数学
高校生
解決済み
どなたかお願いします🙇🏻♀️‼‼️
この三角形と比の問題分かる方解法教えてください🙇🏻♀️
解説が無いため困っています💧
答えはウの5:4です
-5
[3] 三角形ABCにおいて, AB=5,BC=6とし、辺ABを2:3に内分する
点をD, ∠Bの二等分線と辺ACの交点をEとし,線分BEと線分CDの交
点をP,直線APと辺BCとの交点をFとするとき, BF:FCの比は5
である。
ア. 1:2
イ2:3
ウ.5:4
[解答番号 5〕
I. 5:6
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8707
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5971
24
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
5908
51
詳説【数学A】第2章 確率
5786
24
数学ⅠA公式集
5427
18
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5081
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4778
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4472
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3563
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3480
10
ありがとうございます🙇🏻♀️