古文
高校生

古典の模試で点数が上がりません。
いつも1問くらいしか合いません。
文系だし、このままだと、やばいです。
皆さんどんな勉強をしてますか?

回答

助動詞を覚えましょう。それだけでだいぶ変わります。
同時進行として単語なども覚えられると最高です。
あとは、活用を聞かれる問題は必ずとってください。
落とすと話になりません。頑張ってください

この回答にコメントする

まずは自分のできないところを箇条書きでもいいので整理してみましょう!(^ー^)
書いたときに自分はこんなに知らないところがあるのかと失望してしまうかもしれませんが、知ることで一歩成長できますよd(^-^)

参考になるかわかりませんが、私の場合、助動詞がものすごく苦手だったのでリズムにのせて歌ったり、踊ったりして覚えてました!(踊るのはちょっと恥ずかしいかもしれませんが意外と私は覚えられました(笑))

助動詞以外に私が古典の勉強でやっていたのは、古典はほとんど暗記科目なので毎日自分の目に入るところに自分の苦手なところを書いて壁とかに貼ったり、筆箱に連用形接続をのべよ!と紙にかいて中にいれて、見つけたら思い出すなど工夫してましたよ( ´∀`)

参考になればうれしいですm(__)m

古典 勉強法
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉