学年

教科

質問の種類

理科 中学生

(2)の説明お願いします

2 て、 16 (岐阜) 図 1 透明半球 B C D 10 A 厚紙 3 透明半球を用いて、太陽の動きを観察した。 あとの問いに答えなさい。 [観察] 秋分の日に, 北緯34.6° の地点で, 水平な場所に置いた厚紙に透明半球と同 じ大きさの円をかき,円の中心0で直角に交わる2本の線を引いて東西南北に合 わせた。次に,図1のように,その円に透明半球のふちを合わせて固定し, 9時 から15時までの1時間ごとに,太陽の位置を透明半球に印をつけて記録した後, なめらかな線で結んで太陽の軌跡をかいた。点A~Dは東西南北のいずれかの方角を示している。その 後,軌跡に紙テープを当て、図2のように,印を写しとって太陽の位置を記録した時刻を書きこみ,9時 から15時までの隣り合う印と印の間隔をはかったところ,長さはすべて等しく2.4cmであった。図2の acは図1の点A,Cを写しとったものであり、9時の太陽の位置を記録した点から点aまでの長さ は7.8cmであった。 量は時 写真 図2 CO 15時 14時 13時 12時 11時 10 時 9時 2.4 cm 2.4 cm 2.4 cm 2.4 cm 2.4 cm 2.4 cm ●a 7.8 cm +4 ため 球 誌口 地球 宇宙を観る (1)図1で,西の方角を示す点を,点A~Dから選び、記号で答えよ。 (2)図2で,点aは観察を行った地点の日の出の太陽の位置を示している。観察を行った地点の日の出の時 刻は何時何分か。 (3)次の □の①~③にあてはまるものを, ア~カからそれぞれ1つずつ選び、記号で答えよ。 同じ地点で2か月後に同様の観察を行うと,日の出の時刻は①なり,日の出の位置は②へずれ た。これは,地球が公転面に対して垂直な方向から地軸を約[ (3) ] 傾けたまま公転しているからである。 ア遅く イ 早く ウ 南 北 オ23.4° 分 (3) ① 力 34.6° (3 (1) (2) 時

解決済み 回答数: 1
理科 中学生

(3)についてなのですが、答えがイになっています。 解説を見たところ、「生じる塩化ナトリウムは電離したままだから」と記載されておりました。 なぜ電離したままなのですか? 教えてください〜🙇

理科 ン 20m < 実験 > ア 図1のように,試験管 A~Eにそれぞれ3.0cm のうすい塩酸を入れた。 それぞれの試験管に, 少 量の緑色のBTB溶液を 入れてふり混ぜた。 この 結果 すべての試験管の 水溶液は黄色になった。 イ 試験管B~Eにう すい水酸化ナトリウ ム水溶液をこまごめ ピペットで加え、ふ り混ぜた。 表は,そ れぞれの試験管に加 えた水酸化ナトリウ ム水溶液の体積をま とめたものである。 図1 A B 加えた水酸化ナトリウ 試験管 ム水溶液の体積 [cm] A B-C DE U 1.5 3.0 4.5 6.0 日 コ この結果, 試験管Cの水溶液の色は緑色になった。 ウイの後, 試験管A~Eの試験管の水溶液に小さく切っ たマグネシウムリボンを入れた。この結果、 いくつか の試験管から気体が発生した。 (1) 塩酸に水酸化ナトリウム水溶液を加えたときの反応 を化学反応式で書きなさい。 (2) 基本 次の文は,イにおける試験管BEの水溶 液中のイオンについて説明したものである。 文中の空欄 ( X ), (Y)に適切なことばを書きなさい。 試験管B~Eの水溶液では,塩酸の水素イオンと 水酸化ナトリウム水溶液の ( X )イオンが結びついて したがいの性質を打ち消しあう。 この反応を(Y)という。 (3)図2は,アにおける試験管Bの水溶液のようすを水 以外について粒子のモデルで表したものである。これを 参考に,イにおける試験管Bの水溶液のようすを表した 図として最も適切なものを,次のア~エから1つ選び、 記号で答えなさい。なお, ナトリウム原子を塩素原 子を○,水素原子を◎として表している。また,イオン になっている場合は,帯びている電気をモデルの右上に +, -をつけて表している。 図2 ア I (4) ウにおいて,気体が発生する試験管はどれか。 試験管 A〜Eからすべて選び、記号で答えなさい。 5) よく出る 実験で使ったも のと同じ塩酸 図3

解決済み 回答数: 1
英語 中学生

英検3級の問題です 勉強はしているのですがなぜか正答率が上がらなくて困ってます💦 どうして間違えるのか、どうすればいいのか得意な方アドバイスお願いします🙏

B: Sure, Andy. No problem. ) the rules? 2 wake 模擬試験 注意 音声はポケリスアプリで聞いてください。 実際の試験ではマークシートが配布されます。 この模擬試験では解答をそのまま 書き込んでください。 1 次の(1)から(15)までの( )に入れるのに最も適切なものを 1, 2, 3, 4の中から一つ選びなさい。 ⑩ask (8) The homework Mr. Baker gave us is a ( little 2 less 3 sell ④explain difficult. I need someone's help. ) 3 many 4 more (9) My hobby is cooking. When I was little, my grandmother often taught me ( cake. 1 why 2 what (10) A: Do you like climbing mountains? B: No, I don't like it at ( 1 every 3 how ) because I get too tired. 2 best 3 all 4 who 4 each (1) A: Are you going to ( ) the basketball club? B: Yes. That's my favorite sport. 1 leave 2 move 3 join (2) A: I will go to the new ( ). Do you want to come with me? B: Yes, I'd love to. I want to see the dolphin show. 1 stadium 2 aquarium (3) A: Would you like another piece of pizza? B: No, thanks. I'm already ( ). 1 angry 2 local 4 drive 3 shape 4 capital 3 thirsty (4) A: Can I see your student card? I need to check your name and ( B: OK. Here you are. 1 line 2 air 4 full ) to make a (11) Ann was ( ) from school yesterday because she had a bad headache. She also had fever. 1 serious 2 familiar 3 absent 4 expensive (12) Michael has been practicing tennis very hard for two years. ( ) last, he won firs the tennis competition yesterday. I On At (13) A: Do you know the boy ( ) with Jenny? 3 By B: Yes. He is from England. He will study with us for two months. 4 Of (1 talked talking (14) A: I like this song very much. 3 talk 4 talks B: Oh, I know this song. It is ( ) in many countries. age 3 statue 1 sing 2 sang sung sir (15) Students ( who 2 whose ) want to go to the ski camp must come to the cafeteria af 3 what 4 v 3 bring 4 steal (5) A: Excuse me, how many books can I ( ) from this library? B: Five books. You can keep them for ten days. ⑪borrow 2 lend [6) A: Have you finished your breakfast, Betty? B: No. I'm ( ) eating, Mom. still 3 else 4 away ever

解決済み 回答数: 1
1/1000