学年

教科

質問の種類

地理 中学生

中1の地理のプリントなんですけど、 この日休んでて答えを知らないので、合ってるか教えて頂けると嬉しいです・・・! よろしくお願いします💦

地理まとめプリント 時差の計算 <時差の基本>. 地図を見て _に適当な語句を書きなさい。 各国、地域は基準になる経線(標準時子午線) の太陽が南中(真南に来て、高度が一番高く なる)時刻をその日の正午(午後0時)として、各国、 地域の時刻 ている。 日本の標準時は地図上のAの兵庫県PH花 市を通る東経135 標準時)を決め 度の経線上の時刻である。 地球は自転しているので各国、 地域の太陽が真南に来る時刻は異なる。 このように場所により時刻 にずれが生じることを 時差 という。 地球は1日 (24時間) で1回転(360度) する。このことから1時間では 24 15 度回転する。つまり経度」 15 度で1時間の時差が生じる 360- ことになる。 地図のBはイギリスの_ロンドン で経度0度の線 (本初子午続、 が通っている。 地図上のXの線は東経180度、西経180度の線を基本に引かれたものであり、日付へんこク柄、 いう。この線を東から西に越えると日付を1日 おくらせる と また、西から東に越える時日 付を1日」 進める 0 く時差の計算1> ロンドンと東京の時差は ロンドンが東経 0 度 東京の標準時の経度が」 135 度なので 経度差は 135 度- 0度= 135 度 135. 度+ 15 度=. 22 時間 時差は S°DA

解決済み 回答数: 1