学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題が合っているかご確認お願いいたします!

6) 6 連続する2つの奇数の和は4の倍数に なることを,文字を使って説明した。 右の ・判・表 * 3h 2 a 4点×3 nを整数とすると, 連続する2つの奇数のうち, 小さ 説明を完成させ をうめて, ほう しなさい。 い方の奇数は2n+1,大きい方の奇数は (4) ( 7 下の図のように、1辺の長さがの正 方形の内部に, 2種類の模様を作った。 2n+3と表すことができる。その2数の和は, (2n+1)+(2n+3) =2n+2n+1+3 =4m+2 となり、4(+))と表すこと ができる。 n+)は整数であるため、 4(n+1)は4の倍数であるといえる。 ----8----- 図1 S ----- T したがって, 連続する2つの奇数の和は4の倍数になる。 P.18~19 図 図2 図1の模様は、1つの円が正方形に接 していて、 図2の模様は、4つの同じ 大きさの円が,正方形やとなり合う円 と接している。 図1,図2の模様で、色をつけた部分 の面積をそれぞれS, Tとするとき, 正しいものを次のア~ウから選び,そ の理由を説明しなさい。 ただし, Tは 4つの円の面積の和とする。 ア S>T イ S<T ウ S=T 7 思表 説明 4 To 5点x2 まず、図1の円の半径はその 1なので、量となり、面積は ×12×π=πcm²と表せる。 次に、図2の円の半径はその 立なので、委となり、×× の円が4つあるので、面積は ×××4= ・cm²と表せる。 STの面積はⅣ cm²という方式で 表すことができたので、面積は S=Tだといえる。 76X22 4 23

解決済み 回答数: 1
数学 中学生

2020年の和歌山県の高校入試問題です。 この写真の連立方程式なのですが、解説の式が0.5x+0.2y=0.3(x+y)・・・② と書かれているのですが、この②の式を 100分の150x+100分の120=100分の130(x+y)でも同じ意味になりますか?ちなみにこの式を... 続きを読む

5月に借りた本の皿交!勾恒さめなさい。( (自 4)次の図は、ある中学校における生徒会新聞の記事の一部である。この記事を読んで先月 の公園清掃ボランティアと駅前清掃ボランティアの参加者数はそれぞれ何人か,求めなさい。 ただし、答えを求める過程がわかるようにかきなさい。 求める過程 ( 先月の公園清掃ボランティア参加者数 ( 先月の駅前清掃ボランティア参加者数 ( 人) 16 人) 清掃ボランティア 参加者数 ★公園清掃ボランティアの参加者数 先月より 50% 増加! ★駅前清掃ボランティアの参加者数 先月より20% 増加! ★公園清掃ボランティアの参加者数と 大幅増加! 駅前清掃ボランティアの参加者数の合計 先月より30% 増加! ◎先月は公園清掃ボランティア の参加者数が。 駅前清掃ボラ ンティアの参加者数より30人 も少なかったので、公園清掃 ボランティアへの参加の呼び かけを強化しました。 その結果、今月は先月に比べ。 どちらも参加者数が増加しま した。 ★ご協力ありがとうございました。 PIX )

解決済み 回答数: 1
1/160