイン オーストリア フィンランド スウェーデン ドル (3) 一人あたり国民総所得が少なく賃金が低い国は,東 ヨーロッパに多い。 東ヨーロッパの労働者は,どのよう な動きをすると考えられるか。 15字~25字程度で書きなさい。 [ 一人あたり 国民総所得 国名 キプロス ~47597 48843 チェコ 42289 エストニア 34762 ハンガリー 74768 ラトビア 54115 リトアニア 62659 マルタ 62295 ポーランド 20604 スロバキア 22961 スロベニア ・30474 ブルガリア B 一人あたり 国民総所得 27940 21711 22806 15612 17544 18470 130300 14791 19120 25595 9475 12026 14023 51090 ルーマニア 50301 クロアチア 56632 イギリスは2020年に離脱。 (2018年:2020/21年版 「世界国勢図会」) ] 北

未解決 回答数: 2
地理 中学生

⑶の問題について 資料3の「インドには工業団地や経済特区があり、国内外への優遇措置を設けている」を〜ための形で書いてはいけないのでしょうか⁇ また、みなさんはどう書くか教えて下さい。

「できる」に変える。 赤ペン先生の添削問題 世界の諸地域 (アジア州, ヨーロ パ州) 赤ペン先生」は(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。 解答用紙に書いて提出しよう!解答は濃くはっきりと書こう。 書き直すときはしっかり消そう。 1 [ 150点 アジア州の国々には, 多くの外国企業が進出をしています。 (各5点 (1) アジア州の人口について述べた次の文章にあてはまる語句として正しいものを○で囲み ましょう。 アジア州の人口は世界で最も多い/少な い)。 2 資料I から,労働力となる生産年齢人口が世界で 最も (ア多い/少ない)のはアジア州だ。 ア イ (2) 次の資料 ⅡI~IV から読み取れることとして,正しいも のをア~ウからすべて選び,記号で答えましょう。 ( 完答20点) 資料 Ⅱ インドの人口密度とおもな 資料Ⅲ 製造業の1人あたりの労働コ 工業都市の分布 スト あたりの人口 (26) M ※200 人以上 100人~200 人 -50人~100人 ... 25人~50人 ...... 25人未満 工業都市 453 140m (FL 35 30 25 20 15 10 5 0 フィリピン 1中国 I インド イギリス インドは人口が集まっている地域に工業都市がある。 イギリスやアメリカ合衆国はアジア州の国々より 造業の1人あたりの労働コストが高い。 0 World Population Prospects The 2015 Revision よ り 中国(中華人民共和国)やインドでは外国企業を受※生産年齢人口とは、15歳以上 65 歳未満の労働力と け入れていない。 ▬▬▬▬▬▬ 働いている人にかかる1時間あ たりのお金。 Jex 中国 インドは 2009 年の参考値。 その他は 2012年。 公益財団法人矢野恒太記念会 「世界国勢図会 2014/15 年版」より 資料 Ⅰ 世界の生産年齢人口 年) 50 (億人) 40 30 20 10 オセアニア 北アメリカ 取組時間 南アメリカ [ヨーロッパ アジア アフリカ (2015 その他 31.5 5.8インドネシア インド 28.8 33.9% 資料IV 【アジア州各国の工業化】 ゆうぐ 中国は外国企業を税金などの面で優遇 した経済特区という地域を設けている。 インドには工業団地や経済特区があり、 国内外の企業への優遇措置を設けてい る。 (3) インドには外国から多くの企業が進出しています。 その理由は何でしょうか。 (1)・(2)で 読み取ったことから考えて答えましょう。 (20点)

未解決 回答数: 1
地理 中学生

教えてください🙏🙏

次の表を見て、あとの問いに答えなさい。 A B C 宮崎県 A ( 2017年) 米の産出額 (億円) C 長野県 221 263 5 180 演習問題 B 野菜の産出額 畜産の産出額 製造品出荷額 第三次産業就業者 (億円) ( 億円) ( 億円) 数の割合(%) 20990 72.2 102356 70.8 4929 80.7 17102 68.6 (2017年) (2020年版 「データでみる県勢」) □(1) 表のA・B・Cには,広島県, 鹿児島県 沖縄県のいずれかが入る。 それぞれあてはまる県を答えよ。 ] C [ (2) 記述 「出荷」 「気候」 という語句を用いて簡単に説明せよ。 [ 657 240 153 696 ② 次の表を見て、あとの問いに答えなさい。 人口 (千人) 7525 6246 5503 2076 3162 510 457 2260 A[ ] B[ 1 表から宮崎県は野菜の産出額が多いことがわかる。宮崎県で行われている野菜の促成栽培について、 野菜の産出額 畜産の産出額 製造品出荷額 (億円) ( 億円) (億円) 1193 1829 406 840 4. 日本の諸地域 F 893 1432 627 300 漁業生産量 (t) 1.2 472303 121895 157988 62316 1765 (2020年版 「データでみる県勢」) 90897 128786 112172 3-4-5 ひょうご ちば □(1) 表中のA・B・Cには、兵庫県, 愛知県, 千葉県のいずれかが入る。 それぞれあてはまる県を答えよ。 A[ ] B[ ]C[ ] ■□ (2)記述 表から長野県は漁業生産量が少ないことがわかる。 長野県より漁業生産量が少ない県を、次のア~エ から1つ選び,記号で答えよ。 また,選んだ県と長野県の漁業生産量が少ない理由を簡単に説明せよ。 とちぎ いしかわ ア 栃木県 イ 和歌山県 ウ 神奈川県 エ 石川県 理由 ] ]

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

この答え教えて欲しいです🙇‍♀️

地理 一問一答(A 2/世界の諸地域 アジア 口(1) ★(1) 東·東南アジアの気候に大きな影響を与えている,季節によって風回 きの異なる風を何というか。 (2) 中国の人口の約9割を占める民族は何か。 (3) ペルシャ湾沿岸で多く産出する鉱産資源は何か。 ★(4) 東南アジア 10か国が政治·経済·安全保障などで協力カするために結 成した組織を何というか。 口(2) 口(3) ヨーロッパ 口(5) ★(5) ヨーロッパ北西部の気候に大きな影響を与える暖流を何というか。 ★ (6) 穀物栽培と家畜の飼育を組み合わせた農業を何というか。 ★(7) ヨーロッパ諸国が政治·経済的な結びつきを深めるため結成した組織 を何というか。 (8) 次のD, ②にあてはまる国名を書け。 ① 西ヨーロッパ最大の農業国で,発電の多くを原子力に頼っている。 ヨーロッパ最大の工業国で, 世界有数の貿易国でもある。 口(6) 口(7) 0 2 口2 アフリカ 口(9) (9) マンガンやクロムなど埋蔵量や産出量が少ない金属資源を何というか。 (10) アフリカでもっとも工業化が進み,かつてはヨーロッパ系の支配者に よる人種隔離政策をとっていた国はどこか。 口 (10) かくり 北アメリカ (12) (1) アメリカ合衆国東部の,炭田が多いなだらかな山地を何というか。 ★ (12) アメリカ合衆国で急増している, スペイン語を話す中.南アメリカか らの移住者を何というか。 ★ 13) それぞれの地域の気候や土壌に合わせて行う農業を何というか。 ★ 14) サンノゼ近郊に位置する, 電子工業が集中している地域を何というか。 口 13) (14) (15) カナダの開拓の中心となったのは, イギリスとどこの国の人々か。 口 15) 南アメリカ (16) m 16 13~16世紀に, アンデスで高度な文明をもっていた国を何というか。 (177) ブラジルのアマゾン川流域に広がる熱帯雨林を何というか。 (17) (18) オセアニア 18 オセアニアを大きく3つに分けると, ポリネシア. メラネシアともう (19) 1つは何か。 ★ 19) オーストラリアの先住民を何というか。 8 ロ ロ ロ ロ ロ ロ 口

未解決 回答数: 1
1/3