英語 高校生 34分前 高一の英語の問題です。 (ア)と(イ)の英訳を教えてほしいです! できれば詳しく教えてくださるとありがたいです!! (2) 次の日本文中の下線部(ア)(イ) を英語になおせ。 ((ア) 5点(イ)6点) 技術の進化とともに、人々のコミュニケーションは変わってきている。 (ア)インターネットのおかげ で、メールを通じて簡単に連絡できる。 また, SNSなどで頻繁に友人と連絡を取りあう若者も多い。 (イ)一方, 電話で話をするのを好まない若者が増えている 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 39分前 この問題の解き方の解説が欲しいですm(*_ _)m 答え(1)156個(2)108個(3)540個 22 6個の数字 0 1 2 3 4 5を使って4桁の整数を作る。 (1) 各桁の数字が異なるとき, 偶数は何個作れるか。 (2) 各桁の数字が異なるとき, 5の倍数は何個作れるか。 (3) 各桁の数字に重複を許すとき, 偶数は何個作れるか。 回答募集中 回答数: 0
数学 高校生 約2時間前 Focus Gold 数IIの練習55、高次方程式の問題です なぜ画像のような解き方が間違いなのですか? 正しい答えは1です 練55 (1) x-1=0の虚数解の1つをwとするとき、次の 式の値を求めよ。 (イ) Iw+w²+w3+…+wn+wif く自分の解っ w2tw+1=0より、(証明は割愛) ot w² (w²+w+1)+wb(w2tw+1)+wq(w'twt1 +wr(w2tw+1)+w(w^+w+1)+w 二 w よって、求める解は 2 13え 1 未解決 回答数: 1
数学 高校生 約2時間前 数Cベクトルの問題です。 なぜОP=(1-s)ОA+sОDになるのでしょうか? ОP= s ОA+ (1-s)ОDではだめなのですか? また、①、②から以降の説明が何をやっているのかわかりません。 よろしくお願いします🙇 * 69 ☑ △OAB において,辺OA を 4:3に内分する点を C, 辺OBを3:1に内分する点をDとし, 線分 AD と線分 BC の交点をPとする。 OA=a, OB とするとき,OP を a を用いて表せ。 3 教 p.40 応用例題 3 P A B 未解決 回答数: 1
物理 高校生 約3時間前 写真3枚目の私の解き方は何が違いますか? 教えてください。 56 仕事率 4.9kW のポンプで水を15mの高さまでくみ上げる。 1.0時間の間にくみ X上げることのできる水の体積は何m' か。 ただし水の密度を1.0×10 kg/m²、重力加速 度の大きさを 9.8m/s' とする。 回答募集中 回答数: 0
物理 高校生 約3時間前 (1)(2)(3)で、小球の距離までは分かったのですが、その下からの解答の式がいまいちよくわからないので、教えてください。 け 5-2 傾斜角0のあらい斜面があり、この斜面の高さんの位置 に質量mの小球をおいたところ、斜面をすべり下りて最下点を 通過した。この間に次の力が小球に対してした仕事をそれぞれ 求めよ。ただし、重力加速度の大きさをg 小球と斜面の間の動 摩擦係数をμ'とする。 h (重力 3 垂直抗力 (3) 動摩擦力 回答募集中 回答数: 0
英語 高校生 約4時間前 不定詞についての質問です。 Be careful not to wake her up. のto不定詞は何用法でしょうか? 自分は副詞的用法だと思うのですが、答えはわかりません。 理由とともに解説をいただけると幸いです。 解決済み 回答数: 1