学年

教科

質問の種類

作文 中学生

4月8日の入学式で、新入生を迎える言葉として言うものです。 添削をお願いします。

mlau 人 18:18 @ @ 93% くメモ 5 生 春風がふき、暖かな季節となりました。本日、不安と 期待を胸に抱き、〇〇中学校の校門をくぐった新入生の みなさん、ご入学おめでとうございます。 在校生一同、心よりお祝い申し上げます。 私たちは皆さんの入学を心待ちにしていました。 真新しく、自分よりも少し大きな制服に腕を通し、入 学したみなさんは、これから始まる中学校生活にどの ような思いでいるでしょうか。 部活動やたくさんの行 事に期待を抱く一方、学習面や小学校とは変わる生活 に不安な気持ちももあると思います。私たち3年生、そし て2年生もみなさんと同じような気持ちで入学式を迎え ました。 中学校は小学校と比べ、学習面では各教科に担当の先 生がいて、勉強も難しくなり、授業時間も少し長くな ります。 また、放課後には部活動や委員会、生徒会など様々な 活動があります。ぜひ、たくさんの活動に自らチャレ ンジをして、積極的に取り組んでみてください。 数多くの行事では、学年をこえて団結し、全力をぶつ け合う体育祭や、クラスや学年で協力してひとつの合 唱を作り上げる音楽会。職場体験や修学旅行といった 校外行事などがあります。短い中学校3年間の中で仲間 と協力して絆を深め合い、責重な時間を楽しんでくだ さい。 今までよりも部活や生徒会活動で忙しくなり、勉強と の両立は難しいですが仲間と共に過ごし、団結するこ

未解決 回答数: 1
作文 中学生

火曜日の朝会で生徒会長の話として読むものです 添削をお願いします

おはようございます。 今年度も1ヶ月と半月となりました。 1年生は今年度、体育祭や音楽会。1月にあった職場体 験など。中学生になって初めて経験することが沢山あ りましたね。もうすぐ先輩になり、後輩から見られる 立場になることを意識して生活をしていますか?今年 度の経験が来年度の生活に活かしていけるように、1 日 1 日を大切にすごしてください。 2年生は2月6日に上級学校訪問を終え、自分たちの進路 について考えることは出来たでしょうか? 1 年後、自 分たちがどんな顔をしているかは今の自分たち次第で す。残りの1ヶ月と半月で3年生になる自覚を持ってく ださい。 3年生はもうすぐ卒業ですね。 3年間で頑張ってきたこ とを最大限発揮してください。中学校生活での思い出 や経験。嬉しかったことも悲しかったことも忘れずに 新たな進路に進んで欲しいと思います。 また、みなさんは今までお世話になった人、場所や支 えてくれた人に感謝をすることが出来ていますか?職 場体験でお世話になった人や上級学校訪問で案内をし てくれた人。 最後まで応援してくれた人。いつも一緒 にいてくれた人にありがとうが伝えられていますか? NBke

解決済み 回答数: 3