学年

教科

質問の種類

数学 中学生

この問題の(ア)と(イ)両方教えて欲しいです!

図1 問5 右の図1のように, 3つの箱P, Q, Rがあり,箱P には1, 2, 4の数が1つずつ書かれた3枚のカードが, 箱P 問6 箱Q 箱Qには3,5, 6の数が1つずつ書かれた3枚のカー ドがそれぞれ入っており, 箱Rには何も入っていない。 大,小2つのさいころを同時に1回投げ, 大きいさい 加 箱R ころの出た目の数をa, 小さいさいころの出た目の数を あとする。出た目の数によって, 次の【操作1】,【操作 21を順に行い,箱Rに入っているカードの枚数を考え る。 【操作2】箱Qに入っているカードのうち6の約数が書かれたものをすべて取り出し, 箱Rに入おっ ただし,bの約数が書かれたカードが1枚もない場合は, 箱Qからカードを取り出さず 箱Qに入れる。 %3D 箱Rにはカードを入れない。 例 大きいさいころの出た目の数が5, 小さいさいころ 図2 の出た目の数が3のとき, a=5, b=3である。 箱P このとき,【操作1】 により, カードに書かれた数 箱Q の合計が5となるように箱Pから1と4のカード 5 を取り出し,箱Qに入れる。 次に,【操作2】 により, 箱Qに入っているカ 箱R ドのうち3の約数が書かれたものである1と3の 天谷受 中ea-to カードを取り出し, 箱Rに入れる。 ロ 回 この結果,図2のように, 箱Rに入っているカードは2枚である。 いま,図1の状態で, 大, 小2つのさいころを同時に1回投げるとき, 次の問いに答えなさい。ただ し, 大, 小2つのさいころはともに, 1から6までのどの目が出ることも同様に確からしいものとする。 er (ア) 箱Rに入っているカードが4枚となる確率として正しいものを次の1~6の中から1つ選び,その 番号を答えなさい。=r 0 1. 1 2. 18 1 3 3A 5 5. 36 4. 3. 12 6. 6 箱Rに入っているカードが1枚となる確率を求めなさい。 161_9

回答募集中 回答数: 0
1/3