学年

教科

質問の種類

国語 中学生

(3)、(4)、(5)を教えて欲しいです🙇‍♀️

年 1年 化学実験 :気体発生(水素) 二股試験管による塩酸と亜鉛の反応 ■的】 化学反応による物質の変化と質量・体積の関係を考察する。 二股試験管4本ゴム管付きゴム栓2本 メスシリンダー2本 水槽 (ラボボックス) 塩酸 8mL 亜鉛片 4枚 順】 ① 二股試験管に塩酸と亜鉛片をそれぞれ入れ、 ゴム管付の栓をする 塩酸 : 0.2mL~2.0mLの幅で0.2mL 刻みの連続4種類を各班で決める 0.16g 亜鉛 : 同じ質量のものを4枚 ② 水槽に水を張り、 メスシリンダーを満水の状態で沈める メスシリンダー内にゴム管を入れ込み、 メスシリンダーを立てる ④ 二股試験管内で塩酸と亜鉛片を反応させ、発生気体を水上置換法にて捕集 ⑤ 捕集が完了したら発生した気体の体積を記録する (注意:ゴム管は水中から出しておく) 4種類の塩酸の量で発生気体量を比較する (グラフ化) 図は反応開始時のものです J 船と塩酸の化学反応式 ・+2HCI-H2+2nclr 塩酸 1.2 1.4 1.6 18 mL mL mL mL 発生気体量 40 59 58 60 mL mL mL mL (3) 中学で学んだ知識を思い出し、 どのようなグラフになるか予想してから、 4種類の塩酸量と発生気 体をグラフ化しなさい。 【予想グラフ】 (4) グラフから気づくこと、考えられることをできるだけ多く、班で話し合いながら書きなさ い。 (グラフの書き方についても考察する) (5) 手順⑤の注意でゴム管を水の中につけておくと、 どうなるか理由も含め書きなさい。 (結果・考察) 他の班の結果も踏まえて、 化学反応式とどんな関係があるか考えて書きなさい。 【片づけについて】 二股試験管に残っている廃液は混合溶液であるため、回収して適切に処理した後、廃棄しま

未解決 回答数: 1
国語 中学生

全くわかりません。誰か教えて下さい😭

【1】リン酸は三塩基酸であり、理論的には三段階の解離が可能だが、解離するほどその酸性度は低くなり、 第三解離を水溶容液中で観察することは難しい。リン酸の第一~第三解離式及びそれぞれの酸解離定新 Ka」~Kas の式と値を以下に示す。 第一解離式:H;PO』 第二解離式:H,PO4 *第三解離式: HPO, 上記の各解離式と各解離定数の式を参照し、各種リン酸塩水溶液に関する以下の問いに答えなさい。 ただし、常用対数を計算に用いる場合には、log102 = 0.30, log103= 0.48 とする。 H* + H.PO。; Kaj= [H*][H2PO4]/ [H3PO4] = 102.12 mol/L H* + HPO,; Kaz= [H*][HPO,?]/[H.PO4] = 107:21 mol/L H* + PO ; Kag = [H*][PO,]/ [HPO,2]= 1012.67 mol/L (1) NaHzPO』と NazHPO。がそれぞれ 0.100 mol/L の濃度で溶けているリン酸緩衝液があるとき、 この pH を適切な有効桁数で求めなさい。 (2)(1)のリン酸緩衝液 100 mL を三角フラスコに取り、ここに 0.100 mol/L 塩酸を 25.0mL 加えた とき、この緩衝液の pH はいくらか。適切な有効桁数で求めなさい。 (3)(2)の操作を行った緩衝液にさらに 0.100 mol/L 塩酸を加えていき、 NaH,PO4水溶液としたとき の pH を適切な有効桁数で答えなさい。ヒント:[H:PO4]=[HPO]となる。Ka」と Kazの積を考える。 (4)(1)のリン酸緩衝液 100 mL を三角フラスコに取り、ここに 0.100 mol/LのNaOH 水溶液をxmL 加えてから緩衝液の pH を測定したところ、この緩衝液の pH は 7.39 となった。この x の値を適 切な有効桁数で求めなさい。 (5)(4)の操作を行った緩衝液にさらに 0.100 mol/L の NaOH 水溶液を加え、NazHPO4 水溶液とし たときの pH を適切な有効桁数で求めなさい。ヒント: [H2PO«]=[PO°]となる。Kaz と Kasの積を考える。

回答募集中 回答数: 0