【中1】理科まとめ
6096
150920
109

中学1年生
中1理科の範囲をまとめたノートです。
✽順番
植物の分類¦物質の性質¦状態変化¦気体¦
水溶液¦光の性質¦音¦力¦圧力¦地震¦
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
中学3年理科 「化学変化とイオン 薄い塩酸の電気分解」についてです。 この実験で、「陽極側の上のほうの液体(塩素が解けている)をスポイトでとって採点ペン用の赤インクで着色した水に入れる」という動作がありました。 その時に、最近は塩素で消えるインクと消えないインクがあるということを先生がおっしゃっていて、その成分の違いを教えていただきたいです。
中学生
理科
Q. 裸子植物の説明で、答えはは胚珠が子房に包まれていないから、だったんですけど、子房がないから、でもまるですか?
中学生
理科
力がはたらく運動 解き方教えてください🙏
中学生
理科
中1の理科の植物の分類なのですが、 「ヒマワリについて、 図3の分類のどこに入るかを検討し、 その結果Fのグループに入れた。 注目した特徴は何か。」 という問題です。 理由を説明して欲しいのと、 結果的に答えが何になるのか も教えて欲しいです。
中学生
理科
理科のレポートで、 電解質と非電解質に関しての疑問点を書かなきゃいけなくて疑問点が思いつかないのでいい例あったら 教えてください!
中学生
理科
大問9の(4)番です。正解はグラフの横3マス目までが2nで、4マス目は3nに来るように線が引かれるそうです。解説お願いします、、、
中学生
理科
明日から期末テストです。明日は理科があるのですが、生物が分からないです。 生物は主に細胞関連や遺伝子などがでるのですが、下のノートを閲覧お願いします。どのように対策すればいいか教えてください!!回答お待ちしてます!
中学生
理科
中学生理科の化学分野の質問です。 物質を構成するという「原子」と「元素」の違いをわかりやすく教えてほしいです🙇
中学生
理科
理科の電池で頭が混乱しています 電池は一周して戻ってこないのですか?(イメージ写真①)
中学生
理科
中3理科のダニエル電池についての質問です。 問題:亜鉛板とプロペラつきモーター、銅板を同線でつなぎました。プロペラをより長時間回転させるために考えられる条件について当てはまるものを選びなさい。 ①(硫酸亜鉛・硫酸銅)の水溶液の濃度を高くする。また、水溶液と触れる②(亜鉛板・銅板)の面積を大きくする。 この問題の答えは①が硫酸銅で②が亜鉛板でした。 なぜそのような答えになるのか教えてください。🙇🏻♀️
News
字 が 綺 麗 で 、そ れ 故 説 明 も 上 手 で と て も 分 か り や す く
的 確 に 覚 え る 事 が 出 来 ま し た 👍💕
私 は 理 科 が 苦 手 な の で す が 、こ の ノ ー ト を 見 る と
な ぜ か み る み る と や る 気 が 出 て き て
勉 強 が 進 み ま す 笑
うわぁぁ!すごい助かりました!字が綺麗だし、色もチカチカしなくて見やすいです
ありがとうございます♡
絵や図で分かりやすいし、書くときに色を変えてるのがすごい見てて楽しいです!!!(^○^)
ほんとにありがとうございます!!
とても見やすいです
ほんと助かりました!明日理科の中間で困ってました!ありがとうございます✨