学年

教科

質問の種類

国語 中学生

このプリントの問4.6.7がなぜその答えになるのかわかりません。 教えてください🙌🏻🙇🏻‍♀️

fin オ 文法確認テスト [3]氏 5/23・24・2 中3 国語 実施時間:4分 試 次の傍線をつけた語と文法的性質が最も近いものをそれぞれ一つず つ選び、記号で答えよ。 問1 暖かな気候で過ごしやすい。 アここが近道なので通っていこう。 イ 初めて会ったような気がしない。 ウゴールは目の前なのに棄権した。 エ真剣な表情で話を聞いている。 オ大きな看板が目印です。 問2 部屋がきれいだと気持ちがいい。 ア部活動がさかんだが勉強も熱心な校風。 イ急いだ分だけ時間に余裕ができた。 ウ素直な性格だが騙されやすい。 エおいしそうだが値段が高い。 オたくさん叫んだので喉が渇いた。 問3 証言がうそなのは分かっている。 ア平和な世の中を希求する。 イ 宝石のような輝きを持つ。 ウいろんな考え方があって当然だ。 エさわやかな挨拶が印象的だ。 オ王の命令は絶対なので逆らえない。 問4 努力をしたことが評価された。 ア机の上に置いた辞書をとってください。 イ 学校が終わると森へ遊びに行ったものだ。 ウ怖い話は聞きたくない。 エ彫刻がほどこされた置物。 オたった一言でいいので感想を聞きたい。 オ 問5 父は頑固な性格をしている。 アもう春なのに寒い日が続く。 自分でもできそうな気がする。 ウいろいろな国へ行ってみたい。 エおかしな出来事だと思う。 オ約束は破るなと教えられた。 問6 彼が当選するのは当然だ。 ア市場で買った野菜は新鮮だ。 この話は紛れもない真実だ。 ウ味付けがとても素朴だ。 エ電波時計の時間は正確だ。 オ反応はまだ微弱だ。 問7 湖面に映った月影が波紋に揺れる。 ア落書きをした黒板はまだ残っている。 イ たいしたことがなくてよかった。 ウやっと宿題が終わったところだ。 エ何をしたら上手くいくのか考える。 オリボンのついた財布が私のものです。 問8 一度読んだ本でも再読すると発見がある。 ア学校で学んだことは大人になっても覚えている。 イ ようやく作業を引き継いだところだ。 ウ仕事の後のなごんだ空気で打ち解ける。 エきれいに並んだ作品を鑑賞して歩く。 オ痛みはもうやわらいだので大丈夫です。 - 52 -

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

(三)答えだけでいいです!

必修問題 (③ 次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。 役所で働く「私」は、市民データの二重登録によるトラブルを「模範的な市民 で処理したあと、業務を終えて 立ち寄った。 窓口の女性司書は、端末画面の貸出 私の置いた五冊の本 を確認すると、バーコードを読み取ろうとする手を止めた。 「既に六冊借りられていますので、本日は四冊までしか貸し出すことはで きません。」 「一週間前に、三冊しか借りていないはずですが。」 借りた数に間違いはない。 貸出カードは常に財布に入れて持ち歩いて いるので、親族の誰かが利用して借りることもありえない。 「それでは、二重になっているようですね。」 ふんぼつ 司書の女性は、間髪を容れずに答える。 それで私も、ようやく納得でき た。 「ああ、貸出データが二重になっているんですね。 それでは、そのデータ を正して貸出ができるようにしてもらえますか。」 無感動な表情が私に向けられる。 「いえ、二重になっているのは、データではなく、あなた自身です。」 「どういうことですか?」 「貸出データによると、あなたは一週間前に三冊借りて、 一昨日も三冊借 りられています。 一昨日に借りられた記憶がないということでしたら、 あ なた自身が二重になって借りられたものと思われます。」 よくあることだとばかりに、彼女の説明はよどみなかった。 「なるほど 。」 私はようやく合点がいった。入力ミスで個人情報データが二重になるこ とがあるのだ。逆に、「私」の存在そのものが二重になることもあるだろう。 THE ~ (1) よく出る線の「二重になっている」 について、次の各問いに答えなさい。 この言葉を聞いた「私」は、何が「二重になっている」と思ったのです 「私」という言葉を使って、十字以内で書きなさい。 2 司書は、何が二重になっている」と指摘しているのですか。 「「私」」 という言葉を使って、五字以上十字以内で抜き出しなさい。 10②4「なるほど…。」とありますが、このとき「私」は、どのよう な気持ちになっていますか。 適切なものを次から一つ選び、記号で答えなさ い。 ア 司書の奇妙な説明を聞いて、戸惑う気持ち。 イ 司書の手なれた説明を聞いて、納得する気持ち。 ウ 司書の一方的な説明を聞いてる気持ち。 司書の冗談めいた説明を聞いて、愉快になる気持ち。 (③②「彼女はすげなかった」とありますが、 このような態度から、司 どんな様子が読み取れますか。 適切なものを次から一つ選び、記号で答 えなさい。 「私」を不審に思う様子。 「私」に腹を立てる様子。 ウ淡々と業務をこなす様子。 端末操作に集中する様子。 044

回答募集中 回答数: 0
英語 中学生

学校のロッカーに解答集置きっぱで… 大変申し訳ございませんが、採点お願いします🙇💦 間違ってるとこは答え教えて下さると助かります🙏

nP ー Unit 4のまとめ 文法·読解 ます。 o you know (Jane / sad / why / is / does / ? ) Do you know _wJanc Sad (2) アレックスに何がほしいか聞こう。 Let's ask ( he / Alex / what / does / wants / . ) Let's ask Aleと what wants he (3) これは1900年に作られた自動車です。 (Is / a car /in 1900 / this / making / made / . ) This is a caur _made in 1900 (4) 同こうでテニスをしている女の子たちは, 私の友達です。 (over there / the girls / tennis / play / playing ) are my friends. are my frie oveA_thckc are mye The ginls plaing Tennis. 2会話でcheck) 日本語を参考にして, 会話を完成させなさい。 りな Scene | 梨奈とベン(Ben)は話題のケーキ店に開店前にやって来ました。 Rina: Look, Ben! ®There is a long line cakes. of (ケーキを待っている人たちの長い列があるわ。) Ben: Wow! So many people! Rina: ®The _cake made here (ここで作られているケーキは本当においしいの。) are really good. ®Rina, can you tell me what timc (梨奈,今何時か教えてくれる?) Is H Ben: now? Rina: Sure. It's 9:30. 3( )内の語を適切な形にかえて, 意味の通る文にしなさい。 1) This is a cture _taken. by my father in Hokkaido. (take 2) That girl _having. lunch under the tree is my friend. ( have 3) This cake is really good! Please show me how you _haking ! ) I don't know where Erika _hought the blue shoes. (buy) 5 eighty-six

回答募集中 回答数: 0
国語 中学生

主語述語はわかるのですが連体修飾語、連用修飾語、独立語などがよくわかりません。 59番などは独立後でしょうか? また、お時間があれば51番から可能な限り教えてください。

51、餓死者の多い国。 52、幼児が玩具を買って欲しいと泣いている。 53、休憩の時間は過ぎるのが早かろう。 54、船の甲板が暑くなっている。 55、幼い少女と出会う。 56、勉強を怠けたので成績が下がった。 57、太陽の光がなければ野菜は育たない 58、明日のことは明日考えよう 59、日本一高い山、それは富士山です 60、コーヒーにしますか、それとも紅茶にしますか 61、業務を委託するのは慎重に行うべきだ 62、おーい、落し物ですよ。 63、提出物を必ず出そう。 64、どんなに待ってもあの人は来ない。 65、交渉は素晴らしい成果をあげた。 66、私の財布はここにある。 67、楽しい日々はもうすぐ終わる。 68、精魂をこめた作品を展示する。 69、発酵食品は体に良い。 70、新しければそれでよい。 71、水を水差しに注いだ。 72、書籍を昨日売り出しましたか。 73、川の堤防を直そう。 74、とっても甘いパンケーキ。 75、条件を受諾するのはゆかいなことではない。 76、涙を流さない。 77、刻の猶予もないが、彼は決断してくれない 78、外堀を埋める必要がある。 79、きっと雨が降るだろう。

回答募集中 回答数: 0
1/2