学年

教科

質問の種類

地理 中学生

中学2年 地理 九州地方の問題です (4)の問題の記述が分かりません 教えてください🙇‍♀️

C九州地方 右の地図を見て、 次の問いに答えなさい。 (1) 次の①~④のような農業が行われている地域を、 地図中のA-Dから1つずつ選べ。 ①冬でも暖かい気候を利用し、 ビニールハウスで 業の促成栽培がさかんである。 (C) ②火山灰が積もった台地が広がり、さつまいもなど 畑作や畜産がさかんである。 (D) ③米の裏作として、たたみ表の材料となるい草の栽 培がさかんである。 (B) ④九州最大の稲作地帯であるが、近年ではいちごな どの園芸農業もさかんである。 (A) (2)右の①②のグラフ中のXYにあてはまる九州 の県名を書け。 + おもな空港 高速道路 0 おもな IC工場 (2018年) B FIC 100km 0 50km 418 D ①きゅうりの都道府県別生産量割合 ✗( 宮崎 県)Y(鹿児島 県) (3)地図中のPの工業地帯について述べた次の文中の ) にあてはまる語句をそれぞれ書け。 ① 八幡 製鉄所) ②(北九州工業地帯) ③ 筑豊 炭田) ④( 石油 (地域) 55.0 X 群 その他 113 玉島 St 56.9 % 10.08.37.1 千葉 6.4 ふた ②豚の都道府県別飼育頭数割合 Pは、20世紀の初めにつくられた官営の① 群 X 馬 13.88.9 Y 918.9 万頭 ) 686767 % 北海道 その他 57.1 (2018年) (農林水産省資料) 製鉄所がもととなって発展した( ② )工業地帯で、鉄鋼の生産には近くにある(③)炭田 (地域) で産出した石炭が利用された。 しかし, 1960年代に石炭から( 4 ) へのエネルギー革命が おこったことなどから, Pの工業地帯の地位は低下した。 (地域) ●(4) 地図中に示されたIC (集積回路) 工場の分布にはどのような特徴が見られ、 なぜそのように 分布しているのか。 「製品の重量」 「輸送手段」という語句を使って, 簡単に書け。 〈富山)

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

Yに当てはまる語が分かりません😭

なさい。 (2点) りました。 (5点) キリスト教 イスラム教 計である。 読みとった内容をまとめました。 表2 とまとめをみて、 下の(1)と(2)の問いに答えなさい。 問4 Kさんは、地図1に示した5か国のうち、4か国の貿易などについて調べ、 表2をつくす。 表 2 2000年 2015年 2000年 2015年 2000年 2015年 2000年 ジーランド 2015年 カナダ まとめ 国民1人あ たりのGNI 総額(億ドル) 輪出 輸入 23448 2771 2401 自動車 (20.9) 42542 4088 4192 自動車 (14.6) 3634 8342 426 450 508 ダイヤモンド (13.9) 衣類 (13.7), 繊維品 ( 13.3) 1595 2644 3907 石油製品 (11.7) 機械類 (8.4), ダイヤモンド (8.3) 13309 133 139 酪農品 (15.9) 肉類 (12.9). 木材 (8.5) 37044 344 365 酪農品 (23.6) 肉類 (14.4)、 野菜・果実 (6.1) (世界国勢図会 2017/18 年版などから作成) 輸出品上位3品目と 輸出総額に占める割合(%) 機械類 (16.3), 天然ガス (4.9) 原油 (12.3) 機械類 (11.0) 553 589 機械類 (13.6). 自動車 (7.9) 鉄鋼 (6.7) 1911 1714 大豆 (11.0) 機械類 (8.0) 肉類 (7.5) 表2から4か国の国民1人あたりのGNI を,2000年と2015年で比較すると、最も 増加率が高い国は A であることがわかる。 また, 4か国の輸出総額と輸入総額を、 2000年と2015年で比較すると, 輸出総額が輸入総額を上回っている国は, 2000 年ではカ ナダのみであり, 2015年では B のみであることが読みとれる。 輸出品上位3品目をみると、 カナダの輸出品目の第1位は、 2000年, 2015年ともに自動 車であるが、 輸出額を計算すると, 2000 年に比べて 2015年の自動車の輸出額は X し ていることがわかる。 また、 ニュージーランドの2015年の輸出品上位3品目の中には、他 の3か国の2015年の輸出品上位3品目において、 すべてに共通してみられる Y ないことが読みとれる。 地が ナイジェリア 問 三大洋のうち、地図中にし きなさい。 (3点) 2 次の文章は、 地図中にニューオーリン めたものです。 文章中の のを、下のア~エのキからその話を 地球上の各地点の位置は、 を0度として、それより北側を す。 経度は、 B れを180度に分けたものです。 ニュー より西側にあるので、およその位置に ア A- 赤道 ウ A-赤道 を0度として B-本初子午線 B-日付変更線 3Mさんは 地図中のナイジェリカ まとめました。まとめの中の アフリカ大陸は鉱産資源に では、石油が多く産出されま で産出されるコバルトやマン 金属の総称で、高度な技術 I

解決済み 回答数: 1
1/51