学年

教科

質問の種類

理科 中学生

理科の植物の問題です!問9の解き方が分かりません! 答えは120mgです!教えて貰えると嬉しいです!

一酸化炭素吸収速度 (mg/100cm 時) 16 [I] 図1は、2種類の植物A, Bの葉に, 色々な強さの光を当て 面積100cmの葉が1時間あたりに吸収した二酸酸化炭素の吸収速度 (負の場合は排出速度)を調べたものである。ただし、植物A, B とも、呼吸速度は光の強さに関係なく常に一定であるものとする。 14 12 10 8 植物B 6 問7 植物Aで, 呼吸による二酸化炭素の排出速度と, 光合成に よる吸収速度が同じになるときの光の強さは何キロルクスか。 問8 次のア~オの文から正しいものを2つ選び、記号で答えよ。 区植物Bの光補償点は4キロルクスである。 1キロルクスの光を当てたとき, 植物Aの呼吸速度は, 植物Bの呼吸速度の2倍である。 グ 2キロルクスの光を当て続けたとき, 植物Aも植物Bも枯れずに成長する。 ア6キロルクスの光を当て続けたとき, 植物Aより植物Bの方が早く成長する。 ガ 7.5キロルクスの光を当てたとき, 植物Aと植物Bの光合成速度は同じである。 問 植物Aを15キロルクスの光のもとに4時間置き、その後、 真っ暗な状態で6時間置いた。この とき、葉面積300cm?における二酸化炭素吸収量は何 mg か。 植物A 4 6 8- 10 12 147 16 18 光の強さ(キロルクス] 図1 15

解決済み 回答数: 1