数学
高校生
解決済み

(2)の場合分けはなぜa>=3とa=2・b=3、b=4と諄い分け方をしているのですか
(1)を踏まえてa=2,b=3で最大だろうと踏んで分けているのですか

x=y=z=3 z=2のとき, ① より 142_1 + 2y+4x=xy IC y 2 www xy-4x-2y=0 . (x-2) (y-4)=8 x≧y≧2よりx-2≧0, x-2>y-4だから S=A (x-2,y-4)=(8, 1), (4,2) ∴. (x,y)=(10,5) (66) , (x, y, z)=(3, 3, 3), (10, 5, 2), (6, 6, 2) 2.xy をかけて分 x-2y-2>y- (1) a, ba<b, + a b 9 / 演習題(解答は p.82 ) <1 をみたす任意の自然数とするとき, 12+1 の最大値が 128 5 であることを証明せよ. 6 (1)(: 1 1 (2) a, b, cをa<b<c, + <1をみたす任意の自然数とするとき, a b C につい αが大 大きく 1 1 41 + + の最大値が であることを証明せよ。 (富山大・医薬理(数))a<bl a b C 42 88 68
(x, x')=(0, 4), (y, y')=(9,0), (10, 1) 従って(3)の例は上記の2つであり,(2)も示された. 1000円 9 大小の条件を活用しよう. a<b, a <b <c なの でαがある程度大きいと逆数の和は大きくなれない. 解 (1) a=1は明らかに不適なので, a≧2. この とき より6≧3だから, 1 1 1 1 5 a ・+ ≤ + = b 2 3 6 等号はa=2,b=3で成立するので示された. (2) α3のときはα<b<cより6≧4,c≧5だから, カ 91 (イ) であ 1 1 1 + + 1 1 1 20+15+12 -≤ + ・+ a b C 3 4 5 60 47 41 = 60 42 しい 以下, a=2 とする. このとき 63 であって, <1よ より + 1 1 + + a b C • b=3のとき, ①は 1 1 1 C 2 b (2 f( よこ 余り 41 (i = 42 12/2/10 であるから≧7であり C 1 1 1 1 1 21+14+6 +· + a b C 2 + + 3 7 等号はα=2,b=3,c=7で成立する. b≧4のときc≧5だから 42 5x 1 りに 1 1 1 1 1 1 + + + + a b C 2 4 5 (ii 10+5 +4 19 41 20 20 <- 42 以上で示された. y 用的に
整数

回答

✨ ベストアンサー ✨

>(2)の場合分けはなぜa>=3とa=2・b=3、b=4と諄い分け方をしているのですか
>(1)を踏まえてa=2,b=3で最大だろうと踏んで分けているのですか

それもあるのですが、a<b<cという条件があるので、1≧1/a>1/b>1/cという大小関係が成立します。a,b,cは自然数なので、a=1の場合は明らかにダメ。もとめることは1/a+1/b+1/c=41/42 となるa,b,cを考えますので、ある程度あたりをつけないといけないのです。
a≧3のときb,cは自動的に4以上になりますので、1/a+1/b+1/cは最大でも1/3+1/4+1/5になります。この場合、解説にもあるように41/42より小さくなってしまうので、b,cをどれだけ大きくしようとも、47/60を超えることはありません。

で、次にa=2の時を考える…といった具合です。
条件から範囲を絞るために、a≧3とa=2をわけている、といった感じですね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?