学年

教科

質問の種類

理科 中学生

至急お願いします! 中二理科の回路と電流の入試問題です。 (2)の①がわからないです。 解説には、抵抗器aに加わる電圧は等しいので、電流計xの値も等しくなると書かれています。ですが、直列回路は電圧はa=a1+a2で、電流はどこも等しく、並列回路はその反対ですよね? 電流は等... 続きを読む

1 電流・電圧・抵抗 R4 福島 145-23 グラフは, 抵抗器 a, bについて, 加わる電圧 と流れる電流の関係を表している。 図1の回路を つくり,電流を流した。 また, 図2の回路をつく って電流を流すと, 電流計Xの値は40mA, 電流 計Yの値は50mAであった。 ただし, 導線, 電池, 電流計,端子の抵抗は無視でき, 電池は常に同じ電圧であるものとする。 □(1) 図1について, 電流計X, 電流計 Yの値をそれぞれ I 1, I2とすると,こ れらの関係はどのようになるか。 次から選べ。 電流 [mA] 80 60 40 20 0. 0 1.0 2.0 電圧 〔V〕 抵抗器 図 1 |端子 京抵抗器 b 図2 1 (1) 電流計X 抵抗器b 電流計Y A 端子 端子 A④ 電流計 X 抵抗器 a 電流計 Y P [1> I2 ✓ I1<I2 I1=I2 (2) 図1と図2で電流計Xの値を比べると, 図2の電流計Xの値は図1の電流 計Xの値①(アより大きい イより小さい ウと等しい)。 また,図2の (2)① 回路全体の抵抗の大きさは、抵抗器aの抵抗の大きさより ② (ア 大きい イ 小さい)。 ①,②にあてはまるものを, ( )内からそれぞれ記号で選べ。 (3) 図2について,抵抗器bに流れる電流は何mAか。 □(4) 図2の回路全体の抵抗の大きさは何Ωか。 ② (3) (4) 電池 抵抗器 a 電池 端子 (8,5x5)

回答募集中 回答数: 0
数学 中学生

(7) (8)を重点的にお願いします明日この問題がテストに出るのですがやり方がわからなくて、

もと ようし ちょうへん き かみ コピー用紙は半分に切ると、元の紙の長辺と切った紙の長辺の比は√2:1です。 これは短辺でも同じです。 ばん ばん れい ちょうへん また、A判・B判では、数字が同じであれば (例A4とB4)、の辺の比は√2:√3です。 短辺も同じです。 (√2 B5 10について 1△について 長い辺どうしが12:1 短いのが52:1 B6 けいさん (3)~(6) の1つを計算できる。 3点 (7) (8) の1つを計算できる。 4点 【主体的に学習に取り組む態度】 コピー用紙の拡大縮小の倍率を計算しようとしている。 「点 けいさん (1) (2) の1つを計算できる。 2点 【思考・判断・表現】 けいさん (1) (2) の1つを計算できる。 2点 けいさん (3)~(6) の1つを計算できる。3点 けいさん (7) (8) の1つを計算できる。4点 えらび かず こた て、(1)~(8) から選び、あてはまる数を答えなさい。 倍率% (25~400%) 141 + ちょっと 小さめ (全面) √2 100% 自動% (3) % A3→A5 A4 (2) % A3→A4 (7)% A3→B4 かみ かくだいしゅくしょう それぞれの紙のサイズを拡大縮小するには図のようになります。√2=1.414√3=1,732.V6=2,4494とし (8) % B4→A3 (5) % A4→B4 (1) % A4→A3 (6)%B4→A4 (4)%A5→A3 [07 ※2つ以上答えてもかまいませんが、 一番点数の高いものを評価します。 186 B5 B3 B4 -BO- B1 B4 B2

未解決 回答数: 1
1/10