数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

数学の次元についての質問です。
R^2は平面
R^3は空間
を表すのはなんとなく理解できましたが、
R(数直線)とR^2(平面)の違いとは何なのでしょうか。

① f:R→R , f(x)=x
② f:R→R^2 , f(x)=(x,2x+1)
①は分かりますが、②は分かりません

回答

✨ ベストアンサー ✨

平面は数直線2回分考えているようなイメージを持ってもらえばいいかと思います。
ちなみにですが、②はゲストさんのお持ちの教科書か何かに載っていた事例ですか。

ゲスト

とても丁寧な回答をしてくださり、
ありがとうございます🙏

前よりも理解ができました✨

そうです。
②は例題として乗っていたもので、その例題が単射か全射であるかを調べよ。
というもので、単射であるとは思うのですが、全射であるかどうかが分かりませんでした…

ゲスト

追加質問してもよろしいでしょうか。
お答え頂けるのであればお願いします🙏

②について
写真のような考え方で良いのでしょうか。

やっすー

わかりました。考えてみますので、少し時間をください。ちなみにゲストさんは数学科さんですか。

ゲスト

ありがとうございます!!

気長に待ちますので、ゆっくり考えてください😊

正確には数理科学科ですが、
数学科みたいな感じだと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉