学年

教科

質問の種類

英語 中学生

合ってますか😭苦手すぎて、、お願いいたします🙏🏻

2 〈不定詞 動名詞〉 (ア) A : Isaw your brother in the park last Sunday. B: (イ) A: B: (ウ) A: B : (エ) A : Oh, did you? He went (1. to 2. taking 3. of 4. there 5. take 6. pictures) flowers. I hear your dream is to be an actor. That's right. But my (1. is 2. to 3. wants 4. be 5. father 6. me) a teacher. Do you have any plans for tomorrow ? Yes. I'll join an event for children in the hospital. We (1. singing 2. are 3. to 4. sing 5. enjoy 6. going) with them. Do you think( 1. books 2. lot 3. are 4. reading 5. a 6. is) of fun ? B: Yes, I do. I like to read love stories. (オ) A: Please (1.watch 2. me 3. your 4. tell 5. see 6. let). I left my smartphone at home. B: All right. Here you are. (ア)3番目〔5〕5番目〔6〕 (1) 3番目〔3〕5番目〔4〕 (ウ)3番目〔3〕5番目〔4〕 (エ) 3番目〔 [] 5番目〔2〕 (オ) 3番目〔2〕 5番目〔 1〕 3 〈接続詞〉 (ア)A: I called you about 2:00 yesterday, but no one answered the phone. B: Sorry. I was (1. that 2. you 3. called 4. Bob 5. visiting 6. when) me. (イ) A: Do you have any plans for this weekend? B: Yes. I'm going to play baseball with my friends (1. on 2. sunny 3. is 4. if 5. will 6. it) Sunday. (ウ) A: What's your dream, Masami ? B: I want to be a (1. like 2. because 3. teacher 4. I 5. music 6. but) singing and playing the piano. エ) A: I'm sorry, I can't go shopping with you today. I have a headache. B: That's too bad. Lisa, (1. you 2. hope 3. after 4. will 5. that 6. I) be fine soon. (イ) 3番目〔5〕5番目〔1 (エ) 3番目〔4〕 5番目〔5〕 (ア) 3番目〔6 〕5番目〔3〕 (ウ) 3番目〔2〕 5番目 [ ] 〈文型〉 ■ A: Keiko, I heard you took many pictures in Okinawa. Can (1. to 2. I 3. them_4.me 5. show 6. you) ? B: Sure. A: You have a sister, right ? B: Yes. Her name is Akiko, (1. her 2. I 3. calling 4. Akko-chan 5. but 6. call). A: I want to give a birthday present to my mother. B: Great! A : Hi, Dad. B: All right. I'm sure (1. makes 2. will 3. it 4. her 5. make 6. happy). Mom hasn't come back from work yet. I'm hungry. Jim, (1. to 2. you 3. make 4. something 5. I'll 6. for ) eat. (イ) 3番目〔 3 (ア) 3番目〔 (ウ) 3番目〔 〕5番目〔4〕 [] 5番目〔6〕 (エ) 3番目〔6〕 - 22 — 5番目〔4〕 5番目〔 〕 1

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

写真のような問題で、to seeにするか、seeing にするか、toを付けるか付けないかってどうやって区別すればいいですか💦

日目 不定詞 Step-2 実力をつける」 | 【目標時間】 30分 / 【解答】 55ページ >>> | 日本文に合うように, に適する語句を( (1) 私はおじに会うために北海道へ行きました。 I went to Hokkaido to (2) 本を読むことはおもしろいです。 interesting to read books. (This / I'm / It's ) (3) 話すのをやめなさい。 Stop (4) 母は私に部屋をそうじするように言いました。 My mother told ( talk / to talk / talking ) (5) 私はあなたに会えてうれしいです。 I'm glad (6) 電話をくれてありがとう。 Thank you for 内から選んで入れなさい。(2点) my uncle. (see/saw seeing) | to clean my room. (I/my/me) you. (see/saw / to see) me.(call / to call / calling) 2 日本文に合うように, (1)彼は宿題をするために早く起きました。 He got up early (2) 彼女はテレビで野球の試合を見て楽しみました。 She _に適する語を入れなさい 。 (3) 私は何か食べるものがほしいです。 I want something (4) この機械の使い方を教えてください。 Please tell me his homework. the baseball game on TV. (5) エマは彼にいっしょに行ってくれるように頼みも1 + Emma Review in 7 Days >>>>>> use this machine. 「機械」 3 各組 (1) A (4点×5) (4) 4 (1 (=

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

合ってるか確認して欲しいです😓 1の⑷は主語がとれになるか分からなくてできませんでした🥲

20 基本練習 答えは別冊9ページ 答え合わせが終わったら、 音声に合わせて英文を音読しましょう。 1 動名詞を使って、 英語にしましょう。 (1) 私たちは放課後、 テニスをして楽しみました。 We enjoyed playing 楽しむ enjoy (2) 私の父は音楽を聞くのが好きです。 My father like to listening to music 音楽を聞く: listen to music (3) 彼女はその物語を読み終えました。 NOX She finish leading the story. その物語: the story (4) 友達をつくることは簡単です。 友達をつくる: make friends 2 [ ] から適するほうを選び, ( )に書きましょう。 動名詞を使うか, 不定詞を使うかに注意しましょう。 (1) 私は手紙を書き終えました。 I finished (writing) the letter. 手紙 Strontik an after school. 35 S PER (4) まんが本を読むのをやめなさい。 Stop (reading) the comic book. まんが本 [writing/to write ] (2) 彼はあなたに会いたがっています。 He wants (seeing ) you. [ seeing / to see ] offse (3) 美咲 (Misaki) と英太 (Eita) はいっしょに楽しく勉強しました。 Misaki and Eita enjoyed ( studying) together. いっしょに [studying / to study 〕 1075 199999 [reading / to read] 動名詞は, I'm good at playing the guitar. (私はギターを弾くのが得意です。) のよ うに前置詞のあとでも使われます。 不定詞・動名詞 ₪N CO

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

答え合わせお願いします🙇‍♀️ to〜で、するべきなどを表しますが、 この、to〜の分をどこに置けば良いのかを 分かっていません。 そこも教えて頂けたら嬉しいです😓 ベストアンサーします🙇‍♀️

■ための」 「~ 「テレビを 2 ] TV. ) つけ加え 。 例えば 5. き hing) 基本練習 答えは別冊9ページ 答え合わせが終わったら、 音声に合わせて英文を音読しましょう。 1 英語にしましょう。 (1) 私は今日、やるべき宿題がたくさんあります。 I have a lot of home Wahl tods today. (2) 彼女には本を読む時間がありません。 She doesn't have time read books 本を読む: read books (3) 京都には見るべき場所がたくさんあります。 There are many Places toseGin Kyoto. 場所: places 見る see (4) もう寝る時間ですよ, 健太。 It's have time go tabed, Kenta. 寝る。 就寝する: go to bed (5) 私は何か飲む物がほしい。 I want Some thing drink. 飲む: drink (6) あなたは明日, 何かやることがありますか。 Do you have ahyt and thing/ (疑問文で) 何か anything todo これからの予定を聞かれました。 2 ふきだしの内容を英語で表しましょう。 tomorrow? 今日は何もやることないよ。 I have hothing to do to day.. 「~するための」を表す不定詞は形容詞的用法と呼ばれます。 073 dobl FDM 不定詞・動名詞 0 e

解決済み 回答数: 1
1/9