このノートについて

しつこいと思いますが、本当に大事な事なのでもう一度上げたいと思います。
夏休み明けのテストに役立つ事を願います。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️

コメント
おすすめノート
古文助動詞暗記用まとめ
5901
24
助動詞(語呂合わせ)
2735
10
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
1956
2
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1013
13
【古文・文法】識別の仕方
986
3
【テ対】高1 文法基礎 1
890
3
古典 助動詞 基礎
871
8
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.2
763
2
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.4
652
2
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.5
635
0
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.3
583
0
【テ対】高1 文法基礎 2
482
2
このノートに関連する質問
高校生
古文
動詞の活用の見分け方で、心を「悩ます」と出てきた時、この悩ますに「ない」をつけると「悩まさない」なのか「悩ませない」なのか分かりません💦四段活用のようなので悩ま「さない」だと思いますが、なぜそうなるのでしょうか😿
高校生
古文
模試での古文の解き方について詳しく教えていただきたいです。 普段の学校での授業では、ひとつひとつ品詞分解をしてこの助動詞はどういう意味か、や、この動詞は〜段〜活用〜形だ、とか細かく文を読み込んでいる感じなのですが、模試ではあまり時間がかけられないためどうしたらいいのかわかりません😖‼︎ たくさん品詞分解の練習をしてすばやく全ての文の意味や構造を理解できるようにしなくてはいけないのでしょうか⁇ 現高1でまだ模試などに慣れていなく、全く手付かずの状態になってしまっていて困っています😭😭 模試の時、どういう進め方をしたら良いのか詳しく教えていただきたいです‼︎お願いします!
高校生
古文
古文の使役・尊敬の助動詞で、 「す」と「しむ」の使い分けを教えてほしいです。
高校生
古文
高一古文です。 この文中の「に」は何の助動詞ですか。
高校生
古文
古文の「能登殿の最期」について質問なのですが、なぜ判官(義経)は、能登殿と行き違うようにしていたのに、面と向かおうとしていたのですか? 授業では大将であり、戦えない立場だからという回答を頂きましたが、戦えない立場ならわざわざ能登殿と向き合うのは何故でしょうか?
高校生
古文
この古文の助動詞と動詞を品詞分解してほしいです🙏
高校生
古文
書き下し文を参考に返り点を答えよ。 教えてください🍥
高校生
古文
古文が全然読めないのですが、どうしたら良いでしょうか。学校で習うレベルのことはできていると思います。
高校生
古文
この問題文を見て「降る」がなぜ上二段活用だと分かるのですか? 特別に習っていない単語は四段・上二・下二段活用のどれかであり、上二段の判別方法は未然形にした時の活用語尾がi段で終わる事だと存じていますが、「降る(恐らく「おる」)」なんて単語の活用なんて古文単語315にも古典文法スピードインプットにも載っていないので、知りません。 なので、未然形が分かる筈がないと思うのですが、この問題はどうやって判別して解くのですか?
高校生
古文
首都圏「難関」私大古文演習の3学習院の問題について質問です!画像1枚目の丸が書いてある所(画質が悪くてすみません🙇🏼♀️)の読みを教えて下さい🙏🏻とても気になってます!
News
タ行上二段活用の終止形は「つ」なのでは?
ありがとうございます。これは助かります
ゲストさん、すいません。ありがとうございます。
直しました!ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
a20141101 さん、ありがとうございます!お役に立てて光栄です(*´ `*)
4ページ目の上二段の終止は i では?
失礼いたしました u では?です。
すごく見やすくてわかりやすいです!
文字きれいですね‼大変助かります‼自分でまとめたのより100倍見やすいです‼ありがとうございます。
ばーこさん、ありがとうございます。見て頂けて嬉しいです。誤字が度々目立ちますがよろしくお願いします。
(る)の命令形は(れよ)では?
私の古典の先生の説明が雑過ぎて困ってたところなんです😭
丁寧で分かりやすいです!ありがとうございます!!