学年

教科

質問の種類

理科 中学生

3番の問題の意味がわかんないです 両方の種子はできないんじゃないんですか?

思考力 せた。この とくちょう ひかく る特徴を魚類と比較して,それぞれ書きなさい。 移動のための器官[ 卵のつくり [ 6 次の文章を読んで あとの問いに答えなさい。 エンドウの種子の形には丸形としわ形がある。 丸形の純系としわ形の純系のエンドウを交配 ると,子にあたる種子はすべて丸形になった。次に,子にあたる種子を育てて自家受粉させると、 孫にあたる種子には, 丸形としわ形がおよそ3:1の比で現れた。 (1) 種子の形を決める遺伝子を, 丸形は A, しわ形は a で表すとき, 丸形の純系個体を表す遺伝 子の組み合わせを書きなさい。 (2) 下線部の交配で丸形の純系の花粉を使うとき, 交配相手となるしわ形の純系個体での自家受粉 をさけるための操作として, 最も適切なものを,次のア~エから1つ選び, 記号で答えなさい。 「 ア つぼみの時期におしべをとり除く。 イつぼみの時期にめしべをとり除く。 ウ 花が咲いたらおしべをとり除く。 エ 花が咲いたらめしべをとり除く。 (3) 孫にあたる種子で, 丸形のものを1200個育てて自家受粉させる。そのうちの何個体において、 丸形としわ形の両方の種子ができると予想されるか,最も適切なものを、次のア~オから1つ 選び,記号で答えなさい。 [ ] ア 300 個体 イ 400 個体 ウ 600 個体 エ 800 個体 オ 900 個体

未解決 回答数: 2