学年

教科

質問の種類

地理 中学生

ベストアンサーします! 至急お願いしたいです🙏 中2.地理なのですが、出来るだけピンクの文字を答えにして、一問一答を作っていただきたいです。 ピンクの全ての文字を使ってほしいです。 答えもお願いしたいです。 よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

第3部 日本のさまざまな地域 第2章 日本の地域的特色 4 日本のさまざまな自然災害 日本に多い地震と火山 環太平洋造山帯に属するため、地震が多い 各地に分布する 火山の活動も活発 地震 建物の崩壊、山崩れや液状化 えきじょうか 地震の振動により水と砂を多く含む地面が一時的に 液状化 海底の地形が変形すると津波が発生 東大震災 2011年に発生 火山 噴火により火山灰や溶 でざいんば···· ようかん さまざまな気象災害 梅雨や台風による大雨 強風や高潮による被害 海面の高さが異常に高くなる現象 高潮 大雨による洪水や土石流 こうすい どりょう 水不足ややませによる冷害、大雪 やませ Bon 27 の噴出 6 自然災害に対する備え 防災への工夫 自然現象そのものは止められない 災害による被害を防ぐ防災や被害を少なくする。 南海トラフの巨大地震に備えて なんか 液体のよう では、沿岸部に大きな被害 火砕流も発生 かさいりゅう 東北地方で夏の気温が上がらず、 稲など農作物が不作に ... 災害への対応 国や市区町村を中心に、 被災者支援 ほかの地方からの消防隊や警察、 自衛隊、ボランティアなどの協力 公助 国や都道府県、市町村などの救助や支援 自分自身を守る 住民どうしが助け合う きょうじょ 災害の被害を予測した ハザードマップがつくられている ふだんから身近な地域の起こりやすい災害を知っておく どのようになる現象 に取り組む げんさい 地震の揺れに強い建物や津波を防ぐ。 津波避難タワーの設置など 防災教育、地震情報の伝え方 堤防 ていぼう

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

至急です、中学地理です!3(3)と、4の考え方について教えてください! 答えもないので。答えも知りたいです よろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

2 まいさんは,親せきのおばさんと交わしたEメールの内容について調べ、授業で発表し た。 1~6の問いに答えなさい。 [旅行中のおばさんから受けとったEメール] 今、鹿児島県の屋久島にいます。 の島の南方を流れる流は、 高知県の沖合へと北上しています。 島の気候は、 亜熱帯の沖縄 に近い気候ですが、標高の高い山が多く、 山頂にかけて多様な植 物がみられます。 夏の屋久島の自然に感動しました。 以前に旅行 したパリやカイロへは,成田から直行便がありましたが、今回は、 ③東京から飛行機や船を乗り継いできました。乗り継ぎはあった 昔に比べると交通手段は発達したものですね。 次回の 旅行では、秋に東北地方の白神山地を訪れる予定です。 ものの、 気温℃ 30 1 下線①について、この海流の名を書きなさい。 2 下線②の沿岸部でみられる植物のようすとして適切 なものを,ア~エから一つ選び, 符号で書きなさい。 ア マングローブ林 イステップ、 3 下線③について, (1)~(3)に答えなさい。 (1) 略地図1の都市カイロは東京からみてどの方位にあるか。 八方位で書きなさい。 (2) 略地図1において赤道を示す線を,ア~エから一つ選び、符号で書きなさい。 (3) 下のグラフは,略地図1の各都市の気温と降水量を表している。 東京の気温と降水量 を表すグラフを,ア~エから一つ選び、符号で書きなさい。 20 10 0 -10 -20 ア 降水量 mm 500 平均気温21.8℃ 年降水量 27mm 1月 ¥400 12 300 200 ¥100 0 気温℃ イ陽水 mm 30 ¥500 20 100 -10 -20 平均気温 17.7℃ 年降水量 1163mm 1月 7 \400 パリの空港に着陸した現地の時刻 1月1日の午後3時 ¥300 1200 100 0 12 20 [略地図] 東京からの距離と 方位が正しい地図 ローマ 100 0 カイロ タイガ 気温℃ ウ 降水量 mm 30 ¥500 -10 -20- 平均気温 15.6℃ 年降水量 717mm 1月 エツンドラ ? 400 1300 200 ¥100 4 下線④について, まいさんはメモを書いた。 図を参考にして, 数字を書きなさい。 12 ブエノスアイレス 0 気温℃ 工 降水 mm 30 ¥500 20 101 0 -10 ¥400 ¥300 平均気温15.9℃ 年降水量 1457mm 200 100 -0 -20 1月7 (理科年表 平成23年より作成) a にあてはまる 12 [まいさんのメモ] 4 Man 1861年)江戸幕府が派遣したヨーロッパへの使節団は80日近くかけてフランスのパリに到着したが、現 代までの150年間に、 交通手段は大きく発達した。 特に航空交通の発達により、 目的地までの時間距離は非 常に短くなった。そこで、 おばさんが以前に旅行したパリまでの道のりを,直行便を利用するとどのくらい 時間がかかるのかを計算した。 日本とフランスの時差は8時間である。 図に示したように航空機が飛行する と、計算上、飛行した時間は a 時間となる。 a 時間の飛行 東京(成田)の空港を離陸した時刻 1月1日の午前11時

解決済み 回答数: 2
1/7