学年

教科

質問の種類

理科 中学生

問3の問題についてです。 自分は下線部②から月の日周運動の動きが分かるため 東から西に動くので4と答えたのですが、 本当の答えは2でした。 教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

6 県内のある場所で、午後6時ごろ真南に見えた月を,図1のような天体望遠鏡で観察した。図2は,そのときの観察記録 である。 次の各問の答を、 答の欄に記入せよ。 図 1 図2 問 100倍で観察した | 月の周辺部のスケッチ ○○年△△月○日 時刻 午後6時 天気 晴れ、風なし 観察記録 ・①月の表面には、まるいくぼみが いくつも見える。 問2 月の周辺部にあるくぼみは、 細 長いだ円形に見える。 月のふちが、はっきりと見える。 ② しばらく観察していると、月が しだいに動いていくのがわかる。 3 (GOD) 図3 5 問3 2 T 問4 3 42745475757 F 問1 この観察をしたときに,肉眼で見える月の形として適当なものはどれか。 次の1~5から1つ選び、番号で答えよ。た だし、1~5の月の形は右側を西としてかいてある。 2 4 14 望遠鏡の視野 問2 図2の下線部①に書いてあるくぼみのことを何というか。 名称を書け。 問3図2の下線部 ② で, 静止させた天体望遠鏡の視野の中に見えた月の像は、図3に示す 1~4のどの矢印の方向に動い ていったと考えられるか。 1つ選び、番号で答えよ。 8A--Y 15 S 問4 月がいつも同じ面を地球に向けている理由を、次の1~4から1つ選び, 番号で答えよ。 1 月一回自転する間に、 地球も一回自転するから。 2 月が一回自転する間に、 地球は一回公転するから。 3月が地球の周りを一回まわる間に、 月自身も一回自転するから。 4 月は自転していないから。 * -BOA 3 [S] *&&00-A-1-3 & 569 15 ta A 圖

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(3)の問題で答えが西から東なんですけどなぜ地球が地軸を中心にして西から東に自転してると太陽の日周運動が観察できるんですか?

例題1 北緯35° に位置するある場所で,冬 至,春分、夏至の日における太陽の 動きを 同じ透明半球上にフェルト ペン(サインペン) で記録した。 図1は, その透明半球上に太陽の動 きを線で示したもので, 点Mは春分 の日に南中した点,点L, Nは冬至 あるいは夏至の日のいずれかに南中 した点である。 また, 点0は透明半 球を平面に置いたときにできる円の XX 図1 (北) Co E 地球は,地軸を中心にして PN (東) B O 春分の日に太陽が 南中した点 M D (西) F A (南) 春分の日の太陽の 動きを表す線 中心, 点Pは点0の真上の点,点A, B, C, Dはそれぞれ南, 東, 北,西の方角 にある点とする。 (1) ~ (5) に答えなさい。 (1) 図1の透明半球で, 太陽の位置を記録するとき, フェルトペンの先の影が,点A,B,C, D,E,F,Oのうち、どの位置にくるようにして印をつければよいですか。 例題1の (2)地上において観察される, 太陽などの天体の1日の見かけの動きを何といいますか。 に当ては (8) (2) のような1日の太陽の動きが観察される理由を説明した,次の文の X まる言葉を書きなさい。 の向きに自転しているから。 (3) 太陽 日戻 (4) 地 夏 解説 北 る。 た

解決済み 回答数: 2
1/18