学年

教科

質問の種類

地理 中学生

社会の問題です。 私の解答はまるでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

(2) 拓也さんと広美さんは、 外国人留学生の日本での生活について調べ、次のグラフⅡI を見付け ました。 拓也さんと広美さんは、 グラフⅡIを基に、 来日した外国人留学生の苦労を減らすため にはどうすればよいかを考え, 日本人学生が具体的に取り組むべきことについてまとめました。 下のメモはその一部を示しています。 グラフⅡI中の項目 【A】 について,日本人学生が取り組 むべきことをメモに示されたように具体例を挙げて書きなさい。 グラフ ⅡI 来日した外国人留学生に対するアンケートの結果 「留学後に苦労したこと」 (複数回答あり) 【A】 自国と日本とで習慣が違うこと (日常生活・宗教上の習慣等) 日本語を習得すること 学校内で日本人学生と交流する機会が少ないこと 0 5 10 15 25 30 20 35 (%) (独立行政法人 日本学生支援機構資料による。) メモ ・学校内で日本人学生のボランティアを募り、 「会話パートナー」として外国人留学生の 日本語の習得を支援する。 ・クラブ等の活動について、 外国人留学生対象の説明会を設け, 好きなスポーツや趣味を 通じて外国人留学生と日本人学生が交流する機会をつくる。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科の問題です。 この問題の考え方がよくわかりません。 解答は描いてある通りです。 解説していただけると嬉しいです。

回路を流れる電流の正体は、 X の電気をもった ●翔太さんたちは、図2に示した装置を用いて実験を 行う前に,どのような実験結果になるのかを、 右の図3 を用いて話し合いました。 図3は、話し合いのために 翔太さんがかいたもので、 点Pはコイルで囲まれた空間 の中央を示しており、点Pの東側には磁針を置いていま す。 次に示した 【会話】 は、このときの会話の一部です。 【会話】 中の a C に当てはまる方位を, 北・東・南西からそれぞれ選び, その語を書きなさい。 また、 b に当てはまる記号は、NSのうちど ちらですか。 その記号を書きなさい。 【会話】 Y の流れである。 a=東 b= N C=西 図3 西 HE F O 翔太 まずは図3を使って, コイルに流した電流がつくる磁界について考えてみよう。 真紀図3の位置に置いた磁針は、電流を流す前にはN極が北を指しているけれど、電流を 流すとN極が a を指すと考えられるね。 拓也:そうすると,点Pより東側には磁石の b 「極と同じような磁界ができているか らコイルの東側には、磁石の b 極があるのと同じだと考えられるね。 翔太:そうだね。 そして、図3の東側に棒磁石のN極を、図2のように置いたとすると, コ イルは C 側に動くと考えられるよ。 真紀: それが正しければ、電流の向きを反対にするとコイルも反対に動くと考えられるね。 拓也:そうだとすると、電流の向きを小刻みに変えながらマイクに電流を流せば、コイルと、 コイルにつながっている振動板が振動して, マイクから音が出るんじゃないかな。 針 f 理-8

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

(2)の答えはイになります。 他の選択肢はなぜ答えにならないか良ければ解説お願いします🙏

単元5 地球と宇宙 解答 p.67 1 次の会話は令子さんと和馬さんが、星の動きについて交わしたものの一部である。これについて,あと の問いに答えなさい。 (京都) 令子 昨日夜空を見ていたら、冬の① 星座の1つであるオリオン座が見えたよ。 オリオン座の位置は時 間がたつにつれて変わったように見えたけれど,星の動きを観測するにはどうすればよいかな。 和馬 それなら、カメラのシャッターを長時間開いて②夜空を撮影すると,星の動きが線になった写真 が撮れるので, 星の動きをよりわかりやすく観測できるよ。 令子 今日、夜空を撮影して, 実際に観測してみるよ。 ありがとう。 (1) 下線部①星座について,次の文章は,星座を形づくる星々の特徴を説明したものである。 文章中の Xに入る最も適当な言葉を, ひらがな4字で書け。また, 文章中のY Zに入る表現の組み 合わせとして最も適当なものを,下のア~カから1つ選べ。 星座を形づくる星々のように, 自ら光を出す天体をXという。 星座を形づくるX は太陽系の Y あり,地球から見たときの明るさは等級で表され, 明るいほど等級の数字はZなる。 ア Y 内側にのみ Z 大きく イ Y 内側にのみ Z 小さく ウ Y 外側にのみ Z 大きく I Y 外側にのみ Z 小さく オ Y 内側にも外側にも Z 大きく カ Y 内側にも外側にも Z 小さく (2) 下線部 ② 夜空を撮影するについて, 写真の中央が天頂となるようにカメラを夜空に向けて固定し, シャッ ターを1時間開いたまま星の動きを撮影した。 その結果, それぞれの星の動きが線となった写真が撮影され た。 このとき撮影された写真を模式的に表したものとして最も適当なものを、次のア~オから1つ選べ。 ア 北 イ 北 ウ 北 I ft オ (北 東 南 東京 南 西 南 西 東 南 西 . 東 南 西

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

理科得意な人お願いします🥺🤲 (2)の問題がわからなくて、、、教えて貰いたいです🙏🏻 ベストアンサーにするのでお願いします🔮🪄⭐︎

1-3 学びを日常にいかしたら 生徒たちは、理科の課題研究のテーマについて,次のよ うに話しています。 生徒A : 理科の課題研究のテーマ, どうしようかなー。 生徒 B : そうだねー。 あ、 そういえば,この前の日曜 日, 家族で車に乗って出かけたんだ。 その夜の帰り 道に、ぼくは助手席に座っていたんだけど, 真っ暗 な中、 ななめ前方に赤い光が見えたんだ。 車が近 づいていくと、車道のわきを走る自転車の反射板が 光っていたんだよ。 図1 生徒A : 反射板って, 自転車の後ろについているあれ のこと? (図1) なな 生徒 B: そう。 あれは光を出しているんじゃなくて反 射しているんだよね。 でも, あのときはまわりに街 灯がなくて, 車のヘッドライトだけが光っていたん だ。 車のヘッドライトの光は斜めから当たっていた から、光は図2のように反射したのではなく, 図3 のようだったとしか考えられないんだ。 不思議だと 思わない? 自転車の反射板 反射板 ヘッドライト の光 図3 図2 生徒A:確かに, 前に習った反射の法則とはちがうね。 面白そうだな。 よし, テーマは反射板のしくみにし ようよ。 生徒 B : じゃ、さっそく準備を始めようか。 (1) 反射の法則にしたがうと、図2で光はどのように反 射するはずでしたか。 図2に矢印でかきましょう。 生徒たちは,引き続き次の 生徒 A: 自転車の反射板 みたいに平らでつるつ でこぼこしているんだ 生徒 B : 調べてみたら, 射面をたがいに直角に ブというつくり (図 だってさ。 図4 生徒A: さて, コーナ じをどうやって調へ 生徒 B: 先生に相談し 反射する光の道すし ばいいですか? 先生: 面白いテーマ の1つ1つは小さ しょう。 生徒B : (ア)の 先生: いいですね。 じを調べるのは難 合わせて, 平面上 平面上での光の進 推測するのです。 の実験と同じよう 生徒 A B : わかり (2) 会話文中の ( 以内で書きまし 後日、生徒たちは ポートを作成しまし -186-

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

(2)と(3)の求め方について教えて頂きたいです💦 よろしくお願いします🙇🏻‍♀️՞ ここまでご観覧ありがとうございました☺︎

} 13 右の図の台形ABCD において、BC=6cm, CD=4cm, AD=3cm, ADC=∠BCD=90° である。 点PはBを出発し、 毎秒1cmの速さで、辺BC, CD, DA上を動き, Aで停止する。 点PがBを出発してから工秒後の△DPBの面積をycm² とする。 このとき、 次の1~4の問いに答えなさい。 2 1点PがBを出発してから3秒後のDPBの面積を求めなさい。 【考え方】 2 6 cu²² Cu 2点Pが辺CD上を動くとき,下のような考え方でyをxの式で表すことにした。 に当てはまる式を書きなさい。 ただし, ] には同じ答えが入るものとする。 DPの長さをを用いて表すと, DP = () ) cm △DPB で DP を底辺と考えると y= 1/1/201 X DP X BC =1/1/2xx6 X6 △DPBの面積yは、この変域によって,次のように表される。 0≦x≦6のとき, y=| ① |となり, 6≦x≦10のとき, y= 2 □となり, 10≦x≦13のとき, y=2c-20 となる。 A3cm D B' 36cm- A - 3との関係について,次の ① ②に当てはまる式を書き, 【説明】を完成させなさい。 【説明】 A cm 4点PがBを出発してから12秒後の△DPBの面積と等しくなるのは、点PがBを出発してから10 秒後までの間に2回ある。 何秒後と何秒後か, それぞれ求めなさい。

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

答えを教えて欲しいです🙇

文法総合問題 次の文章は、中学校のある学級が、日ごろ交流している老人クラブに送 った手紙の一部分です。 この文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 (青森県・改) 秋晴れのすがすがしい日が続いていますが、皆さんにはお元気でお過ごし のことと思います。 さて、私たちが文化祭の展示のために取り組んだ「昔と今の子どもの遊 び」の研究では、皆さんから親切にご指導いただき、ありがとうございま した。 初めは、昔の遊びについて調査することがとても難しく、私たちの力 だけでは、手にあまる状態でしたが、皆さんのおかげでようやくまとま り 展示できることになりました。 つきましては、お世話になりました皆さんに成果をご覧いただき、ご感想 を聞きたいので、 ぜひ、おいでいただきたいと思います。 口田 文章中の線①~⑥の中から品詞が他と異なるものを一つ選び、記号 で答えなさい。 -線 「取り組(む)」と、同じ活用の種類の動詞を次のそれぞれの文 の線から一つ選び、記号で答えなさい。 ア 待ち合わせの場所で一時間も待っていたのに、彼は来なかった。 イ もっと明るい色の服にするように、店員にすすめられた。 私の祖父は、健康のためにお酒を絶つことにした。 が伸びるように、毎日牛乳をたくさん飲んでいる。 □ 3 線「遊び」と同じ成り立ちの品詞が線部に用いられている文 を次から一つ選び、記号で答えなさい。 一人で遠くまで遊びに行ってはいけません。 イ残暑の厳しさもようやくおさまってきた。 ウ その知らせに、ぼくは強い驚きを感じた。 工 一晩考えた結果、ようやく結論を出すことができた。 線「が」と同じ意味・用法のものが線部に用いられている文 を次から一つ選び、記号で答えなさい。 ア 必死で走ったが、電車に乗り遅れてしまった。 イ先生がおっしゃったことを、ぼくは一生忘れないだろう。 ウ すみませんが、窓際の人はカーテンをあけてください。 エ雨が降ろうが風が強かろうが、毎朝欠かさずジョギングする。 線「開き」を意味を変えずに敬語を用いた適切な表現に直して 書きなさい。 2 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 (東海大浦安・改) 犬はネコと違って人間の制御を受け入れた。 (A) 人間が好む方向へと 変化していった。大は友人というよりも人間を自らのボスとして崇めるよ うになった。 どうしてそうなったかというと、犬は群居する習性があり、 猫にはそれがないからである。 犬は野生の時代から群れのリーダーに従う本 55 A (

回答募集中 回答数: 0
1/8