学年

教科

質問の種類

歴史 中学生

空白のところの答えを教えてください。

毎日宿題プリント⑥ 6月18日配布 → 21日提出 (1) 1955年アジア·アフリカ会議が開かれた都市はどこか。 パンドン (2) スターリンの死後首相になったソ連の指導者はだれか。 (3) 1956年日ソ共同宣言に調印した日本の首相はだれか。 (4) 日本が国連に加盟したのは何年か。 へ (5) 1962年、アメリカとソ連の間で核戦争の寸前で解決された事件を何というか。 へ (6)(5) のときのアメリカの大統領は誰か。 へ (7) 1967年に設立されたヨーロッパ共同体をアルファベット 2文字で表わせ。 ( EC (8) アメリカが1965年から軍事介入したが、1973年には撤兵した戦争は何か。 へ ベトナム戦争 へ (9) 1972年に日中共同声明を出した時の日本の首相は誰か。 田 角栄 へ (10) 1972年、沖縄の日本復帰を実現させた日本の首相はだれか。 佐藤米作 (11)核兵器を「持たず、つくらず、 持ち込ませず」という日本の方針を何というか。 へ (非核=原則 (12) 1950年代半ばから 1973年まで日本経済は年平均10%程度の成長をつづけた。 これを何という か。 (13)所得倍増をスローガンにした、安保闘争の直後の内閣総理大臣は誰か。 池田 男人 へ (14) 一国の中で1年間に生産されたものやサービスの総額を何というか。 へ (15) 1964年に東京で開かれた国際的なスポーツの祭典は何か。 ( 東京オリンピック へ (16)四大公害病をすべて答えよ。 ( 水俣病 ( イタイイタイ病 )( 四日市ぜんそく )( 新潟水俣病 (17) 1973 年、パレスチナ問題を背景に起きた戦争を何というか。 ( 中東戦争 3年( )組()番

解決済み 回答数: 1
歴史 中学生

緊急です😢 前回質問させていただいた問題のレベルアップバージョンです。 歴史が苦手でなかなか埋めることが出来ません。 教えていただきたいです!

交の年静ののー④, アーエにあてはまる語句を有衣管欄に記入しなきい、。 世界のおもなできこごと バンドンで第 1 回の( ア )が開かれるs 東側の( イ )=WTOの結成 呈党5義介蘭只| 日本のおもなできごと 隅 広島で第 1 回原水爆禁止世界大会が開かれる 了e900/ ( ⑦ ) の続 自由民主党の結成 1956(果和31) | ( ④ ) でソ連との国交が回復する。 ( ③ ) の加軸 茨城県東海村の原子炉の点火 東京タワー完成 7959(昭和34) 旦太子成六でテレビが売れる 1960(昭和35) | 日米安全保障条約の改定。 安保闘争の敗北 1961(妥和36 ) 農業基本法 1962(昭和37) / argfnog | のデレビデニス 「計アトムコ 1957(果和32) 1958(銘和33) 熊本大学研究班が水俣病の原因を特定する フルシチョフのスターリン抄章。 ( ウ )の民主化をソ連がつ亭す EEC醐印。ソ連の人人工衛星成功 イラク革命 キューバ革命。 中国・インドの テラリカで17か国が独立する ソ連の有人衛星成功。ベルリ 非同盟諸国会議 キューバ危機 中ソ論争が激化する。 停止条約を結ぶ。ケネディ| 1964(昭和39) | 東海首新幹線開通。東京オリンピック フルシチョフ和失脚 1965(昭和40) | 日生基本条約 米国が< / 1966(昭和41) | ビートルズが来昌する 中国で文化大革命が / 7967(申和42) | 公害対策基本法。 非核三原則 米国から小笠原が返される。 7968(奇和23) ④ ) が西側諸国第 2 位になる 第3次中東当 EC3 1969(牛和244) / 大学紛争で東大入読が中止される の 5 例 2 イィ

回答募集中 回答数: 0