理科
中学生

④(2)がわかりません。
どうしてこの式ができるのか、二酸化炭素が1.66gでないといけない理由はなんなのかがわかりません。
解説お願いします。

[[禊呂 電圧を加 流れる電流の大きさは、0.3 + 0.2= 0.5 [A] (1) テープ1本の長さは, 0.1秒間の移動距離である。 (2) 速さ[cm/s] =移動距離 [cm] + 移動にかかった時間〔幻である から、AB間は30cm/s, BC間は50cm/s, CD間は 70cm/s DE間は90cm/s, EF間は110cm/s を通るグラフをかく (1) 60℃と20℃における溶解度の差が大きい物質ほど多くの 結晶が出てくる。 (2) 硝酸カリウム 60gを水 50gに加えているので、水100gにな おして考えると,水100g に硝酸カリウム 120gを加えたことに なる。硝酸カリウムの溶解度が120g である温度をグラフから読 みとる。 4 炭素の質量と発生した二酸化炭素の質量の関係は,次の表のよ うになる。 0.40 0.20 0.60 0.80 1.00 1.66 1.66 炭素の質量 〔g〕 発生した二酸化 炭素の質量〔g〕 0.74 点Cを 1.48 1.66 (1) 発生する二酸化炭素の質量をx 〔g〕 とすると, 0.10: x = 0.20:0.74 より, x = 0.37[g] (2)二酸化炭素 1.66gが発生するのに必要な炭素の質量をy 〔g〕 と すると, y: 1.66 = 0.20:0.74 より, y = 0.448 → 0.45〔g〕 ⑤ (1) 震源からの距離が0kmの地点でのP波とS波の発生時刻 が地震発生の時刻である。震源からの距離が0kmのとき、 ○を 結んだ初期微動のグラフとを結んだ主要動のグラフが交わる。 (2) グラフから,主要動が始まった時刻と初期微動が始まった時刻 の差が19秒である地点を探す。 ⑥ (1) グラフ Xは、ほぼ日の出前に最低,正午過ぎに最高を示し ているので、気温のグラフであることがわかる。 _2) 寒冷前線が通過すると,気温が下がり, 風向きが南寄りから 寄りになる。このような変化が見られる時間帯を探す 。 知識・技能 活用
酸化銅の粉末 酸化銅と 炭素の 6.00 g 末をよく混ぜて試 験管に入れた。次 図のようにし て加熱したところ、 二酸化炭素が発生 炭素の混合物 からの距離 Wi ビーカー 試験管内に赤かっ色の銅ができた。 ビーカー 内の液体からガラス管をとり出し加熱をやめた後、 試験管内にある固体の質量をはかった。この実験 酸化銅の質量は変えずに炭素の質量のみを変え てくり返し行い,用いた炭素の質量と反応後の試 験管内にある固体の質量との関係を調べた。 表は, その結果を表している。 反応前後の試験 管内にある固体の質量の差はすべて発生した二酸 化炭素の質量であるとする。(大阪改) (km) 酸化銅の質量 〔g〕 6.00 6.00 6.00 6.00 6.00 炭素の質量 〔g〕01 0.20 0.40 0.60 0.80 1.00 1027 0.76 148 反応後の試験管内に ある固体の質量〔g〕 5.46 4.92 4.94 5.14 5.34 magh org (1) 図から推測される 適切なものを次のア ア 4時31分54秒 ウ 4時32分00秒 (2) この地震のゆれ る, ある観測地点 時間は19秒であ らの距離はおよ ア~エから1つ ア 100km ウ 140km (1) 表より、混ぜ合わせる炭素の質量を0.10g に すると,発生する二酸化炭素の質量は何gで あると考えられるか。 (2) 表より, 用いた酸化銅 6.00g をすべて反応さ せるためには炭素は少なくとも何g必要である と考えられるか。 答えは小数第3位を四捨五入 して小数第2位まで求めること。 (1) (2) (1) ⑤ 地震波の伝わり方 次の表は, 観測地点 ① ~ ③ におけるある地震の 記録で図は, この表をもとにして地震のゆれの からの距離との関係を.初期 時 ⑥ 寒冷前 日本のある ゆれの 象観測を行 気温 (°C) 81 4 0 2436 9 $ 6 (1) 1日 (2)

回答

まず1.66gを使う理由です。
表の青いところが、反応が比例していないところです。
ここを見ると炭素をいくら増やしても二酸化炭素は1.66gから増えていないことがわかります。
よって酸化銅が6gのとき、とりあえずいっぱい炭素を加えれば二酸化炭素が最大で1.66g発生することがわかります。
これが1.66gを使う理由です。

ですがこのままでは炭素を正確に何g加えれば充分なのかはわかりません。よって表の比例している部分の緑色のところを使って比例式を作って解いています
これが答えの式を使う理由です。

いかがでしょうか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉