学年

教科

質問の種類

英語 中学生

③はat first になるんですけどどうやってとけばいいんでしょうか?なにか方法があれば教えて欲しいです

結化(Yuka), リリ 九里(M. Greenの英語の授業で発表を行いました。 発表を聞いたクリー ン先生は, 結花さんの発表についてコメントを書きました。 【 結花さんの発表】 【グリーン先生のコメント を読んで,後の1から8までの各問いに答えなさい。 sog vin 【結花さんの発表】 He Many people in Shiga have worked as volunteers. My grandfather is one of them. worked as a junior high school math teacher for many years and retired five years ago. He has worked as a volunteer at the community center since then. Many children go there to play and study together after school and on weekends. He helps them ( 1 ) every day. He always says that working for other people makes him happy. His words made me interested in volunteer work. bon OR I became a high school student and wanted to try something new. So I did volunteer work at the community center this summer. Now, I will talk about my experiences. I hope my speech will give you a chance to think about volunteer work. During summer vacation, I visited the community center. The community center 【used / many /is/ people/byl living in my city. And the volunteers do a variety of work. My first volunteer work was to take care of elderly people. I played some games and talked with them in the morning. Mr. Sato, one of the elderly men, said to me, "I had a good time today. I live alone and don't have so many chances to talk to other people, especially to young people like you. So I enjoyed talking with you." I was happy to hear that. In the afternoon, I saw a little foreign girl in the playroom. She was drawing a picture alone. ), I hesitated to talk to her because of my English. Then I remembered Mr. Sato's words. So I went to the girl and said, "Hi, I'm Yuka. You are good at drawing pictures. [4]" She smiled and showed me her picture. Then she said, "I will give this picture to my Japanese friend for her birthday. I want to write 'Happy Birthday!' in Japanese on the picture. Can you teach me how to write it?" I was glad to hear that. I taught her how to write it in hiragana. She practiced many times and looked very happy when she saw the picture after she finally finished 5[write] her message in Japanese. Then she said to me, "Thank you for helping me!" Her big smile made me very happy. These experiences reminded me of my grandfather's words. Before doing volunteer work, I thought that helping other people was to make them happy. However, I realized that helping other people made me happy,) too. So we can [ 6 ]. Now I'm looking forward to doing volunteer work again during spring vacation. Thank you for listening. (注) volunteer(s): ボランティアをする人 retire: 退職する community center: E play : 遊ぶ hesitate : ためらう chance : playroom: 【グリーン先生のコメント】 Your speech was great. I'm glad that you learned an important thing. I do volunteer work, too. I visit the city library every Saturday. I help foreign people there. Some foreign people don't understand Japanese. So I help them borrow books. Do you like to read books? The staff members are looking for someone who can read books to children. If you are interested, why don't we visit it together this Saturday?

未解決 回答数: 1
理科 中学生

この表に間違いがあったら教えてください

フッ化物オン|塩化物体ン 契化物イオン ヨウ化物オン 水藤化物オン 化学内の 水来1オン 形角酸イオン F1 塩化水素 アッ化木素 Hcl HF アッセトリラム|宝化ナHウム CI Br 臭化水業 I ョウ化不茶 OH No1 永酸化水業|飲集 H1 HBr HI 真化ナトリウムヨウイ化ナトリウム HMo。 水政化リウム角酸ナトリウム HoH トリクムイオン Na' NaF Nocl Na Br 臭化カリウム NaI ヨウ化カリウム NaoH | Na No3 化かリウム育画家力りウム リウムイオ フッイヒクリウム 塩化カリウム k* KF KC」 KBr K1 kOH KNO3 銀イオン フッイと銀 塩化銀 臭化長 ヨウイ化銀 Agt 銅(1)イオン Agt Agel hgBr ^goH Agoti| AgNo. フッ化動 塩化間 奥化銅 ヨウに銅 水酸化詞 万有酸銅 Cut CuF CuCl CuBr Cul CUOHI CUNO3 アンモーウムイオン| フッ化アンモーウム塩化アンモニウム臭化アンモニウイョウ化アンモニウム水酸化たモース 政アモニウム MH+Br NH4OH| NH No3 NHy NH+F NHyCl MH+1 マグネシグムイオン|7Mマクネシウム様化スグネョウム|化マグネンウレ||ョウ化てグネラウム酸化マネシク有験でアネシウム MgFa | Mgcle ルラウムイオン ファイ化カルシウム|塩化カルジウム Ca Fz | Mgla MgoH.| Mgcha ウ化カらウム 酸化カルシカム有酸カルシウム Mg Br2 2f Mg 2 2t Ca' Cocl2 CaBrz Calz ColoH)。 | Ca(Ne)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

分からないので教えてください

の60. 炭素の循環63分 生態系における炭素の循環に関する次の文章を読み、以下の問いに答えよ。 南アメリカのガラパゴス諸島の特徴的な生産者はウチワサポテン類で,大気中の二酸化炭素を取り こんで( ア )を合成し、それをゾウガメやリクイグアナが一次消費者として食べる。また、フィン チとよばれる島類の中には、サポテンのみを食べる一次消費者と植物食性の昆虫を食べる( イ )が いる。これらの動物は( ウ )によって二酸化炭素を出す。また、これらの生物の遺体や排出物も。 細菌に利用されて多くは再び二酸化炭素にもどる。 問1 文章中の空欄に入る語句の組合せとして最も適当なものを,次の0~Oのうちから一つ選べ。 ア イ ウ ア ウ @ 無機物 0 無機物 ⑥ 有機物 0 有機物 0 無機物 0 無機物 O 有機物 0 有機物 問2 生物が行う光合成や呼吸は、生物と周囲の環境との間で炭素を移動させるはたらきをもってい る。光合成や呼吸について述べた文章として最も適当なものを,次の0~0のうちから一つ選べ。 0深海では、さまざまな細菌が光合成を行っている。 O 植物は、昼間は光合成のみ、夜間は呼吸のみを行っている。 0植物は呼吸により有機物を分解し、二酸化炭素を放出している。 0菌類は生物の遺体に含まれる有機物を利用するので、呼吸を行わない。 二次消費者 光合成 二次消費者 呼吸 分解者 光合成 分解者 呼吸 二次消費者 光合成 二次消費者 呼吸 分解者 光合成 分解者 呼吸 (12 センター試改)

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

至急お願い致しますm(_ _)m 分からないので解説できる人お願い致しますm(_ _)m

国 ある川で水生生物を採集したところ, 図の3種類の 一生物 (幼虫) が観察されました。 国 (1) 水生生物を観察することによって何がわかりますか。 次のア~エから選び, 記号で答えなさい。 ナガレトビケラ ア川の流れる速さ イ 川の水の温度 ウ 川の水のよごれぐあい エ川の深さ サワガニ 図(2) 図の生物が観察されたことから, (1)の結果はどのよう であるといえますか。 ヒラタ 、カゲロウ 回2 P~Rの3地点において, 割りばしとひもを使って 50cm四方のわくで土壌を囲み, 土壌動物を採集しまし た。表1は, それぞれの地点に置いて採集できた土壌動 物を,自然環境が変化したときの影響の受けやすさをも とにA~Cのグループに分けて○で示しています。これ について、次の問いに答えなさい。 (1) 採集したムカデ, ミミズ, トビムシを, 生態系におけ る生産者と消費者に分類すると, どうなりますか。 次の ア~エから選びなさい。 R 表1 P Q 土壌動物 オオムカデ リクガイ ヤスデ コムカデ ヨコエビ Aグループ (5点) ミミズ ガ ワラジムシ Bグループ (3点) ゴミムシ ゾウムシ コウチュウ ア すべて生産者である。 イムカデは消費者, ミミズと トビムシは生産者である。 ウムカデとミミズは消費者, トビムシは生産者である。 エ すべて消費者である。 (2 自然環境のつり合いがとれているとき, ダンゴムシと クモの数量的な関係はどれに近いですか。 アダンゴムシのほうがクモより多い。 イ数は同じくらいである。 ウ クモのほうがダンゴムシより多い。 Aグループに属する動物を5点, Bグループに属する勤物を3点, Cグループに属する動物を1点と し 提集した動物の種類の数の合計点をそれぞれ求めると, 開発が進んでいない場所ほど, 点数が高く。 なります。環境が最も自然の状態に近いと考えられるのは, 地点P~Rのどれですか。 カメムシ トビムシ ダニ クモ ダンゴムシ Cグループ (1点) ハエ ヒメミミズ アリ ハネカクシ O ○0000O0 O O0 ○○000○O〇〇 O0 O O ○000 ○○0000〇○

回答募集中 回答数: 0
1/10