数学 大学生・専門学校生・社会人 8日前 (2)がわからないです!⑴の答えは36です 7×4-1=27 20.P町, Q町, R 町が右の図のように鉄道路線 で結ばれている。 P町を出発してR町へ行 くのを往路 再びP町へ戻るのを復路とす るとき 次の問いに答えよ。 ただし,往路と 復路で同じ鉄道路線を使わないものとする。 □ (1) 往路と復路のどちらか一方でQ町を経 由する径路は何通りあるか。 Q町 4 50円,100円 ただし、使 枚数が次の P町 R 使わない 0円硬貨 □ (2)* すべての径路は何通りあるか。 0円硬貨 (00 9 回答募集中 回答数: 0
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人 9日前 こんばんは。 社会人だと、TOEICどれくらいが平均値なんですかね。一般的には630って言いますけど周囲の話を聞く限りはそんな低くないとのことです。 社会人の方や大学生の方、TOEIC受けられた方の体験談をお聞きしたいです。 未解決 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人 9日前 教えていただきたいです🥲 R6 特別区 【No.24】 ある市場において、 需要曲線DD、 供給曲線SSが次の図のように与 えられているとする。 このとき、 マーシャル的調整過程において、 各均衡点a、b に関する記述として、妥当なのはどれか。 価格 D a D S 0 需要量供給量 1 a点は、 左方に対しても、 右方に対しても不安定である。 2 a点は、 左方に対しても、 右方に対しても安定である。 3 a 点は、 左方に対しては安定であり、 右方に対しては不安定である。 4 b点は、 左方に対しては不安定であり、 右方に対しては安定である。 5 b点は、 左方に対しては安定であり、 右方に対しては不安定である。 回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人 9日前 マクロ経済 国民経済計算、産業関連分析の問題です。 答えが分からないものが多いのですが教えていただきたいです。 H19 特別区 次の表は、 封鎖経済の下で、 すべての国内産業がP. Q及びRの三つの産業部門に分割されている とした場合の産業連関表であるが、 表中のア~カに該当する数字の組合せとして、 妥当なのはどれか。 産 中 最終需要 総産出額 投入 P産業 Q産業 R産業 中 PR 10 30 ア 100 190 間 投 Q 産業 20 80 60 イ ウ R 産 業 40 90 90 170 390 付加価値 総投入額 エ 110 190 オ 310 カ ア イ ウ エ オ カ 1 50 150 310 120 190 390 250 150 320 120 190 3 60 160 310 120 140 89 390 390 4 60 160 320 F 70 140 400 5 60 160 310 70 140 400 R4 特別区 【No.29】 次の表は、 ある国の、 2つの産業部門からなる産業連関表を示したも のであるが、この表に関する以下の記述において、 文中の空所A、Bに該当する数 字の組合せとして、妥当なのはどれか。 ただし、投入係数は、全て固定的であると 仮定する。 産出 中間 要 最終 総産出額 投入 産業 ARI 50 産業ⅡI 国内需要 純輸出 50 ア 10 イ 中間投入 産業ⅡI 25 100 40 35 200 付加価値 75 50 投入額 150 この国の、現在の産業Ⅰの国内需要 「ア」は Aである。 今後、産業Iの国内需要 「」 が70%増加した場合、 産業Ⅱの総投入額 「ウ」は B 1%増加することになる。 A B I 40 6 2 40 8 3 40 24 4 80 46 5 80 68 H28 特別区 次の表は、ある国の農業と工業の2つの部門からなる産業連関表であるが、この表に関する記述と して、文中の空所A~Cに該当する数字の組合せとして、妥当なのはどれか。 ただし、投入係数はす べて固定的であると仮定する。 出 中間 要 投入 10 最 終 工業 国内需要 純輸出 20 10 0 要 産出額 40 中間投入 工業 20 40 10 80 貸金 5 5 付加価値 利 5 15 総投入額 40 80 この国の国内総生産はAである。 また、 農業の国内需要と工業の純輸出がそれぞれ5増加した 場合、農業産出額はB増加し、 工業の産出額は 増加する。 A B C 1 10 15 25 2 20 15 25 3 20 20 20 4 30 15 25 5 30 20 20 回答募集中 回答数: 0
経営経済学 大学生・専門学校生・社会人 9日前 マクロ経済 国民経済計算、産業関連分析の問題です。 答えが分からないものが多いのですが教えていただきたいです。 H22 特別区 次の表は、 ある国の経済活動の規模を表したものであるが,この場合における国民所得を示す値は どれか。ただし、海外からの要素所得の受け取り及び海外への要素所得の支払いはないものとする。 民間最終消費支出 290 1 345 2355 3 365 4 375 5 385 間 政府最終消費支出 国内総固定資本形成 財貨・サービスの輸出 財貨・サービスの輸入 固定資本減耗 接 90 120 80 70 100 税 40 補 助 金 5 回答募集中 回答数: 0
物理 大学生・専門学校生・社会人 10日前 これがほんとに分からないので教えてください 大学演習 電磁気学 P43 [28] 半径αの導体の球殻」と半径azの導体の球2が同じ点を中心としておかれている aisazのときCG2 C22を求めよ。 球2 Q2 ・球殻1 回答募集中 回答数: 0
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人 11日前 さきほど質問した問題の続きです。❌の部分の解説お願いします。 10) The shopping channel is a real boon for Liz; she adores 答え: can buy clothes, day or night! X 11) Many of the indigenous people resist the diseases brought by the European settlers. (3 words) 答え: were able to 12) We 答え: were able to more relieved when we got the news that your were OK. (3 words) 回答募集中 回答数: 0
TOEIC・英語 大学生・専門学校生・社会人 11日前 ❌の部分が全くわかりません。教えていただけないでしょうか? Choose a suitable form of can, could, be able to, manage to or succeed in to complete the sentences. 1) The manager was somewhat reluctant but in the end I get a refund. : manage to 2) It was annoying; I get on to any of the websites you recommended. : could 3) When does the next match start? I : was able to X X hardly hear the last announcement. 回答募集中 回答数: 0
数学 大学生・専門学校生・社会人 11日前 2がわからないです 74. x=√3-√2 のとき,次の式の値を求めよ。 □ (1) x+ x+1 xC 1 □(2)* x2+- x2 2 □ (3) 発展 x3+ 未解決 回答数: 0