学年

教科

質問の種類

地理 中学生

(2)〜(5)を教えてください🙇‍♀️🙏

演習問題 B 1.2.3 ]右の地図を見て、次の問いに答えなさい。 あきた いせん はちろうがた □(1) A の緯線は, 秋田県の八郎潟付近を通っている。 この緯線の緯度 [ウ] ウ 北緯40度 I 北緯45度 を 次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 ア 北緯30度 北緯35度 □2) 地図中には、日本の領土の東西南北の最も端にある島はいくつ示 されているか。 数字で答えよ。 [つ] なりた とうちゃく □3) 地図中の成田国際空港を出発した飛行機が12時間かけて西経75度 を標準時としているニューヨークに到着した。東京を4月1日の午 前0時に出発したとき, ニューヨークの到着時刻は現地時刻で何月 何日の何時か。次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。なお,サ マータイムは考えないものとする。 [ ] ア 3月31日午前0時 イ 3月31日午後10時 ウ 4月1日午後0時 エ 4月1日午後2時 (4) 地図中の①~⑤の県で,県名と県庁所在地の都市名が異なる県はいくつあるか。 数字で答えよ。 [ つ] ■(5) 記述 島国 〔海洋国] の日本のまわりには、広大な排他的経済水域がある。 この水域はどういうものか、「海里」 「水産資源」 「鉱産資源」 の語句を用いて簡単に説明せよ。 [ 3. 日本の姿 A ・成田国際空港 ]

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

(2)〜(4)まで答えを教えてください🙏

次の資料を見て、 あとの問いに答えなさい。 2 資料 Ⅰ 実施年 Dail 者数 (万人) 1890年 (明治23) 1928年 (昭和3) 有権 総人口 との 割合 (%) 1946年 (昭和21) 45 1.1 1241 19.8 3688 48.7 選挙権者 はん い の範囲 こくぜい 国税15円以上を納める さい 満25歳以上の男子 満25歳以上の男子 ( 普通選挙 ) ( 普通選挙 ) (総務省) 資料Ⅱ 1940年 1950年 ① 54.5% 89.9% ② 45.5% 9.9 1% その他 0.2%- (「完結昭和国勢総覧」) 資料 0 200km フランス ルクセンブルク ベルリン B スイス オーストリア| ©2・3・4・5 ボーランド 東ドイツ 0 A 20km > 東ドイツ B ベルリンの壁 ブランデンブルク門 □ (2)記述 資料ⅡⅠは自作地と小作地の割合を比較したものである。 ①にあてはまる語句と行われた政策を明らか にして,どのような変化があったのかを簡単に説明せよ。 [ ] 口(3) 資料Ⅲは,1950年代のドイツを示している。Aを占領した国としてあてはまらないものを、次のア~エから1 [ つ選び, 記号で答えよ。 ] ア イギリスイ フランス ウ アメリカエ イタリア □(4) 日本が国際連合に加盟したのは,資料ⅢのBを占領した国との国交の回復がきっかけとなった。そのときに調 印された宣言を答えよ。 ]

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

画像の(1)〜(3)まで教えてください🙏

3 2 世界各地の気候とくらしについて,次の問いに答えなさい。 1 次の①~⑤の文にあてはまる気温と降水量を示したグラフを、右のア~オから1つずつ選び、記号で答えよ。 ア □① サヘルとよばれる地域で,少量の雨は降る イ ウ I オ が、1年中暑い日が続く。 □ ② 短い夏と寒さの厳しい冬があり、寒暖の差 が激しい。 [ ] 1③ モンスーンとよばれる季節風の影響を受け て 夏に降水量が多くなる。 [. ] 雨の多い雨季と雨の少ない乾季があり,木 がまばらな草原のサバナが広がる。 気℃ ] 30 20 10 20 -10 -20 -30 100 -40 dh 0 -50 123456789101112月 123456789101112月 1234567891011 12月 123456789 1011 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1011 12月 (2020年版 「理科年表」) 年平均気温29.6℃ 年間降水量 509mm 年平均気温 27.3℃ 年間降水量 2672mm 年平均気温 -15.5℃ a 熱帯の農産物を栽培する C いも類を栽培する □ (3)記述 右の地図のDは, 寒帯の分布を示している。 寒帯で見ら れる 「白夜」 という現象を. 「緯度」 という語句を用いて簡単に説 明せよ。 年間降水量 -210mm 1年中雨が多く,「生物種の宝庫」とよばれる熱帯雨林が広がる。 16 □(2) 右の図は, ペルーからボリビアにかけてのアンデス山脈沿いに広が標高 とくちょう る地域の断面図である。図中の① ~ ③ はそれぞれどのような特徴があ 5000- るか。 次のa~c から1つずつ選び,記号で答えよ。 4000 3000 ①[ ] ②[ ]3[ 2000 1000 b 氷や雪におおわれている 20 /2- -30% -0° 60% 30 年平均気温 27.5℃ たいへいよう 海岸地帯(太平洋側) 年間降水量 1789mm さんけい 西山系 140° チチカカ湖 80° 東山系 110° 50° 10°F パリ 年平均気温 15.4℃ 年間降水量 1529mm mm 降 降水量 800 700 600 500 400 300 200 (3) [┓ ] 6000 m +5000 4000 3000 +2000 1000 (アマゾン川側) 森林地帯 ¥ 130° 60° 東京 40 ° 100° 160° IC D E 高山

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

大至急! この問題の答えを全部教えてほしいです💦 答えなくしてしまいました💦 よくわかる 社会の学習 地理1 帝国書院

入試で出された問題 1 次の資料を見て、 問いに答えなさい。 いせん けいせん 緯線と経線が直角に交わる地図 イタリア 140 ° 120' 40* (3) Ⅰに モンゴル さい。 X マダガスカル ① Y の線を何といいますか。 Z NX (5) (6) 20° 0° 20⁰° 40° 60° 80° 100° 120°140° 160° 180° 160° 140° 120° 100° 80 60° 40° 20° (1) 世界の六つの大陸のうち, Ⅰ に表されていない大陸を書きなさ い。 (北海道) 入試出題県 (7) (2) ⅠのXの国が属している州を書きなさい。(北海道) ないくこく で示した四つの国のうち、内陸国である国を書きな れていますか。 ちきゅうぎ もしきず ■ (5) ⅡIは,地球儀をある角度から見た模式図 はんい です。 ⅠのZの点が位置する範囲を, Ⅱの メキショー けいど (4) 経度 0度であるⅠのYの線について,次の問いに答えなさい。 (8) 記述 東京から見たシ カゴの位置を、距離と方位 かんたん を明らかにして、簡単に書 ② 経線はYの東西にそれぞれ何度に分かⅡ 北極点] ⑩~⑩から1つ選びなさい。 いせん (6) 0度の緯線を,Ⅲのア~ウから1つ選び 南極点・ なさい。 (7) 東京から東に向かって地 球を一周して東京にもどる とき,最後に通過する大陸 を書きなさい。 グリーンランド グリーンランド 5000km/ きょり Ⅲ 中心からの距離と方位が正しい地図 東京 10000km/ 15000km 赤道 いや 西経 90度 きなさい。 P.11 (9) 記述 Ⅰ・Ⅲの地図に じっさい 描かれたグリーンランドはいずれも実際のグリーンランドの形と 1 は異なっています。 その理由を、 「ゆがみ」 という語句を使って, 簡単に書きなさい。 P.10 (2) (3) 1 ( 5点x 10 ) 度 記述 (8) 「東京からおよそ ( )km の な ミカタ 離れた( )の方角にある。」 ( )に入る内容を考えよ う。 (9)「( )の地球を( )の 地図に表すとき,( に ゆがみが生じるから。」 ( ) に入る内容を考えよう。 7

回答募集中 回答数: 0
地理 中学生

分からないので教えてください

麗まとの日本地理の総合問題 名 前 /100点 2 I 食料自給率と食料輸入量の変化 16000 万t |5000 食料輸入量 さまざまな資料から日本の産業をとらえよう! I 畜産米野菜の生産額割合 闘コ近畿 畜産 しだ) 100 ウエ じゃがいも (2016年) 北海道 21.5% ア 26.2 イ 牛乳 (2016年) - 8.6 |4000 米 (2017年) 3兆2424 億円 16.1 13.9 9,1 新潟 A A 4.6- 60 3000 1位 米 7.0 1兆657910.8 15.9 億円 2位 A 神奈川 長崎 24.9 22.3 10.19.0 率 40 |2000 愛知 食料自給率 |1000 3位 秋田 鹿児島 5.6- 20|| 4位 山形 茨城 茨城 野菜 8.6 JO 1960 65 70 75 80 85 90 952000 05 10 16年度 (食料需給表) 10.2 15.1 10.6 0 2兆5567 億円 (2016年 19.3 30.6 5位 茨城 兵庫 千葉 (農林水産省資料) (農林水産省資料) ぎゅうにゅう (1) Iの表は,米, 牛乳,じゃがいもの生産量上位5都道府県を示しています。 2 Aに共通してあてはまる都道府県名を書きなさい。 (10点×10問) /100 入試(2) Iのグラフのア~エは,東北, 関東,中部,九州のいずれかの地方です。 ① 東北地方,2九州地方にあてはまるものを1つずつ選びなさい。 記述皿のグラフは, 日本の食料自給率と食料輸入量の変化を示していま す。グラフから読み取れることを, 両方の変化に着目して, 簡単に書きなさい。 (4) 外国産の農産物に対抗するため, 日本の農家はどのような取り組みをしてい ますか。あてはまるものを, 次のア~ウから1つ選びなさい。 ア 農産物をジュースなどに加工することなく,農産物そのものを販売する。 イ 農薬や化学肥料をできるだけ使わず, 安全な農産物を生産する。 ウ 国内の消費を増やすため, 外国への輸出を減らす。 (秋田改) の かんたん 2 たいこう はんばい 思 入試(5) Vの表のア~ウには, 化学, 機械, 金属のいずれかがあてはまります。アに V 千葉県と愛知県の工業製品出荷額の内訳 食品 繊維 思 (熊本改) あてはまるのはどれですか。 (6) Vの表の愛知県を中心に発達した, 工 業製品出荷額が日本で最も大きい工業地 帯の名称を書きなさい。 あい ち 県合計 ア イ ウ しゅっかがく 愛知 45.2 32.5 4.1 3.8 2.1 0.4 千葉 11.5 1.6 2.3 4.8 1.9 めいしょう 工業地帯 (2016年)(経済産業省資料) その他 5 食品 5- ※数字の単位は兆円 ちば (7) 作図 Vの数値を使って, Vの千葉 V 図中に記入しましょう。 県のグラフを完成させなさい。なお, ア 愛知 45.2兆円 ~ウは記号のままにし, 割合の高い順に イウ 98| 繊維 1- ア 72% 内訳を示しなさい。 また, 数値は小数第 千葉 ししゃごにゅう 1位を四捨五入して整数で書きなさい。 11.5兆円 入試(8) VIのグラフは, 1975年を1としたとき の東北,中部,関東地方 VI 地方別の工業製品出荷額の変化 の工業製品出荷額の変化 0% 20 40 60 80 100 (島根改) VI 主な製鉄所の分布と 高速道路網の変化 VI 主な火力発電所の 分布 |(1975年=1) 高速道路開通年 -~1975年 ~2017年 主な 火力発電所 を示しています。 VIの地 図を見て,東北地方にあ てはまるものを③~©か ら1つ選びなさい。 b 2 (日本国勢図会) *主な製鉄所 (2017年) C 1 (日本国勢図会) 16年 (経済産業省資料) 1975 80 85 90 95 2000 05 10 記述 VI. VIIの地図 とくちょう のように, 製鉄所と火力発電所の分布には共通する特徴が あります。分布の特徴とその理由を,「輸入」という語句を 使って, 簡単に書きなさい。 思 食料輸入量 、食科自給率

回答募集中 回答数: 0