学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

全国水平社とは何ですか?? ここの流れも教えてください🍪

9、大正デモクラシー (1都市化と大衆化 1912-1926.……(大正)時代。(食生活)・(文化)の変化 (新聞)、(ラジオ)の普及.……(情報)の即時伝達。 大衆娯楽や新しい文学 例 : 小林多喜二「稚工船」、(川龍之介)「生門」 (女性)の社会進出 (⑫)社会運動の広まり (第一次護憲運動) 吉野作造が(民本主義)を唱え、(政党政治)の実現を訴える。 ラ「閥族打破」、「憲政擁護」をスローガンに(桂内閣)を退陣させる。 ②権利向上を求める動き (平塚らいてう)が「青轄」発刊。「元始女性は太陽であった」 (労働争議)・(小作争議)頻発 (部落差別)廃止を求めた(全国水平社)設立。 (社会主義運動)の活発化。(日本共産党)が秘密裏に結党。 -米騒動- (シベリア出兵)の影響で米価高騰。引き下げを求めた(富山の女一反)の運動が 全国に波及。 1①、②のように 国際的な「民主主義」を求める動きと呼応した「大正デモクラシー」の動き。 } 運動が実り… 1925年 (普通選挙法)施行(25歳以上の男子のみ) ただし、それに先立つ(治安維持法) 10、世界恐慌とファシズム (1929)年10月4日 ウォール街で株価(急上昇 or 大暴落) 一原因は?ー 第一次世界大戦中、戦時中で生産が減っている(欧州)に物資を売るため、 アメリカは生産を増やす。 しかし戦後、(欧州)の生産が増え、アメリカの生 産物が売れなくなり、収入は少ないが支出は多いという(選剰生産)状態にな る。 よってアメリカで物が大量に余る ! でも収入が少ないため赤字になり、会社が 倒産。貧困が広がり、より物が売れなくなる。 悪循環が続いていく・・・。

解決済み 回答数: 1