学年

教科

質問の種類

理科 中学生

至急 !! aとdがわかりません 豆電球の明るさってながれる電流が大きいほど明るいのではないのですか??

SECONI 8 道の 32 回路に流れる電流 p.110 トレーニング 「電流計・電圧計」 ステップ A 基本をおさえよう 1 回路に流れる電流 [結果] 11 豆電球アのほうが明るかった。 IA IB 180 180 実験1 回路に流れる電流 | 方法 豆電球ア,イを使って図の1.2の回路をつくり, 豆電球の明るさと, 回路の各点の電流の大きさを調べた。 直列回路 B Ic 180 整理 ⑤ 2の並列回路で,ID は [ ID は [ ②2 並列回路 G 教科書 p. 221~226 8F ※点A~Gに流れる電流の大きさをそれぞれIA〜IG で表す。 2豆電球イのほうが明るかった。 電流 [mA] 電流 [mA] 考察①の直列回路で,豆電球の明るさは,ア. 流れる電流が大きいほど明るい イ. 流れる電流の大きさと関係がない 考察 ② 1の直列回路で,各点を流れる電流 In, IB, Icの大きさにはどんな関係が b まとめ ⑦並列回路では,枝分かれした電流の大きさの[ 分かれる前や合流した後の電流の大きさと等しい。 端子につなぐ。 あるか。 式で表しなさい。 まとめ ③ 直列回路では、電流の大きさは回路の [Cア.どの点でも等しい イ. 各点でちがう ] 。 考察 ④ 2の並列回路で, 豆電球の明るさは、[ア 流れる電流が大きいほど明るい イ. 流れる電流の大きさと関係がない]。 ]と等しい。 ]と[ 考察 ⑥ 2の並列回路で,各点を流れる電流 Io, IE, IF, Ic の大きさにはどんな関係 があるか。 式で表しなさい。 h ]は, 基本操作 電流計の使い方 ① 電流計は電流をはかる部分に [ ② 電源の+極側からの導線を電流計の[b 側からの導線を[ ③ 電流の大きさが予想できないときは,はじめに [d の端子につなぐ指針の振れが小さすぎるときは につなぐ。 第1章 電流の性質 教科書 p.221~225 ID IE IF IG 240 80 |160 240 ほかの TEI マイナス 端子に極 注意 電流計を電源に直 接つないだり、 回 ]の和に等しい。路に並列につない だりすると、電流 計に大量の電流が 流れ こわれるこ とがある。 ステップ B 確かめよう ①回路を流れる電流 図のような回路の 点A~Dを流れる 電流の大きさを,そ れぞれ求めなさい。 JA -端子 50mA 教科書 p.222 + 端子 500 mA 5 A C 図3 ② 直列回路を流れる電流 2つの豆電球を図1のように直列に を入れて,点Aを流れる電流の大きさ 図2 図 1 B 0.1 30mA A (1) 作図 図1の点Aを流れる電流を つなげばよいか。 図2に導線をか あやま Z② 記述電流計のつなぎ方を誤ると、 ことがある。このようなことを起 を2つ書きなさい。 (3) 点 B C を流れる電流の大きさ (4) 図1で, 乾電池の向きを逆にす かんでんち うなるか。 ③ 並列回路を流れる電流 2種類の豆電球を使って、図の な回路をつくり, スイッチを入れ 流を流した。 (1) 点Aを流れる電流の大きこ 420mAだった。これは何か。

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

この文章にある高校受験までの範囲で重要な表現や、文法事項、などピックアップして頂きたいです! 見にくい上に多くて大変だと思いますがよろしくお願いします。 もしよかったら近畿大学付属高校の英語でおさえておきたいことがあればぜひ教えてください

時間 50分 配点 100点 次の英文は、飛行機に乗ることに対しての恐怖に関する講座について書かれたものです。 英文を 読んで、後の問いに答えなさい。 Fear of flying is a common problem. One study shows that 20 percent of us feel afraid about airplane flight. Is it possible that taking a class can help? I am sitting with my wife, Cathy, who is afraid to fly, and 120 people in a hotel near a busy airport. Dr. Brian Kelly and 15 other experts are taking us through a one-day fear-of-flying class. In the morning, Pilot Richard Smith gives a clear explanation of how an airplane (), and talks about the parts of a flight that cause the most fear. Sudden movement of the plane is the biggest problem. It's not relaxing, but common, and Smith explains how planes are (v) to *deal with it. The afternoon class deals with mental problems. Like many other strong fears, fear of flying is caused by “catastrophizing" - thinking too much about *disasters. The simplest solution, says Kelly, is mental training: Simply stop yourself. When you find that you imagine something bad, think about (1) something pleasant. If you do it often enough, the fear will become ( A ). Everyone is thinking about the 40 minutes flight at the end of the day. The question is, who will be on the plane? There are (B) levels of fear in the group. Some people are a little nervous, others very afraid. lisampu Margaret Anderson is somewhere in the middle. She has () on a plane many times, but her fear has grown with each trip. It's a surprisingly common problem: People remember every moment of bad feeling during years of flying, but they ( C ) the peaceful trips. (2) As a result, they imagine the bad situation. "I went to Bali and spent two weeks staying on the beach," says Margaret. "It sounds like fun, but it wasn't. I spent the whole time looking up at the planes, terrified when I thought I'd have to fly to get home." This is the second class for David Green: The first time he couldn't leave the hotel [ X ] the airport. He's a big man, and doesn't want to show fear, but ( D ). "I want to go to *Majorca for a vacation with my family, but right now I just can't. And I have (3) one thing to worry about," he says. "The worst thing is that I have to tell my fear to my son, Daniel." Toward the end of the afternoon, the stress is rising. It's almost time for the flight. My wife is *pale, but relatively calm. 1 fear ウ overcome オ I ' it's / the other people # (4) [7 hard fór they had and talk about the fear smaller in tears is having a terrible panic attack. People They tell passengers the reason for every "thump, clunk, and so on. ow different feelings in the plane. Everyone is invited to spend a minute with the pilots. ally helped. I was much more relaxed." When we arrive, most passengers are smiling. Margaret Anderson is happy: "(6) It has David Green stepped man who needs a vacation. on and [Y] the plane one time too many and stayed in the 注) *deal with 〜に対処する boarding area. "Next time," he says. "I'll go next time." I hope he (7) does. He looks [Z] *pale (顔が) 青白い *thump, clunk 文中の空所(あ)~(う)に入る語を下から選んで、それぞれ適切な形に直して入れなさい。 get PR い。 *disaster ) ( ) *Majorca マヨルカ島 build take fly 下線部(1) とほぼ同じ意味で使われている英語を本文中より抜き出し、 一語の英語で答えなさ 文中の空所 (A) に入る最も適切な語を,次のア~エから一つ選んで記号で答えなさい。 7 common 1 weak well I nervous 間 4 文中の空所(B)に入る最も適切な語を、次のア~エから一つ選んで、記号で答えなさい。 7 same different high I hard 文中の空所(C)に入る最も適切な語を,次のア~エから一つ選んで、記号で答えなさい。 7 remember feel forget I take 問6 下線部(2) とほぼ同じ意味を表す語句を、次のア~エから一つ選んで記号で答えなさい。 In fact For a while At first I In the end B7 文中の空所 [ X ] ~ [ Z ] に入る最も適切な語を,次のア~エから一つずつ選んで、記号で 答えなさい。 X ) X( ) Z( ) 7 like 1 off from I for 8 文中の空所 (D)に入る最も適切なものを、次のア~オから一つ選んで、記号で答えなさい。 7 he feels relaxed at the airport 1 he doesn't worry about his vacation

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

回答を解説含め教えて頂きたいです🙇‍♀️🙏

問題8【思考・判断・表現】 (2X4=8) 次の(ア) (エ)の各対話文の 3x0 選び、 番号を答えなさい。 HORS (7) Yuichi: Today is my grandmother's birthday. Mary: Yuichi: She's seventy. 1~4の中から一つずつ AXUCE OST) -NEER ŠPEJAT JSY uoy list of onion m'I wold ob alqosq ynom nint I Calplopori si bo od movs olish 1 Where does she live? 2 How old is she? 3 Who gave her a present? 4 ynoteid eti tuodo (S) What's her name? Why is chocolate mort trasllib ti stoloporls silm of oppo* sau ot batante osixeM (1) Satomi: Oh, you are carrying a big box. Are you all right? b slqos David: No. This is a little difficult. Satomi: Sure. EATONKON the first Japanese persoly siano ni siqos yobot stplooards saviensis isy DD snipibsm to brix o zow sqomus montslqosa boinsg ob3 silt erinud Snoqot of smoo tarit stolosorts bib woll 1 Will you help me? May I help you? 2 emixom 3 You won't help me. moz, bainqilis4 Do you want me to help you? sorls triguend tu8 bluos varit vllonit bad bror vsv bsint yanT noqot ni ti slom ot batnow bad stolosoris colate aviensqxs llite 20w ti pooltootroo* 9/02 1 Why do you want to go to the park? qua 2 3. How is the weather next Sunday? 4 () Steve: What are you going to do next Sunday, Hitoshi? Hitoshi: I'm going to play baseball with my friends in the park. Steve: I see. yab Hitoshi: Well, I'll do my homework at home. we amosad stolo Mr. Smith: Tomoko: Tomoko: Yes, Mr. Smith. We are going to ** in China. insianD (1) Mr. Smith: Tomoko, I hear you are going to visit China with your friends this summer. a junior high school ing to visit blow 9††A lay baseball? Loy When will you play What will you do if it rains? inain W 1 2 How many students are there in the school? Is it easy for your friends to speak Chinese? How will you go there? 3 4 Have you ever been there? It is my second time to visit the school, but it is the first time for my friends. I made a lot of Chinese friends last year. So I'm looking forward to seeing them again.

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

明日提出なんです、誰か助け下さい

2 実際の場面で、変化の 問7 あるジェットコースターでは、斜面を下り始めてから 秒間に進む距離をym とするとき, y=2 の関係が 成り立つとします。 問 8 このジェットコースターで、関数 y=2c2 の 変化の割合は、何を表しているでしょうか。 たとえば、この値が 1から3まで増加する ときの変化の割合は・・・ 平均の速さは, そうたさん ( 進んだ距離) ( 進んだ時間) 斜面を下り始めてから1秒後, 3秒後までに進んだ距離は x=1のときy=2×12=2 (m) x=3のときy=2×3°= 18 (m) したがって、1秒後から3秒後までの間の平均の速さは の式で求められる。 18-2 16 ゆうなさん ( 進んだ距離) ( 進んだ時間) ①の式で進んだ時間をxの増加量,進んだ距離を yの増加量と考えると, 関数 y = 2xc2 の変化の割合は このジェットコースターの平均の速さを表している。 - = 3-1 2 = 8 (m/s) ... 1 上のQで,次の平均の速さを求めなさい。 [] (1) 斜面を下り始めて1秒後から5秒後までの間 (2) 斜面を下り始めてから4秒後までの間 このジェットコースターが斜面を下りるとき, だんだん速くなることを,下り始めてから 1秒間ごとの平均の速さを求めて示しなさい。 xyの増加量は、 ジェットコースターで 何を表しているかな。 y y 18| 2 3-1 18-2 ①のように、 秒速8mを 8m/s と書くこともある。 s は second (秒) を略した ものである。 x 0 1 2 3 4 5 0 28 18 32 50 LECTETT 体積をycm y 20 このとき yはxの2 (1) y (2) x=- 右の図の 関数のグミ (1)~(3) は グラフで 5 6 y 次の(1) 増加す (1) y 関数 ときの (1) 1 x> 増加

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

明日提出のレポートなんですけど、どうやってまとめればいいのか分からなくて、誰か助けて欲しいです

2 実際の場面で、変化の 問7 あるジェットコースターでは、斜面を下り始めてから 秒間に進む距離をym とするとき, y=2 の関係が 成り立つとします。 問 8 このジェットコースターで、関数 y=2c2 の 変化の割合は、何を表しているでしょうか。 たとえば、この値が 1から3まで増加する ときの変化の割合は・・・ 平均の速さは, そうたさん ( 進んだ距離) ( 進んだ時間) 斜面を下り始めてから1秒後, 3秒後までに進んだ距離は x=1のときy=2×12=2 (m) x=3のときy=2×3°= 18 (m) したがって、1秒後から3秒後までの間の平均の速さは の式で求められる。 18-2 16 ゆうなさん ( 進んだ距離) ( 進んだ時間) ①の式で進んだ時間をxの増加量,進んだ距離を yの増加量と考えると, 関数 y = 2xc2 の変化の割合は このジェットコースターの平均の速さを表している。 - = 3-1 2 = 8 (m/s) ... 1 上のQで,次の平均の速さを求めなさい。 [] (1) 斜面を下り始めて1秒後から5秒後までの間 (2) 斜面を下り始めてから4秒後までの間 このジェットコースターが斜面を下りるとき, だんだん速くなることを,下り始めてから 1秒間ごとの平均の速さを求めて示しなさい。 xyの増加量は、 ジェットコースターで 何を表しているかな。 y y 18| 2 3-1 18-2 ①のように、 秒速8mを 8m/s と書くこともある。 s は second (秒) を略した ものである。 x 0 1 2 3 4 5 0 28 18 32 50 LECTETT 体積をycm y 20 このとき yはxの2 (1) y (2) x=- 右の図の 関数のグミ (1)~(3) は グラフで 5 6 y 次の(1) 増加す (1) y 関数 ときの (1) 1 x> 増加

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

どうやってまとめればいいか分からないので、誰か助けて欲しいです

2 実際の場面で、変化の 問7 あるジェットコースターでは、斜面を下り始めてから 秒間に進む距離をym とするとき, y=2 の関係が 成り立つとします。 問 8 このジェットコースターで、関数 y=2c2 の 変化の割合は、何を表しているでしょうか。 たとえば、この値が 1から3まで増加する ときの変化の割合は・・・ 平均の速さは, そうたさん ( 進んだ距離) ( 進んだ時間) 斜面を下り始めてから1秒後, 3秒後までに進んだ距離は x=1のときy=2×12=2 (m) x=3のときy=2×3°= 18 (m) したがって、1秒後から3秒後までの間の平均の速さは の式で求められる。 18-2 16 ゆうなさん ( 進んだ距離) ( 進んだ時間) ①の式で進んだ時間をxの増加量,進んだ距離を yの増加量と考えると, 関数 y = 2xc2 の変化の割合は このジェットコースターの平均の速さを表している。 - = 3-1 2 = 8 (m/s) ... 1 上のQで,次の平均の速さを求めなさい。 [] (1) 斜面を下り始めて1秒後から5秒後までの間 (2) 斜面を下り始めてから4秒後までの間 このジェットコースターが斜面を下りるとき, だんだん速くなることを,下り始めてから 1秒間ごとの平均の速さを求めて示しなさい。 xyの増加量は、 ジェットコースターで 何を表しているかな。 y y 18| 2 3-1 18-2 ①のように、 秒速8mを 8m/s と書くこともある。 s は second (秒) を略した ものである。 x 0 1 2 3 4 5 0 28 18 32 50 LECTETT 体積をycm y 20 このとき yはxの2 (1) y (2) x=- 右の図の 関数のグミ (1)~(3) は グラフで 5 6 y 次の(1) 増加す (1) y 関数 ときの (1) 1 x> 増加

回答募集中 回答数: 0
1/11