学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(2)の模範解答は「180000cm3」となるのですが、そうなる理由が分かりません。 どなたか、解説をお願いしたいです。

6 じん臓は、血液中の不要な物質を体外に排 イヌリン ブドウ糖 尿素 出するはたらきをしている。 血液中の血しょ うはじん臓でろ過されて原尿 (尿のもとにな る液体で, タンパク質を含まないこと以外は 血しょう中の成分と同じ) となる。 その原尿 の中から、ブドウ糖やアミノ酸など、体に必要な物質は毛細血管に吸収されて血 液中に戻される。水分もまた 99%以上が吸収され, 吸収されずに残ったものが 尿として排出される。 しかし、体に不要な物質の一部も水と一緒に吸収される場 合もある。 このじん臓のはたらきを調べるために次のような実験を行った。 表2 尿中の成分 イヌリンという物質(炭水化物の一種)を 物質名 ある正常な人の体内に注射で投与し,しばら くしてから血液を採取してその成分を調べた (表1)。 イヌリンは体内にもともと存在しな い物質で、体の中では利用されず, じん臓で ろ過されて原尿中に出てくることがわかっている。 そして, 毛細血管にはまった く吸収されずに尿中に排出される。 濃度(mg/cm²) 3.60 イヌリン ブドウ糖 尿素 0.20 +/14.40 この人の24時間の尿量は1500cm であった。 この尿中の成分を調べた結果を 表2にまとめた。 次の(1)から(3)までの問いに答えなさい。 □□(1) イヌリンは、何倍の濃度に濃縮されて尿中に排出されたことになるか、求め 表1 血しょう中の成分 物質名 濃度(mg/cm²) 0.03 0.85 0.30 なさい。 ■□ (2) (1)の結果から考えて、この人のじん臓で1日にろ過されてできた原尿は何cm と考えられるか, 求めなさい。 (3) ろ過された尿素は何%が毛細血管に吸収されたか、求めなさい。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科 生物 3番の式はわかったんですけど、答えが分からなく、式もあっているか分からないので解説お願いします🙏 4番は何も分かりません。 出来れば早めに教えてください! よろしくお願いします🙇‍♀️

腎臓で尿がつくられるしくみを簡単に右の図に示す。 まず, 血しょう成分のうち、 タンパク質を除く大部分の成分が、血管の壁を通り抜けてこし出される。 こし出さ れてきた液を原尿という。 原尿にはタンパク質以外の血しょう成分が、体に必要な ものも必要でないものもほぼ血しょう中と同じ濃度で含まれており、かなりの量の 水分も含まれている。 原尿が腎臓の中を通る間に、水分の大部分とグルコースなど の体に必要な成分が毛細血管にもどされる。 これを再吸収という。 尿素などの不要 な成分は、あまり再吸収されないために濃縮され、 再吸収されなかった水分ととも に尿として排出される。 原尿に含まれる成分ごとに,再吸収される割合は異なり、 その割合が大きい成分ほど体に必要な成分であるといえる。 腎臓でつくられる原尿の量を直接はかることはできない。 そこでイヌリンという 物質を静脈に注射する方法がある。 イヌリンは本来, ヒトの体内には存在しない物 質であり、 害はないが必要でもない。したがって, 腎臓で全く再吸収され ず、 すべて尿中に排出される。 この性質を利用して、 尿中のイヌリンの濃 度と血しょう中のイヌリンの濃度(原尿中の濃度と同じになる) を用いて 尿の体積から原尿の体積を計算で求めることができる。 下の表は, イヌリ ンを注射された, ある健康な大人の血しょう, 原尿, 尿のそれぞれ 100ml/ 含まれる各成分の質量を示している。 次の問いに答えよ。 タンパク質 グルコース 尿素 ナトリウム 変わらな、カリウム イヌリン EMON 720×10=7200 しょう 血しょう 72 0.1 0.03 0.3 20.02 0.1 原尿 0 0.1 0.03 03 0.02 10.1 PR 12 0 0 2 0.35 0.15 (1) 原尿からは水分の大部分が再吸収されるため、つくられた原家と比 べると、尿の体積は大幅に減少する。 このことから考えて,次のア~ オの中で正しいことがらを述べたものはどれか。1つ選び, 記号で答えよ。 (ア) 再吸収されやすい物質ほど, 尿中の濃度は小さい。 (イ) 再吸収されやすい物質ほど, 尿中の濃度は大きい。 (ウ) 再吸収されやすい物質も再吸収されにくい物質も、 原尿中の濃度よりも尿中の濃度の方が高くなって る。 (エ) 再吸収されやすい物質ほど, 原尿中の濃度に対する尿中の濃度の割合は小さい。 (オ) 再吸収されやすい物質ほど, 原尿中の濃度に対する尿中の濃度の割合は大きい。 (2) 表の数値から、ナトリウムとカリウムではどちらの方がより体に必要な成分であると考えられるか。 120 単位g/100mm 720 健康な大人が1時間に 60ml の尿をつくるとすると, このとき原尿は1時間に何ml つくられている 表のイヌリンの数値を参考にして計算せよ。 60 x 12 7険の方が (4) 健康な大人が1時間に再吸収する尿素は何mgか。 (3) の値と表の数値を参考にして計算せよ。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

大至急!!! (2)以降のやり方を教えてください 答え(2)120ml (3)36mg (4)21mg (5)15mgです

[2] 腎臓は,腎臓の中にある約100万個の単位構造 (右図)を通して,血液中にある余分な水分や塩分, 尿素などの不要物を尿として体外へ排出する。 この不要物の排出のしくみを説明する。 血液が① へ流れると, タンパク質以外の血しょうの成分が ② へろ過される。 ろ過された液を原尿とよぶ。 原尿が ③を流れる間に, 血液の塩分濃度に応じて水と塩分 が適切に再吸収される。 尿素はあまり再吸収されないが, ブドウ糖は全て再吸収される。再吸収さ れなかった不要物は, ④に集められ,尿として体外へ排出される。あ イヌリンは,ヒトの血液に含まれない糖質である。 また、ヒトはイヌリンを分解できない。 この イヌリンを血液中に注射すると,②へろ過された後,再吸収されずに尿として全て体外へ排出され る。 そこで, 血液中にイヌリンを注射し、 一定時間後に②の原尿と④の尿を採取し、 そこに含まれ るイヌリン, タンパク質, 塩分, 尿素, ブドウ糖の濃度を測定した。 表は, 結果をまとめたもので ある。なお, 1分間につくられた尿の量は, 1mLであった。 エ イヌリン タンパク質 塩分 尿素 ブドウ糖 血液 ろ過 (1) (1) 2 原尿中の濃度(mg/mL) 尿中の濃度(mg/mL) 1 120 6 0 0 3 3.5 0.3 21 1 20 (2) 1分間につくられた原尿の量は何mL か。 (3) 1分間につくられた原尿に含まれる尿素の量は何mg か。 か。 (4) 1分間につくられた尿に含まれる尿素の量は何mg (5) 1分間に再吸収された尿素の量は何mg か。 401 尿 ろ過 注) 1mg/mL は, 原尿あるいは尿1mLに物質1mg が含まれているということである。 (1) 原尿が尿になるとき, イヌリンの濃度は何倍に濃縮されるか。 の再吸収 一

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

わかるかたおしえていただきたい

(1) ヒメダカとともに水 の言葉を用いて簡潔に説明しなさい。 つぶ 呼吸の 体温 このうち、酸素を運ぶ丸い粒を何というか。 言葉で書きなさい。 (ラ、サール高 5 あとの問いに答えなさい。 をる 腎臓は、腎臓の中にある約100万個の単 位構造(図)を通して, 血液中にある余分 な水分や塩分,尿素などの不要物を尿と して体外へ排出する。 この不要物の排出のしくみを説明する。 血液が①へ流れると,タンパク質以外の 血しょうの成分が②へろ過される。ろ過 された液を原尿とよぶ。原尿が③を流れ にんぞう 血液一 再吸収 ア こょうそ ろ過 ウ はいしゅつ (2)生 尿 のうど とう 外へ排出される。 イヌリンは,ヒトの血液に含まれない糖類である。また,ヒトはイヌリンを分解できない イヌリンを血液中に注射すると, ②へろ過されたあと,再吸収されずに尿としてすべて体外へ挑 出される。そこで, 血液中にイヌリンを注射し,一定時間後に,②の原尿と④の尿を採取」。 こに含まれるイヌリンと尿素の濃度 を測定した。表は,結果をまとめた ものである。なお, 1分間につくら れた尿の量は,1mL であった。 (1)原尿が尿になるとき, イヌリンの濃度は何倍に濃縮されるか。 原尿中の濃度(mg/mL] 尿中の濃度(mg/mL) 7 イヌリン 1 120 尿素 0.3 21 (2) 1分間につくられた原尿の量は何 mL か。 (3) 1分間につくられた原尿に含まれる尿素の量は何 mg か。 (4) 1分間につくられた尿に含まれる尿素の量は何 mgか。 ( 1分間に再吸収された尿素の量は何 mgか。 118 O

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

長い問題ですみません。腎臓での不要物の吸収と再吸収に関する問題です。 (7)1分に再吸収されるブドウ糖の量の最大値を求める問題です。 自分でも解説を見ながら何回かトライしましたが わかりませんでした。 どなたか 解説お願いします。 ちなみに、答えは、310mgです。 

注意) 1mg/mLは, 原尿あるいは尿1mLに物質1mgが含まれている 腎臓は,腎臓の中にある約100万個 の単位構造(右図)を通して, 血液中に ある余分な水分や塩分(ナトリウムイ オン),尿素などの不要物を尿として 体外へ排出する。 この不要物の排出のしくみを説明す 血液一→ n の 時 再吸収 ろ過 ろ過 の る。血液がOへ流れると, タンパク質 以外の血しょうの成分が②へろ過され 全の 尿 所 知所 36名 る。ろ過された液を原尿と呼ぶ。原尿 が3を流れる間, 血液の塩分濃度に応じて水と塩分が適切に再吸収される。尿素はあまり再吸収され ないが、ブドウ糖はすべて再吸収される。再吸収されなかった不要物は, ④に集められ,尿として体 外へ排出される。 イヌリンは、ヒトの血液に含まれない糖類である。また, ヒトはイヌリンを分解できない。このイ のアーシ ヌリンを血液中に注射すると, ②へろ過された後,再吸収されずに尿としてすべて体外へ排出される。 そこで,血液中にイヌリンを注射し, 一定時間後に,2の原尿と④の尿を採 取し,そこに含まれるイヌリン, タン| タンパク質 原尿中の濃度[mg/mL] 尿中の濃度(mg/mL) イヌリン 1 120 0 0 パク質,塩分,尿素, ブドウ糖の濃度 を測定した。表は, 結果をまとめたも 塩 分 3 3.5 尿素 0.3 21 のである。なお, 1分間につくられた ブドウ糖 1 0 尿の量は,1㎡Lであった。 ということでも? に ロ ロ 原尿

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(3)がわかりません。 わかる方教えてください!

が,ブドウ糖は全て再 2 イヌリンは、ヒトの血液に含まれない糖類である。また, ヒトはイヌリンを分解できない。この イヌリンを血液中に注射すると, ②へろ過された後,再吸収されずに尿として全て体外へ排出され 「る。そこで、血液中にイヌリンを注射し, 一定時間後に, ②の原尿と④の尿を採取し,そこに含ま れるイヌリン,タンパク質, 塩分,尿素, ブドウ糖の濃度を測定した。表は,結果をまとめたもの である。なお, 1分間につくられた尿の量は, 1mL であった。 のじの 排出される。 はア 注意)1mg/mLは, 原尿あるいは尿1㎡Lに物 質 1mg が含まれているということである。 原尿中の濃度(mg/mL) 尿中の濃度 (mg/mL) は。 包ん イヌリン 1 120 録 タンパク質 0 塩分ほと すでら名 類 J まるすで 大多 3 3.5 で尿素 で園をみ0.3 含と て21 ブドウ糖 1 0 原尿が尿になる時,イヌリンの濃度は何倍に濃縮されるか。 丁囲 [ )] 1分間につくられた原尿の量は何 mL か。 3 [ (4) 1分間につくられた原尿に含まれる尿素の量は何 mg か。 (5) 1分間につくられた尿に含まれる尿素の量は何 mg か。 (6) 1分間に再吸収された尿素の量は何 mg か。 (3) ブドウ糖は,原尿中の濃度が正常である場合, 全て再吸収されて尿として体外へ排出されない。 しかし,ブドウ糖の再吸収量に限界があるため,ある濃度以上になると, 尿として体外へ排出され 始める。表は,原尿中のブドウ糖の濃度と尿中のブドウ糖の濃度をまとめたものである。 0e [ ON [ 0 1] さ き 055 原尿中のブドウ糖の濃度(mg/mL) 1.5 2 2.53| 3.5 4 頼尿中のプドウ糖の濃度 (mg/mL) 0 B |290| 中 刊 0|(A)| 50、110|170 じん小に ((7) (1分間に再吸収されるブドウ糖の量の最大値は何 mg か。 60 0ゆケ ] 中(8)表の(A), (B)はそれぞれ何 mg/mL か。ふ (A)[大O(エ )] (B)[ 郎

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)〜(5)がわかりません。教えてください。

の2 じん肛は, じん臓の中にある約100万個の単位構造(下図)を通しで, 血液中ある余分な水分や 堀外(ナトリウムバイオン), 尿素などの不要物を尿として体外へ排出する。この本要物の排出のしく みを説明する。血液が①へ流れると, タンパク質以外の血しょうの成分が②へろ過される。 ろ過さき れた液を原尿とよぶ。原尿が③を流れる間に, 血液の塩分濃度に応じて水と塩分が適切に再吸収さ れる。 尿素はあまり再吸収されないが, ブドウ糖はすべて再吸収される。再吸収きれなかった不 ) 要物は, ④に集められ, 尿として体外へ排出きれる。.イヌリンは, ヒトの血液に含まれない精類で ある。 また, ヒトはイヌリンを分解できない。このイヌリンを血液中に注射すると,②⑥べろ過され た後, 再吸収されずに尿としてすべて体外へ排出される。そこで, 血液中にイヌリンを注射し. 一 定時間後に。②の原尿と④の尿を採取し, そことに含まれるイヌリン, タンパク質, 塩分。 尿素. ブ ドウ楠の濃度を測定した。表は 結果をまとめたものである。なお, 1分間につくられた尿の量は. 1 mL であった。あとの問いに答えよ。 6 必火み 塩分 尿素 _ブドウ柄 注意) 1mg/mLは, 原尿あるいは尿1mLに ているということである。 人 Ak 己ェ % 原尿が尿になるとき, イヌリンの濃度は何倍に濃縮されるか。 。 ( [29 備 ) ⑫) 1分間につくられた原尿の量は何mL か。 MI( 25 ) @ 1 分間につくられた原尿に含まれる尿素の量は何mg か。 PR 6eぁ ) 9 1 分間につくられた展に含まれる尿素の量は何mgか。 5 ) 5) 1 分間に再吸収された尿素の量は何mgか。 6 で0湖 Sr )

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

この問題の解き方を教えて下さい お願いしますm(_ _)m

SS 思考力問題 ーー 7 テークの間じ須のはたりきについての兆の文定を交み。あとの町に生え 図のようにしトのじん廊に送りれできた自徹のしょうの中のクンノドク 折尾の攻 中細押管のうすい脂を通してろ週きれ 放尿になる。 ろ遂どれた友原がじん左を間才る克 がらだに必要な水分の大衣分とブドウ千などの皮分は。毛細身答凡に務皮双とれる。 からだ な氷なとの成分は 少レレカ次私 じん破の名 れけ。 名次きれて水といっしょに尻として排 員Wiれる』 ヒトの原氷の体積は。 イメリンという物質 を氷に汗和】することで由べることができる。 イヌリンはヒトの体内には6 と6と存在しな 物質で。注対したあとも体内で利用るれる なく」 すべて大中に排出される。 そのた は中 原尿中 尿中のイスリンの ぺるにとで 尿の件枢から。 友康の ことができる。 表は。イスリン に六した。血しょう』 折折。 ニーしたあとの4れれの2の の友人の没皮である 12532衣大選| ん 800 9 B 900 oi0 ナトリウム| 039 939 カリウム 002 002 イヌリン010 00 1 ! で 009請|還0o9較 | | | に 7 プド幸 クンバク所 氷率のいずれかである』 それぞれ何か= とに計算しなさい。ゅ5g9 に ee きたとする と. 1時間に 再吸収された」 良索の人ましな= 基927!o | の ( 何公に混下されたかと考えてみよう。 (の質量を求めてみよう。 多ぁ NNSSIQN

回答募集中 回答数: 0