学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題の(3)がどうして「エ」になるかがわかりません 教えてください🙏

4メンデルはエンドウの種子の形などの形質に注目して, 形質が異なる純系の親をかけ合わせ,子の形質 を調べた。さらに, 子を自家受粉させて,孫の形質の現れ方を調べた。表は, メンデルが行った実験の結果 (富山) の一部である。あとの問いに答えなさい。 親の形質の組み合わせ 丸形×しわ形 形質 子の形質 孫に現れた個体数 種子の形 すべて丸形 丸形 5474 しわ形 1850 子葉の色 黄色×緑色 すべて黄色 黄色( X ) 緑色 2001 草たけ 高い×低い すべて高い 高い 787 低い 277 (1) 遺伝子の本体である物質を何というか。 (2) 種子の形を決める遺伝子を, 丸形はA, しわ形はaと表すことにすると,丸形の純系のエンドウがつく る生殖細胞にある, 種子の形を決める遺伝子はどう表されるか。 (3) 表の( X )にあてはまる個体数はおおよそどれだけか。次のア~エから1つ選び, 記号で答えよ。な お,子葉の色についても, 表のほかの形質と同じ規則性で遺伝するものとする。 イ 2000 ウ 4000 エ 6000 ア 1000 (4) 種子の形に丸形の形質が現れた孫の個体5474のうち, 丸形の純系のエンドウと種子の形について同じ 遺伝子をもつ個体数はおおよそどれだけか。次のア~エから1つ選び,記号で答えよ。 イ 1800 ウ 2700 エ 3600 ア 1300 (5) 草たけを決める遺伝子の組み合わせがわからないエンドウの個体Yがある。この個体Yに草たけが低い エンドウの個体Zをかけ合わせたところ, 草たけが高い個体と,低い個体がほぼ同数できた。個体Yと個 体Zの草たけを決める遺伝子の組み合わせを,それぞれ書け。ただし,草たけを高くする遺伝子をB, 低 くする遺伝子をbとする。 150 (5) Y N 4

未解決 回答数: 2
理科 中学生

この問題お願いします。 弟に教えてと言われたのですが。そもそも答えが分かりません。嘘を教える訳にはいかないので。

1. 白い花をつける純系のマツバボタンと、 赤い花をつける系のマツバボポタンを殖け合わせてでて、できた種子を生いて育てたら、 隆のマツバポタン[ に ヽ花だった。さらちに、子のマツバポタンどうしをかけあわせてできた種子をまいて育てた搬にば ②赤い花と白い花があった。 染い花を咲かせる退伝子をA 白い花を咲かせる遺伝子をaとしてつぎの問いに答えよ。 1)下線部①のように親が白い花と赤い花にも関わらず子はすべて赤い花になった。 この法則を何というか。 (②白い花をつける純系のマツバボタンの体細胞の遺伝子の組み合わせを記号で表わせ。 (③⑬子のマツバボタンの体細胞の遺伝子の組み合わせを記号で表わせ。 (《⑭マツバボタンの白い花と赤い花のように同時に現れない2つの形賀のことを何というか。 (5)下線部②の孫のマツ くポタンの花は合計380個咲いた。 このうち※ボい花はいくつ咲いたと考えられるか。 (@子のマツバボタンと、 白い花をさかせる純系のマツバボポタンをかけは合わせてできた種子から花を 咲かせると、赤い花と白花の数の比は何対何になるか。

解決済み 回答数: 2
1/3