学年

教科

質問の種類

英語 中学生

中2英語です! なんも分かんなくて明日提出なので教えて 欲しいです(>人<;)🙏

Program8 A Hope for Lasting Peace 1. 真央とダニエルの会話を読んで、 問いに答えなさい。 Daniel: This is our last day in Hiroshima. Mao: Yes. We've been here for three days. We've already learned a lot of things. Daniel: Absolutely. I was moved by the Hiroshima Peace Memorial Park. Mao: So was I. I bought a souvenir. Take a look. Daniel: It looks like soap. Oh, it's paper clay. Mao Recycled paper cranes are used in this clay. Daniel Recycled paper cranes? I've never heard of that. Mao Me neither. But I thought it was interesting. Q1 会話文の内容に合うように、 空所に適語を入れなさい。 Daniel and Mao () moved by the Hiroshima Peace Memorial Park. Mao bought paper 2). (3) paper ( 4 ) were used in the paper ( 5 ). Q2 英語の問いに、 英語で答えなさい。 • How long have Daniel and Mao been in Hiroshima? 2. 原爆の子の像や折り鶴の再生に関する記事を読んで、 問いに答えなさい。 In the Hiroshima Peace Memorial Park, there is a monument. It was (P) for Sasaki Sadako and many other children. They were victims of the atomic bomb. In 1954, Sadako became sick. She believed she would get better by ( 1 ) a thousand paper cranes. However, she passed away the next year. She was only twelve. Many people have been() millions of paper cranes to the monument since it was built. The paper cranes show people's hope for peace. The monument receives about 10 million paper cranes every year. But every year those cranes are burned. It costs too much and it's not good for the environment. People have been thinking about 2this problem for a long time. One good idea is to recycle the paper cranes into notebooks and origami paper. When people fold the recycled paper into cranes again, they are renewing the hope for lasting peace. Q1 (ア)~ (ウ)に入る語を下から選び、 それぞれ適当な形に変えて書きなさい。 make write build send Q2 文中の下線部 ①と②は何を指すか、 英語で答えなさい。 Q3 英語の問いに、 英語で答えなさい。 1 What do the paper cranes show? What is a good idea to recycle the paper cranes? 101

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

この問3が答えがイなんですが、アとイの違いがわかりません。、、アとイの違いがあったら教えていただきたいです⸜🙏🏻⸝‍

【1】 植物の茎と根について,次の問いに答えなさい。 〔I〕 図1,図2は、トウモロコシとホウセンカのいずれ かの茎の横断面を模式的に表したものである。 次の問い に答えなさい。 問1 図1,図2のXは,道管や師管が集まったつくりで ある。このつくりの名称を答えなさい。 問2 次の文は、図1,図2について説明したものである。(①)~( ③ )に当てはまる語句 の組み合わせとして,最も適当なものを次のア~エの中から1つ選び記号で答えなさい。 Xのつくりが,図1では輪の形に並んでいるので( ① ),図2では全体に散らばってい るので( ② ) であることがわかる。 このことから,図2は(③)の茎の断面である ことがわかる。 アイウエ 単子葉類 単子葉類 双子葉類 双子葉類 2 双子葉類 双子葉類 単子葉類 単子葉類 (3) トウモロコシ ホウセンカ トウモロコシ ホウセンカ 図2 問3 図3のように、ホウセンカの枝を赤インクで着色した水に2~3 時間つけた後, 茎を縦に切って縦断面を観察し, 赤く着色された部分 を確認した。このときのホウセンカの茎の縦断面で赤く着色された部 分をぬりつぶして模式的に表した図として,最も適当なものを次のア 〜エの中から1つ選び記号で答えなさい。 ア イ H ホウセンカ 赤インクで 着色した水 図3

未解決 回答数: 1
英語 中学生

1問だけでもいいのでわかる方教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️՞

【3】 下の図1のように、袋の中に白玉3個と赤玉3個が入っている。それぞれの色の玉には 1,2,3の数字が1つずつ書かれている。 また,図2のように数直線上を動く点Pがあ り, 最初, 点Pは原点 (0が対応する点) にある。 白玉 図 1 赤玉 正の方向 P -6-5-4-3-2-10 1 負の方向 図 2 2 3 4 5 6 袋の中の玉をよくかきまぜて1個を取り出し、下の規則にしたがって点Pを操作したあ と,玉を袋に戻す。 さらに,もう一度袋の中の玉をよくかきまぜて1個を取り出し,下の 規則にしたがって点Pを1回目に動かした位置から操作し、その位置を最後の位置とする。 [規則] ・白玉を取り出した場合,正の方向へ玉に書かれている数字と同じ数だけ動かす。 ・赤玉を取り出した場合,負の方向へ玉に書かれている数字と同じ数だけ動かす。 ・2回目に取り出した玉の色と数字がどちらも1回目と同じ場合, 1回目に動かし た位置から動かさない。 このとき,次の各問いに答えなさい。 ただし、どの玉を取り出すことも同様に確からしいとする。 (00)(3) UBCLAMS60k-50% 問1点Pの最後の位置が原点である玉の取り出し方は何通りあるか求めなさい。 SARAJUCI ALLOH 問2点Pの最後の位置が2に対応する点である確率を求めなさい。 問3点Pの最後の位置が4以上の数に対応する点である確率を求めなさい。

解決済み 回答数: 1