このノートについて

「新しい科学1年」(東京書籍)に準拠した、まとめノートです。
火をふく大地/ゆれる大地/地層から読みとる大地の変化
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
コメント
おすすめノート
【中1】理科まとめ
5267
100
【夏まとめ】中1理科まとめ✨②
1310
40
中1理科 植物のつくり
740
19
【中学理科】三年生の範囲まとめ
717
4
火山活動①【噴火の仕組みとふき出るもの】
614
0
中1理科 受験やテストに役立つまとめノート
609
31
【中学理科】一年生の範囲まとめ
561
23
【中3理科】天体 まとめ 〜目指せ入試で8割!〜
481
5
「中学のすべて」理科👉生物
419
12
【高校受験】地学
378
1
【理科】図でチェック! 中学3年間の理科総まとめ
336
7
このノートに関連する質問
中学生
理科
(2)と(5)を教えてください
中学生
理科
シダ植物とコケ植物は全て、胞子を弾けさせることで増えますか?🙇🏻♀️
中学生
理科
理科の光合成の記述の問題です。解説がどういう意味か分かりません。(3)の問題の解説お願いします。
中学生
理科
緯度が高くなるほど南中高度が低くなるのになぜこれの答えが2なのか教えて下さい。
中学生
理科
5️⃣(3)が理解できません(TT) どなたか解説お願いします🤲🏻
中学生
理科
おしべとめしべは花によって違うんですか? 中央にあるのがめしべで、周りにある数本あるのがおしべですか?
中学生
理科
問4の②、維管束が散らばっているのは単子葉類ですよね?なぜ答えがえになるのかわかりません
中学生
理科
(3)で、私はDと⑥を選んだのですが答えはEと⑤でした。なぜそうなるのか教えてください。
中学生
理科
(2)で、Cの答えがウになる理由を教えてください!
中学生
理科
写真の問題の⑵の解き方を教えてください🙇♀️
News
キラウエア火山ですよ!
震央のところ書き忘れですか?
すごく読みやすいしわかりやすいです!!😍
ちょうど期末がこの範囲なので助かりました…笑笑
字が綺麗だし、色分けされているのでとても読みやすい!!
参考にさせていただきます!そしてフォロー失礼します。
7ページ目の右下震源書き途中ですよー😬
教科書もテスト範囲も同じでとても見やすくてわかりやすいです。参考にさせていただきます。
噴火の噴の字が違いますよー!
見やすい…
とても見やすくて助かりました(*´▽`*)
すごく見やすくて分かりやすかったです(❁˙ ˘ ˙❁)
とても分かりやすいです!(★‿★)
とても分かりやすいです(^∇^)
字がきれい🥺
宿題ノートに写してもいいですか?
とっても分かりやすいです
7ページ目の一番上の「み」とは何か教えてもらってもいいですか?
とても綺麗で見やすくまとめられていてわかりやすいです!
良かったら宿題としてノートに写してもよろしいでしょうか
参考にさせていただきます❗️🙇🏻♀️
とてもわかりやすいですね。
綺麗なノートで見やすいです。
ちなみに綺麗に撮れる写真アプリなど使っていますか?使っているのならば教えてほしいです。
わかりやすいですね!!参考にします!!
すごくわかりやすいです!参考にします!