理科
中学生

画像見づらくてごめんなさい。
水溶液の問題です!水何グラム蒸発させた?的なやつです
理科とくいなかた、解説お願いします

水溶液の性質に関する実験を行った。図は物質 A図 と物質Bの溶解度曲線である。あとの問いに答え 250 なさい。 物質A 200 3- <実験1 > の 60℃の水200 gを入れたビーカーに物質 A を300g加えてよくかき混ぜたところ, とけき れずに残った。 の ビーカーの水溶液を加熱し, 温度を80℃ま で上げたところ, すべてとけた。 の さらに水溶液を加熱し,沸騰させ, 水をいく 150 100 2 50 物質B 0 0 20 40 60 80 100 水の温度(℃) らか蒸発させた。 ○ 水溶液の温度を 30℃まで下げ, 出てきた固体をろ過でとり出した。 実験2> 78 Wgの水にとける物質の質量回
2 において, ろ過でとり出した固体は228g だった。 ので蒸発させた水は何gか, 求めなさ 本。ただし、 30℃における物質Aの溶解度は48ggである。 。hog79
ーエ→ア [2 要な理由: えら呼吸から肺呼吸と皮膚呼吸に変わったから な理由:皮膚が乾燥に弱いから [3 (2) 名称:減数分裂 染色体数:12本日 支し行い、細胞から体の形に変化していくので ウーイーエーア となる。 国はそれぞれ元の細胞の染色体の半分を持つので 12本。 『の親であれば、子は優性の法則でどちらかの形質になるので誤り。 ドリムシなどの単細胞生物は無性生殖によって子孫を増やす。 呼吸するので、乾燥に弱い。 B:石基完答2 (2) 斑状組織 [2 (3) D が等しい岩石のつくりを等粒状組織という こいため、ねばりけも強い 斑状組織 等粒状組織 コの色 つねばりけ 玄武岩 斑れい岩 黒い 流紋岩 花こう岩 安山岩 せんりょく岩 白い 大きい → 小さい (2) 50g 3(3) 再結晶 [2] -Bは温度による溶解度の変化が小さいから [3] 水 (4) 28(%) 区に溶ける物質Aの質量は170×2= 340(g)。 今、 300g溶けている は48g。ろ過で取り出した固体の質量は228gなので、水に溶けて ン水の質量をx(g)とおくと、 (200-x): 72 = 100:48 , 48(200 で、 溶けている物質Bの質量は39× 2= 78(g)である。 農度(%) = 質の質(g) 水溶の質置(g) 78 × 100 = 28.0 …. よ × 100 より、 200+78

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?