学年

教科

質問の種類

理科 中学生

中1理科地震の問題で問1〜わかりません。教えてください🙏🏻🙏🏻🙏🏻🙏🏻

右の表は, ある地震が発生したときのA~Cの地点におけ る震源からの距離とP波、S波が到達した時刻を示したもの である。 ただし, 震源では, P波とS波が同時に発生し,そ れぞれ一定の速さで地盤を伝わったものとする。 地点 震源からの距離 P波が到達した時刻 S波が到達した時刻 A 16時10分21秒 36km 16時10分18秒 B 16時10分22秒 60km 120km C 16時10分32秒 16時10分27秒 16時10分42秒 問1 震源からの距離と初期微動継続時間の関係を表すグラフをかきなさい。 また, 初期微動継続時間は震源からの距離とどのような関 係にありますか, 書きなさい。 問2 P波が地盤を伝わる速さは何km/sですか, 求めなさい。 問3 震源で地震が発生した時刻は,何時何分何秒ですか, 求めなさい。 問4 震度とマグニチュードについて, 正しく説明しているものをア~オからすべて選びなさい。 ア 地震のゆれの大きさを示すものを震度といい, 一般的に震源からの 離が小さいほど大きくなる。 イ 地震のゆれの大きさを示すものを震度といい, 1つの値で示される。 ウ地震の規模を示すものをマグニチュードといい, 一般的に震源からの距離が小さいほど大きくなる。 I 地震の規模を示すものをマグニチュードといい, 1つの値で示される。 オ震度は, 0〜7の8段階で示される。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中一地震の問題で画像の問1〜問4までわかりません。教えてください🙏🏻🙏🏻

右の表は, ある地震が発生したときのA~Cの地点におけ る震源からの距離とP波、S波が到達した時刻を示したもの である。 ただし, 震源では, P波とS波が同時に発生し,そ れぞれ一定の速さで地盤を伝わったものとする。 地点 震源からの距離 P波が到達した時刻 S波が到達した時刻 A 16時10分21秒 36km 16時10分18秒 B 16時10分22秒 60km 120km C 16時10分32秒 16時10分27秒 16時10分42秒 問1 震源からの距離と初期微動継続時間の関係を表すグラフをかきなさい。 また, 初期微動継続時間は震源からの距離とどのような関 係にありますか, 書きなさい。 問2 P波が地盤を伝わる速さは何km/sですか, 求めなさい。 問3 震源で地震が発生した時刻は,何時何分何秒ですか, 求めなさい。 問4 震度とマグニチュードについて, 正しく説明しているものをア~オからすべて選びなさい。 ア 地震のゆれの大きさを示すものを震度といい, 一般的に震源からの 離が小さいほど大きくなる。 イ 地震のゆれの大きさを示すものを震度といい, 1つの値で示される。 ウ地震の規模を示すものをマグニチュードといい, 一般的に震源からの距離が小さいほど大きくなる。 I 地震の規模を示すものをマグニチュードといい, 1つの値で示される。 オ震度は, 0〜7の8段階で示される。

回答募集中 回答数: 0
理科 中学生

中学理科の地震の問題です。 (5)の解説お願いしたいです🙇‍♀️🙇‍♀️ 比例式で解くのではないのですか? 答えは4秒です。 お願いします。

1 表は,ある地震について, A~D の各地点でのゆれ始めの時刻(P 波が到着した時刻)と初期微動継 続時間をまとめたものである。また,図1は, P 波が到着するまでの時間と震源からの距離の関係を 表したグラフである。あとの問いに答えなさい。 表 地点 ゆれ始めの時刻(P 図1 初期微動継|| 震源からの 200 180 震 160 源 140 波が到着した時刻) 続時間[秒 FP波 距離[km] A 10時22分26秒 6秒 120 100 80 60 [km] 40 36km B 10時 22分 30 秒 10秒 60km C 10時22分 32秒 12秒 72km D 10時22分50 秒 30 秒 20 180km 610 20 30 40 50 60 (1) 地震では, 震度とマグニチュードの2つの数値が発表される。マグニチュードについて述べた次 時間[秒] の文中の( ① ) には適切なことばを書き, ( ② ) には適切な数字を書きなさい。 マグニチュードとは, ( ① ) を示す尺度であり, 数値が 1.0上がると, 地震のエネルギー は約 32 倍となる。そのため, マグニチュード 6.4 の地震のエネルギーは, マグニチュード 4.4 の地震のエネルギーの約 ( ② ) 倍になると考えられる。 6 (2) 震源から離れた地点ほど初期微動継続時間が長いのはなぜか, 簡単に書きなさい。 (3) この地震の発生した時刻は何時何分何秒か, 求めなさい。 7024 (4) S波が到着するまでの時間と震源からの距離の関係を表すグ 図2 ラフをかきなさい。 (5) 図2は,この地震の震央から 18kmはなれた地点Xにおける 地震計の記録を示している。 震央での初期微動継続時間は何秒 であると考えられるか, 求めなさい。 ただし, 震央と地点Xは, 0 2 4 6 ゆれ始めてからの時間 [秒] 高さに差がなく, ともに地表上にあるものとする。 震源からの距離

回答募集中 回答数: 0