学年

教科

質問の種類

地理 中学生

このプリント全部あってますか? 教えてくださいm(_ _)m

180° [10] 15 大陸 州界 ○ 〔インド洋 □(太平洋 四国(大西洋 □(アフリカ [ユーラシア □回〔オーストラリア 大陸 ] 大陸】 大陸 ] 7 大陸(7(州) 三大洋の1つ 大洋の1つ 3 2 4 大陸(4(州) - 大洋の1つ 1 9 |大陸 かんこく 6 大陸 □(北アメリカ 大陸 ] ☑8 〔南アメリカ 大陸] 18 大陸 (8州) 12 州 ☑9 大陸 13 アジア州のうち, 日本や韓国がふくまれる地域。 14 アジア州のうち, インドやバングラデシュがふくまれる地域。 15 アジア州のうち, タイやマレーシアがふくまれる地域。 16 アジア州のうち, サウジアラビアやイランがふくまれる地域。 17 アジア州のうち, カザフスタンやウズベキスタンがふくまれる地域。 18 国と国との境界。 〔南極 △(ヨーロッパ [アジア □〔オセアニア 口〔東アジア 四国〔南アジア 11 〔東南アジア 口(西アジア 口〔中央アジア 口回〔国境 19 日本やマダガスカルのように,国土のまわりが全て海で囲まれている国。〔海洋国 20 モンゴルやスイスのように, 海と接している部分が全くない国。 21 世界で最も面積が小さい国。 △20(内陸国 □2 (バチカン市国 22 人口を面積で割った値。 23 赤道を0度として, 地球を南北にそれぞれ90度に分けたもの。 ほんしょ しごせん 24 本初子午線を0度として, 地球を東西にそれぞれ180度に分けたもの。 経度の仕組みと経線 口 人口密度 口(緯度 □2 〔経度 口(北極点 □ 〔赤道 □図 〔北緯 △ 28 〔南 いと いせん はくい 緯度の仕組みと緯線 北緯90度の地点 25 経度0度の経線 30 26より北 27 北緯 30 緯度0度の緯線 26 経度0度より西 26より南 31 50 150 15 30 45 28 経度0度より東 [ 32 29 □図 〔東経 南緯 南緯90度の地点 口(南極的 ○国(本初子午線 四国(西経 用語の意味を書こう! 内陸国とはどのような国のことか。 海と接している部分が全くない国 地理1一

解決済み 回答数: 2
地理 中学生

ここの1の3の問題で世界地図で方向が分からないです。教えてください 東はどこら辺という例えで

[ (2) (3) Ⓡ[ [ [ [ 2 [ ® [ 4 [ 右の地図を見て、次の問いに答えなさい。 ](1) 日本とほぼ同じ緯度 に位置するAの海を何 というか。 ] (2) 日本とほぼ同じ緯度 に位置する国を,次の ア~オから2つ選べ。 ア アメリカ合衆国 イブラジル EU オ 基本問題 I 2 右の地図を見て、 次の問いに答えなさい。 コ (1) 右の地図は, 日本の範囲を表した地図で ある。 日本列島は4つの大きな島で構成さ れているが, それは北海道と四国と九州と もう1つは何か。 □ (2) 北海道から沖縄までの列島の長さを、次 のア~エから1つ選べ。 ア約2000km イ 約3000km ウ約4000km 工約5000km □ (3) 次にあげる ① ~ ④ の島は,それぞれ地図 中のA~Dのどこに位置しているか。 あて はまるものを1つずつ選べ。 とりしま みなみとりしま ① 沖ノ鳥島 ② 南鳥島 ③ 択捉島 B ウ 中国 エインドネシア オ 南アフリカ共和国 (3) 日本は,地図の①~③から見て, 東・西・南・北のほほどの方位にあるか。 ① オーストラリア ② 太平洋 ③ ユーラシア大陸 中華人民共和国 朝鮮民主主義 人民共和国 120° 10 大韓民国 コ (4) 地図中のBは日本の標準時子午線を示している。 この経線は東経何度を通っている か。 次のア~ウから1つ選べ。 ア 東経123度 イ 東経135度 ウ 東経146度 ロシア 連邦 日本海 FOR 国土の西端 D |東経12256' 135 ア なぐにじま ④ 与那国島 4 国土の北端 1 太平洋 国土の南端 北緯20°25′ 150° 50 (1) 40 (2) 北緯45°33′ 国土の東端 B 東経 15359 30° (3) (2) (3) ① (4) (1) (2) (3) e CO 201 (4) (2) は順不同

解決済み 回答数: 1
地理 中学生

ベストアンサーします! 至急お願いしたいです🙏 中2.地理なのですが、出来るだけピンクの文字を答えにして、一問一答を作っていただきたいです。 ピンクの全ての文字を使ってほしいです。 多いですが、よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

3 日本の気候 日本の気候の特色 本州・九州・四国が主に温帯 北海道が亜寒帯 四季がはっきりしている。 季節風により、夏は太平洋から暖かく湿った大気 冬はユーラシア大陸から冷たい大気が運ばれる 各地の気候の違い ・・・ 北と南の気温の差が大きく異なる 太平洋側と日本海側では、 気温や降水量の分布に違いがみられる 緑豊かな国 ... 梅雨による長雨や台風などで降水量が多い 国土の3分の2が森林 日本の気候区分 六つの気候帯に分けられる 北海道の気候・・・ 全般的に冷涼、 特に冬の寒さが厳しい 日本海側の気候・・・ 冬につが多い 大陸から吹く北西の季節風が日本海で雲をつ TE くり、日本の山中にぶつかって当を降らせる 太平洋側の気候 はっきりした梅雨がなく、1年を通して降水量が少ない づゆ 内陸の気候 ・・・・ 瀬戸内の気候 ・・・冬は季節風の風下になるため晴天が多く、夏は太平洋から南東の湿 った季節風によって雨が多い せいてん 降水量が ''2! 夏と冬、昼夜の気温差が大きい 冬の季節風が中国山地に、夏の季節風が四国山地にさえぎられ あるため、一年中温暖で降水量が少ない 南西諸島の気候… 1年を通して雨が多い(台風の通り道) 冬でも温暖(沿岸に暖流の黒潮)

解決済み 回答数: 1
1/17