公開日時
更新日時

詳説【数学A】第2章 確率 

5839

71559

24

このノートについて

みいこ

みいこ

Clearnote運営のノート解説:

高校数学を勉強している人の「そもそも確率ってどういう意味?」「確率の考え方がどうなっているか知りたい!」といった声に丁寧に答えてくれるノートです。確率の意味や基本的な考え方から、「独立試行」や「反復試行」といった少し難しそうなワード、確率の計算や期待値の求め方など、例題とわかりやすい解説で説明されているので、「確率が苦手!」「確率が分からない!」「確率の勉強をやり直したい!」といった方におすすめです!

コメント

最初
< 前ページ
1 3 4 5
光村達也
光村達也

反復試行の所、Aがn回起こる確率ではなく、Aがr回起こる確率だと思います。

じゅん
じゅん

この問題どうやってとけばいいんですか?
赤玉8個白玉4個入った袋がある。玉を3個同時にとったとき3個とも同じ色の確率は?

ゲスト
ゲスト

確率忘れていたので、とても助かりました。

あーこ
あーこ

テスト前なんですが、確率が全然わかりませんでした。
でも、このノートを見てすごくわかるようになりました!
ありがとうございます!

ゲスト
ゲスト

反復試行の確率を公式としてまとめてるあたり 良いノートとは言えないですね…

News