学年

教科

質問の種類

地理 中学生

(6)教えてください。

「1| 次の略地図や資料を見て,(1)~(7)に答えなさい。 (1) 略地図中のAは, 世界の三大洋の1つである。こ の海の名前を漢字で書きなさい。 (2) 略地図中のBは赤道を表している。赤道が通過す る国を,ア~オから2つ選びなさい。 略地図 ア ナイジェリア イインドネシア ウ フィリピン (3) 略地図中のCの山脈は, 世界の中で地震や火山活 動が活発な造山帯の一つに属している。Cの山脈が 属している造山帯を何というか, 書きなさい。 (4) 略地図中の①地点は,北緯30度西経90度の地点で ある。この地点の対せき点(ある地点に対して地球 の中心を通った反対側の地点)の緯度と経度の組み 合わせとして正しいものをア~エから1つ選びなさ エ ケニア オタイ A B い。 ア 北緯60度 東経90度 ウ 南緯60度 西経90度 (5) 略地図中の区国では, 天然ガスの一種で, 近年, 新しい資源として注目されている鉱産資源の開発が 進んでいる。この新しい資源を何というか, 書きなさい。 (6) 東京在住の花子さんは,略地図中の②の都市で暮らす友人とテレビ会議をしたいと思っている。 2の都市に暮らす友人が, 現地時間の9月20日午前10時にテレビ会議を始めるとすると,花子さ んは,何月何日何時にテレビ会議を始めることとなるのか, 午前·午後の区別をつけて書きなさ い。ただし, 略地図中の②の都市の標準時子午線は西径75度とし, サマータイムは考えないもの イ 北緯30度 西経90度 エ 南緯30度 東経90度 とする。 (7) 略地図中の③と④の都市について, (a) · (b)に答えなさい。 (a) ③と④の都市の雨温図として正しいものを, ア~エから, それぞれ1つずつ選びなさい。 ア イ ウ エ 平均気温 6.5℃ 平均気温 17.8℃ で年降水量 1272.8mm 平均気温 18.2℃ 年降水量 327mm 30 平均気温 27.0℃ ℃|年降水最 2323.6mm 年降水量 957.9mm 30 mm mm 30 mm 30 mm 20 |400 20 400 20 400 20 400 10 300 10 300 10 |300 10 300 0 200 0 |200 0 200 0F 200 -10 100 -10 100 -10- |100 -10 100 1月 7 12 1月 7 12 1月 7 12 1月 7 12 (出典: 2019年版「理科年表」) (b) ③の都市が属している気候帯の名称を書きなさい。 降水量 降水量 気温 降水量 降水量 L

回答募集中 回答数: 0