学年

教科

質問の種類

公民 中学生

1の何が違うのでしょうか? どなたか解説お願いします😭

現在,わが国では,①日本国憲法に直接的に規定されている②人権だけではなく, ③ 新たに社会の変化にあ わせた新しい権利が主張されています。 私は、このような人権をしっかり守っていくために,日本国憲法の 前文に「主権は国民に存する」ことをより意識しなければならないと考えています。そのためには,現在の 日本における, 国や ④ 地方公共団体の制度や、 ⑤ 国際社会の動向について理解を深めたいと思います。 (ア) -線 ① について説明した文として最も適するものをあとの1~4から一つ選び, その番号を答えな さい。 1.憲法改正は,国会で憲法改正を各議院の総議員の3分の2で可決したのち,国民投票の有効数の過 半数の賛成により決定する。 2. 天皇は日本国と日本国民統合の象徴であるため、 その政治的権限は最小限に抑えられ,国事行為を 行う際は内閣の助言と承認が必要となる。 3.自衛隊が海外で活動するために 1992 年にPKO協力法が制定され, 初めての海外派遣として湾岸 戦争の復興支援のため、クウェートに派遣された。 4. 国会は主権者である国民に直接選挙で選ばれた代表者で構成されているため、国権の最高機関と規 定されている。

未解決 回答数: 1
国語 中学生

写真の問題の作文を書いたんですけど、 なんかおかしいなって思って。 添削お願いします。

情報機器の普及で受けると思う影響 パソコンやスマートフォンなどの情報機器の普及によって、社会における言 や言葉の使い方が「影響を受ける」と答えた人対象 (複数回答) 20 60 80 ・手で字を書くことが減る ・漢字を手で正確に書く力が衰える 人に直接会いに行って話すことがる 自分だ になる ・着信があるかどうかなど常に気にする 長い文章を読むことが減る ・すぐ近くにいるのに、 パソコンやスマ ートフォンなどで連絡する ・パソコンやスマートフォンなどで、気 ・軽に文章を作成するようになる ・パソコンやスマートフォンなどで、漢 字を多く使うようになる 大した用がなくても、 頻繁に連絡をと11.8 るようになる ・その他 「無回答 15.9 24.3 23.2 38.8 32.3 34.7 545 100 10.0 (文化庁「国語に関する世論調査 (令和三年度)」により作成) の条件に従って書きなさい。 器があなた自身に与える影響」についてのあなたの考えや意見を、あと が及ぼす影響について尋ねた結果の一部をグラフで表したものである。 この資料を見て気づいたことと、「情報機器が普及する現代で、情報機 六次の資料は、ある調査で、十六歳以上の個人に対し、情報機器の普及 条件 漢字を適切に使うこと。 7 原稿用紙の使い方に従って、文字や仮名遣いなどを正しく書 二段落構成とすること。 氏名は書かないで、本文から書き始めること。 全体を百五十字以上、二百字以内でまとめること。 数字を用いるときは、漢数字を使用すること。 や意見を書くこと。 情報機器があなた自身に与える影響」についてのあなたの考え 3 後段では、前段を踏まえて、「情報機器が普及する現代で、 2 前段では、資料を見て気づいたことを書くこと。 7 6 5 4

未解決 回答数: 1
国語 中学生

国語の作文です。 採点お願いしたいです。

の部分ですね。」 しました。あとの(注意)に従って、あなたの考えを書きなさい。 の利用」について、一人一人が自分の考えを文章にまとめることに 国語の授業で、この資料から読み取ったことをもとに「メディア す。 得るために最も利用するメディア」について発表した資料の一部で 次は、ある中学生が「世の中のできごとや動きに関する情報を 先生「そうです。 その通りです。」 Sさん 「わかりました。文章の中の『 どする者ども」のことですよ。」 なみに、「赤眉」は、ここでは「人を殺し、剥ぎ取りな 眉知孝順』は、文章の中のどの部分に対応しますか。ち 文章の中に対応する部分があります。例えば、漢詩の 『赤 先生「この漢詩は、文章と同じ題材についてよんだもので、 牛米贈君帰(牛米君に贈つて帰らしむ) あるものを、ア~エの中から (1点) ~ REP-HOT いち早く知るとき 世の中のできごとや動きに関する情報を得るために最も利用するメディア ると 信頼できる 情報を得るとき す。 0% テレビ 55.5% 20% テレビ 58.6% 40% 29年 国語 (57) are. インターネット |39.3% 60% ラジオ 1.4% 新聞 3.4% インターネット 17.0% 雑誌・書籍 0.2% | その他 0.1% ラジオ 1.5% Bed 新聞 20.0% 雑誌・書籍 1.5% その他 1.3% 80% 100% 総務省 「平成27年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 報告書 』 から作成 (平成27年調査)

回答募集中 回答数: 0
1/71