学年

教科

質問の種類

地理 中学生

このような時間にすみません。もう全然分からなく頭を抱えている状態です。明日提出です。わかる方教えてください

十 <EUの課題とは?> 【思考力】 1、GDP(国内総生産)から分かる問題→ 2、EU内でも貴金が国によって大きく違う。 そこから生じる問題を予想しよう→ 3、EU内で共通の経済政策をしなければならない→国独自の経済政策を行うことが難しい。 4、EU内で破綻しそうな国が出た場合→経済力のある国ほど多額の支援をしなければならない。 5、EU域外からの難民や労働者の流入増加から生じる問題を予想しよう→ <環境に合わせたEUの農業>教科書P75 資料集 66 ●右図のD~3の地域で行われる農業を答えなさい。 の ;冷涼で栄養が少ない土地なので、畑作 には適さない。乳牛を飼育して乳製品を生産する。 (2 :畑作(小麦、じゃやがいも、 ライ麦) +牧畜(牛、豚)+家畜のえさの栽培。生産性が高い 降水量の特徴=_ :夏の高温と乾燥に強い作物 を栽培。(オリーブ、ぶどう、 かんきつ類)冬は小麦。 ●園芸農業: の生産がさかん。 ●右図のX~Zはある作物の栽培限界である。 の都市近郊で切り花など X: Y: Z: 主要農産品輪出国の農産品輪出額シェア(2015年) EUで農業のさかんな国はどこだろう? 食料自給率 100%以上=輸出にまわせる ヨーロッパのおもな国の食料自給率 全割 (側ドル) 1402 861 794 730 712 648 調位 国名 シェア 米国 オランダ ドイツ ブラジル 中国 フランス カナダ スペイン イタリア ベルギー 日本 その他 全世界 102% 62% 5.7% 53% 52% 47% 34% 34% 30% 29% 04% 495% 1000% 1 2 3 (単位:%) 4 EUの衛 生基準は 非常に厳 牛乳 5 6 いも類野菜類果実類 肉類 乳製品 うち小麦 7 8 474 469 69 イギリス イタリア オランダ スペイン 86 82 75 38 5 81 417 407 69 66 45 141 106 79 68 10 27 221 284 22 176 224 しい! 16 46 61 75 72 60 183 135 125 76 6840 25 114 123 13814 ドイツ 113 152 117 40 フランス| 189 190 116 73 57 98 123 10○穀物生産がさかんな国: ○輸出用作物の生産がさかんな国: アメリカ 127 170 96 90 74 116 日本 29 16 73 79 38 52 59 (2019年度「食料応給表) (日本は2019年、その他は2013年) ※「共通農業政策」の補助金を使って、農家は農業のIT化を進めている。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

このような時間にすみません。もう全然分からなく頭を抱えている状態です。明日提出です。わかる方教えてください

十 <EUの課題とは?> 【思考力】 1、GDP(国内総生産)から分かる問題→ 2、EU内でも貴金が国によって大きく違う。 そこから生じる問題を予想しよう→ 3、EU内で共通の経済政策をしなければならない→国独自の経済政策を行うことが難しい。 4、EU内で破綻しそうな国が出た場合→経済力のある国ほど多額の支援をしなければならない。 5、EU域外からの難民や労働者の流入増加から生じる問題を予想しよう→ <環境に合わせたEUの農業>教科書P75 資料集 66 ●右図のD~3の地域で行われる農業を答えなさい。 の ;冷涼で栄養が少ない土地なので、畑作 には適さない。乳牛を飼育して乳製品を生産する。 (2 :畑作(小麦、じゃやがいも、 ライ麦) +牧畜(牛、豚)+家畜のえさの栽培。生産性が高い 降水量の特徴=_ :夏の高温と乾燥に強い作物 を栽培。(オリーブ、ぶどう、 かんきつ類)冬は小麦。 ●園芸農業: の生産がさかん。 ●右図のX~Zはある作物の栽培限界である。 の都市近郊で切り花など X: Y: Z: 主要農産品輪出国の農産品輪出額シェア(2015年) EUで農業のさかんな国はどこだろう? 食料自給率 100%以上=輸出にまわせる ヨーロッパのおもな国の食料自給率 全割 (側ドル) 1402 861 794 730 712 648 調位 国名 シェア 米国 オランダ ドイツ ブラジル 中国 フランス カナダ スペイン イタリア ベルギー 日本 その他 全世界 102% 62% 5.7% 53% 52% 47% 34% 34% 30% 29% 04% 495% 1000% 1 2 3 (単位:%) 4 EUの衛 生基準は 非常に厳 牛乳 5 6 いも類野菜類果実類 肉類 乳製品 うち小麦 7 8 474 469 69 イギリス イタリア オランダ スペイン 86 82 75 38 5 81 417 407 69 66 45 141 106 79 68 10 27 221 284 22 176 224 しい! 16 46 61 75 72 60 183 135 125 76 6840 25 114 123 13814 ドイツ 113 152 117 40 フランス| 189 190 116 73 57 98 123 10○穀物生産がさかんな国: ○輸出用作物の生産がさかんな国: アメリカ 127 170 96 90 74 116 日本 29 16 73 79 38 52 59 (2019年度「食料応給表) (日本は2019年、その他は2013年) ※「共通農業政策」の補助金を使って、農家は農業のIT化を進めている。

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

3番と4番を教えてください

1| 右の略地図と,略地図中のある地域を説明した表を見て問いに答えなさい。 問1 表の(a). ( b ) に当てはまる語句をそ れぞれ書きなさい。 問2 表中のIの下線部に B ついて,複数の国で生 産や販売を行い, 国境 をこえて活動する企業 を何といいますか, 書 きなさい。 PD 表のア はまる湾を略地図の① ~のから選び,名称も 書きなさい。 問3 に当て 表 この地域で最も面積の大きな国では,南部の沿岸地域に I|(a )をつくり, 外国企業を招いて経済を発展させ 世界の工場と呼ばれるようになった。 下の(1)·(2)に当当ては まる国を略地図のA~ Dから選び,国名を書 きなさい。また,それ ぞれの国が属するアジ アの地域を表の1~I 問4 この地域には砂漠が多く,農業はあまり盛んではないが, 湾岸で採れる原油に経済を頼っている国もある。 イスラム教徒が多い。 II ア この地域にはかって欧米諸国の( b ) であった国力 ほとんどで,特定の農産物や資源に経済を頼っていたが、 近年では機械類などの工業製品の生産が増えている。 I から選びなさい。 (1) 原油の生産量が世界2位(2013年)で, 日本の原油の最大の輸入先(2013年) となっている。 (2) 面積は日本の淡路島ほどしかないが, 工業化が進んだ国の一つであり, 機 械類や石油製品の輸出が多い。 の

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

この問題の空欄を埋めて欲しいです🙇‍♀️ 教科書を持ってくるのを忘れてしまって,この問題なので穴埋めをして欲しいです お願いします🙇‍♀️🙏

具 全風力発電(茨茨城県) 風が風車を回す力で電気を起こす発電。 一年中, 安定した風がふく場所が発電に適する。 STEP A基本のまとめ わからないときは教科書で調べよう。 世界の資源· エネルギー こうぶつ ]…エネルギー資源や工業の原料として利用される鉱物。 …高度な電子機器などに使われ, 採掘地域が限られている貴重な金属。 資源 資源とエネ ルギー さいくつ かぎ き ちょう 教p.154.155 じょうしょう 地球の気温が上昇する3 への対策として, 風力や太陽光など, 自然の エネルギー 力である[の 燃料 ]の利用を進めている。 J…とうもろこしやさとうきびなど, おもに植物を原料とする燃料。 燃料 日本の資源·エネルギーと電力 ふたた 手に入りにくい[@]を得るために, 使用済みの工業製品を回収し,再び金属を取り出す 日本の資源 と発電 教p.156 · 157 |(再資源化)が行われている。 …原油や石炭,天然ガスを燃料とする発電。現在の発電の中心。 …ダムをつくり, 水を利用する発電。 かつて発電量の大部分をしめた。 …ウランを燃料とする発電。 2011年, 東北地方太平洋沖地震(東日本 発電 発電 (8 発電 たいへいようおきじしん 発電 だいしんさい。 大震災)の際,発電所で事故が起こった。 -社会 さい な社会 を実現するため, 資源を有効活用する取り組みが行われている。 日本の農業·林業 漁業とその変化 資料1 育てる漁業 -農業 作 日本の農業の中心。 平野でさかん。 日本の農業 -栽培 12) せんじょう ち J山のふもとや扇状地でさかん。 自給率 …農産物や飼料が大量に 栽培 n 教D.158. 159 しりょう 日本の(13 輸入されるようになり, 低下した。 漁業…各国が[ により,日本国内の漁獲量は減少。人工的に卵や稚魚を 育てる[ 後にとる[6 ]を設けたこと 日本の漁業 ぎょかくりょう たまご ちぎょ 教p.159 漁業 ちがい ほうりゅう 業 稚魚や稚貝を放流して成長 漁業 漁業 などが増えている。資料1の稚魚の飼育。 の稚魚の放流。 定 O 資料を読み取ろう 帯グラフから各国の発電の特色を読み取ろう。 (1) 右のグラフについて述べた文として適するもの 発電量の内わけ 水力 1兆343 8.1 億Kh その他 1.4_(2012年) 原子力 1.5 2.9_0.9- 火力 89.0 を,次のア~エから1つ選び, 記号で書きなさい。 日本 ア ブラジルでは, 全体の70%以上を火力発電 5525 億kh 75.2% ブラジル 21.0 がしめる。 3.5 もっと 5643 11.39.8 億kWh イ フランスでは, 水力発電の割合が最も多い。 ウ 日本では,火力発電が全体の大部分をしめる。 エ 3か国ともに, 原子力発電は20%未満である。 フランス 75.4 (IEA資料) が 12

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

間違えたところを直してください‼️🆘🆘🆘

第1回 実力テスト 58 次の文章は、太平洋と太平洋をめぐる地域について述べている。これを読んで,あとの問いに 5 答えなさい。(各3点, 計30点) 太平洋は、アジア·オーストラリア·南北アメリカ·(① ) に囲まれた大洋である。3つある大洋 のうち、大西洋とは南アメリカ南端付近で,(2 )とはタスマニア島付近などで、それぞれ接してい る。面積、規模ともに最も大きく,大西洋と(② )を合わせたよりも大きな大洋である。日本は, その北西部の海域(北西太平洋)にある島国である。 太平洋には、赤道をはさんで北半球がわと南半球がわに,それぞれほほ循環する形で海流が流れて いる。例えば、北半球がわでは, 日本列島の沖合を北上する((③ )海流が,北太平洋海流と1 テ」 平洋を横断し,北アメリカ大陸沖合で南下する(④ ) 海流に連続し,やがて赤道に沿って萌かい。 に進む北赤道海流になり, 再び( ③ )海流になる。 海流は, 沿岸地域の気候に大きな影響をえれ。 したり、人やモノを運ぶ原動力になったりしている。また, 暖流と寒流が出会うところは良好な漁掛に なっている。このように, 太平洋は様々な形で, 地域と海域の産業活動や文化の形成に関連している 太平洋には大小の多くの島々が散在する。このうち,ハワイ諸島は,日本から(5 ) に約 ( 6 ) kmいった太平洋上にあり,火山がつくった島々の集まりで,今でも噴火を続けている火山がある。 18世紀末に,カメハメハ大王によりハワイ諸島は統一されたが, やがてアメリカ系白人による共和日 ができ、1959年にアメリカ合衆国の50番目の州にな った。合衆国の中では最も南に位置し, 古くからコ ーヒーや(⑦ )の栽培がさかんである。(⑦ ) 栽 培の労働力として, ( ③ ) 時代のはじめころから, 多くの移民が日本から渡り, 現在でも多くの日系移 民の子孫が住んでいる。また, 観光で訪れる人も多 く,日本とは古くからとても深い関係がある。 北西部海域 北東部海域 中西部海域 中東部海域 (参考文献:「太平洋-開かれた海の歴史」 「もっと知りたい日本と世界のす 南西部海域 南東部海域 がた」など) (1) 文中の(① ) ~ ( ③ ) に入る適切な語旬を 答えよ。ただし, ( ⑤ ) は, 次のア~オの中から, ( ⑥ ) は, 次のカ~コの中からそれぞれ適切 なものを1つずつ選び, 記号で答えよ。 ア 北 イ 北東 ウ 東 エ 南東 オ 南 カ 2000 キ 4000 ク 6000 ケ 8000 コ 10000 (2) 次の山脈や島しょなどの組み合わせは, 太平洋と太平洋をめくぐる地域に関係が深いものを2つず つ組み合わせたものである。 このうち正しいものを, 次のア~オの中から2つ選び, 記号で答えよ。 ア)インドシナ半島· 西インド諸島 ウロッキー山脈· グレートディバイディング山脈 *アンデス山脈· フィリピン諸島 エカムチャッカ半島·イベリア半島 オグレートビクトリア砂漠 ガラバゴス諸島 (東京· 開成高) ャネ回 日本 ウ ク マオ 答 (1 インド洋 1③ 千島 大正

回答募集中 回答数: 0