学年

教科

質問の種類

数学 中学生

学校の宿題で、調べた市の2月の最高気温をデータ化して自分の意見をまとめるという宿題が出たのですが、自分の意見に自信が無いです。写真の1枚目は私が書いたプリントで、2枚目は書き方のヒントです。 私が考えたのは ⑥12% 「0°以上12℃未満」に含まれる日数は100年前と比... 続きを読む

45 40 35 30 25 20 15 10 5 1学年 7章 まとめ 0 ① 階級の幅を3℃にして, 1920年~1924年と2020年~2024年の度数分布表をつくる。 度数(日) 階級 (℃) 階級値 (℃) 12 15 O ~3 3 ② 上の度数分布表をもとにして, それぞれのヒストグラムをかき度数折れ線をかく。 (日) 1920年~1924年 50 市の2月の最高気温について 0 6 ~9 18~21 21~24 24~27 計 3 ~15 ~18. 6 1年組番 名前 4.5 7.5 10.5 13.5 16.5 19.5 22.5 25.5 9 12 15 18 21 24 27 (°C) (日) 50 45 40 35 30 25 20 15 10 1920年~1924年 5 14 41 46 30 q 0 0 142 0 3 6 9 2020年~2024年 12 2020年~2024年 5 18 37 30 18 12 10 141 15 18 21 24 27 (°C) ③ 度数分布表をもとにして, 中央値をふくんでいる階級をそれぞれ求める。 1920年~1924年 9 °℃ 2020年~2024年 28 I 12℃以上 ④ 度数分布表をもとにして, それぞれの最頻値,平均値を求める。 ※小数第二位を四捨五入して、小数第一位で求める。 1920年~1924年 予想 2020年~2024年 1920年~1924年 12℃未満 未満 _% 15°C ⑤ 「0℃以上12℃未満」にふくまれる日数は, それぞれ全体の何%か? 最頻値 10.5°C 10.5°C 72% 42% ⑥ ①~⑤までで求めたことをもとにして, 2120年~2124年の5年間では「0℃以上12℃未満」に占める日数の割 合は全体の何%になると予想されるだろうか。 また、 なぜそう考えたのか ①~⑤の結果をもとに書いてみよう。 平均値 10.1°C 13.9°C 2020年~2024年 ⑥のようになっていくと考えた理由を、 現在の環境問題と照らし合わせて説明してみよう。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

答えだけ知りたいです🙏! 今日までに!!!お願いします!!!🙇

【I】 次の資料」はある選挙区の得票数を表したものである。 次の問いに答えなさい。 10点 民主主義国会 ドント式 No.( A ( 定数が5議席だとすると、 この選挙区で配分される議席はA~C党でいくつかそれぞれ書きなさい。 ただし議席数はドント式によって配分される。 議席 議席 C党 ( 【2】 次の資料」はある選挙区の得票数を表したものである。 次の問いに答えなさい。 10点 Aš ( ① ) 年 B党( 議席 B党 ( 組 名前 政党 政党 定数が6議席だとすると、 この選挙区で配分される議席はA~D党でいくつかそれぞれ書きなさい。 ただし議席数はドント式によって配分される。 ( )議席 B党 ( )議席 C ( )議席 【3】 次の資料はある選挙区の得票数を表したものである。 次の問いに答えなさい。 10点 得票数 4200 得票数 660 ) 議席 A党 政党 A党 A党 得票数 5500 C党 ( B党 2400 定数が6議席だとすると、 この選挙区で配分される議席はA~D党でいくつかそれぞれ書きなさい。 ただし議席数はドント式によって配分される。 得点 B党 3100 モノマナビ研究所 議席 B党 3000 議席 C党 5400 D党 ( C党 1410 D党 ( このプリントは無料ダウンロードできます。 https://monomanabi.co.jp /30 10点×3 資料Ⅰ C党 900 資料 D党 420 資料 議席 D党 モノマナビ研究所 1340 議席

回答募集中 回答数: 0
1/33